monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ニトリ・無印】トングのおすすめ人気ランキング10選!シリコン製や折りたたみ式など

キッチンでの盛り付けやアウトドアシーンなど、とても幅広く活躍するのがトングです。トングは主にステンレス製が目立ちますが、他にもシリコン製やナイロン製・竹製といった複数の素材でも販売されています。あらゆる種類が存在するため選ぶ時に悩むものです。そこで今回は、売れ筋のトングを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年03月06日更新

トングの魅力とは?


トングの使い方はとても簡単です。食材などを取り分ける際に、手際がよくつかめるので効率が良いのがメリットです。取りたい食材を掴んで盛りつけるだけの器具ですが、箸やスプーンよりも使いやすいはずです。また、食品以外のものにも活用ができます。たとえばBBQの際、素材によっては薪や炭などもつかめるので、何かと重宝するアイテムです。

トングの選び方

長さで選ぶ

トングは全体の長さから選ぶとよいでしょう。基本的には、長い商品ほどモノをつかむときの握力を要します。そのため、どのような目的でトングを使うのかをあらかじめ決めておくようにしましょう。その用途に合わせて適切な長さで選ぶことがポイントです。ちなみに自宅での調理用として一般的なのは、24cm前後が理想です。あた、高温の食材を扱うのであれば、やや長めな28cm程度のほうが安全です。

素材で選ぶ

トングの素材が何かを必ずチェックすることです。例えば、丈夫で抗菌性が高いのはステンレス製です。耐久性も高く用途も幅広いため、ある程度のハードな使い方にもおすすめです。また、使用後に洗いやすいのはナイロン製です。耐久力はステンレスよりも劣りますが、柔らかい素材なのでフライパンなどの各食器を傷つけることがありません。他にも、ステンレスとナイロンの中間ぐらいの特徴を持っているのがシリコン製です。しなりもあり、柔らかい食材を扱うのにも向いています。

先端の形状で選ぶ

トングは商品によって先端の形状が異なるので、その形で選ぶこともできます。ギザギザした先端のトングなら食材をしっかりキャッチします。とくにステーキ肉といった重さのあるものを扱えるでしょう。また先端が細くてピンセット状になっているトングは、細かい盛り付け・狙った位置をつまむといった目的がある場合に役立ちます。他にも、穴が開いたタイプは、スープ状の食材のから汁気を切るのに役立ちます。

トングの種類は?

食材用のトング


食材用として使えるトングの場合、パスタやサラダといった一般的な調理の際に活躍できます。また屋外でのバーベキューの際には、肉や野菜を豪華に掴むこともできるでしょう。食材用のトングは、とにかく繊細につかみやすいような構造を工夫して作られています。先端はやや大きめで柄が短めに作られているのが特徴です。

焚き火用のトング


焚き火用のためのトングの場合、使用時の安全性を考慮してあります。そのため、柄の部分が長く製造されて、火元から遠くてもスムーズに扱えるよう特化してあります。先端もギザギザしていて、薪などが滑らないための工夫を凝らしています。食用のトングとは用途がやや異なっています。

トングのおすすめブランド・メーカーは?

100均のトング

一般的な家庭での調理用トングとして揃えたいのであれば、100均で販売中のトングでも十分です。ダイソー・セリアなどの100均トングはプチプラでありながら。意外と幅広く用途があり、使いやすさでも評価されています。よほど専門的な使い方をしない限りは、100均のトングはリーズナブルでお得でしょう。

無印のトング


無印良品では、ステンレス製とシリコン製の2種類のトングが発売されています。シリコン製は、食材をつかみやすい構造で先端がシリコーン素材になっているため鍋やフライパンを傷つけるこトはないでしょう。また、ステンレス製は、シンプルなデザインがいかにも無印らしいフォルムで、スプーン状になった先端が特徴です。

ニトリのトング


ニトリのトングは、シンプルデザインでありながらも複数の種類を揃えているので、チョイスする楽しさもあります。パスタ用トング・揚げ物用トング・木製トングなど、用途や目的に合わせてユニークなトングがあります。

ペトロマックスのトング


PETROMAX(ペトロマックス)は、アウトドアグッズ専門のブランドとして知られています。その中で、トングも取り扱っているのが特徴的です。バーベキュー用の耐久性のあるトングを製造していて、見た目も高級感があり大切に扱いたくなるような商品です。キャンプやバーベキューといったアウトドア用に最適でしょう。

トングのおすすめ人気ランキング10選

ここからはトングのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのトングを見つけてみてくださいね!

第10位:遠藤商事 耐熱カラフルトング


シンプルデザインでベーシックながら、ヘッド部分の色展開も10種類あり、他の調理器具とのカラーコラボもできる楽しさがあります。軽量で力の入れ方も適度な反発力を確かめられます。自由自在に開閉できてあらゆる食材も手軽につかめます。フライパンなどを傷つけないナイロン素材ヘッドなのでメンテナンスも楽でしょう。毎日使えるトングとしておすすめです。

第9位:GROY シリコントング


バーベキュー・普段の調理の双方に対応できるトングです。アウトドアでも耐久性が高いシリコントングで。、直に置いても先端が接地しない施行とロック機能まで付いています。
どんな食材でもストレスなく使える先端の形状・素材が高い評価を得ています。大きな肉からつるつるした麺までも、安定感のある使い方ができます。汚れた際のメンテナンスも簡単で清潔に使えます。

第8位:佐藤商事 柳宗理 ステンレストング


軽くて小回りが利くトングです。丸みを帯びたフォルムも特徴的です。キッチンでの美観を損なわないスタイリッシュデザインを採用しています。トングそのものは繊細な盛り付けなどに向いています。そのため慣れるまでの力加減の調整が要ります。ヘッド部分は湾曲していて食材を楽にすくえます。柄が短いので揚げ物には向いていませんが、日本料理などの繊細な盛り付けには最適です。

第7位:oicia 麺キャッチトングK594BK


軽くて持ちやすく分解できるトングです。とくに麺類の掴みやすさを追求して作られています。先端のフォーク部分がしっかりつかみ取り、丸い本体はソースなどを集めることができます。先端の溝が深くないので汚れもすぐに洗えます。小回りの利くトングとしておすすめです。

第6位:OXO ナイロンヘッドロックトング


掴みやすくて滑りにくい構造のトングです。汎用性がある人気商品でもあります。持ち手がシリコン仕様でヘッドにはナイロンが使われています。形状そのものはベーシックですが、細部に渡って工夫がなされているといえるでしょう。フックを引き上げればロック機能が利きます。とにかく掴みやすさではかなり優秀で、麺類・生肉・揚げ物の盛り付けなど、オールラウンドな使用が実現するでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリ・無印・100均】入浴剤ケースのおすすめ人気ランキング10選!詰め替え用やおしゃれなものなど
シフォンケーキナイフはどこに売ってる?ニトリやダイソーや東急ハンズで買える?
おやつケースはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
バットスタンドはどこに売ってる?ホームセンターやスポーツ用品店やAmazonで買える?
【ニトリ・100均・セリア】ボトルブラシスタンドのおすすめ人気ランキング10選!自立式などが人気
タンブラーホルダーはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやホームセンターで買える?
ウタマロ石鹸ケースはどこに売ってる?ドラッグストアやスーパーやホームセンターで買える?
【ニトリ・100均・無印】ティーバック収納グッズのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれに収納できるものなど
リレーバトンはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアやホームセンターで買える?
ミレービスケットはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアやドン・キホーテで買える?

おすすめ記事

遮光瓶のおすすめ人気ランキング10選!ニトリや無印、ダイソーなどどこで売ってる?
【ニトリ・100均・ダイソー】チャーハン皿のおすすめ人気ランキング10選!本格的に中華が楽しめる
【ニトリ・無印・100均】シャンプーラックのおすすめ人気ランキング10選!吊り下げ式やマグネットタイプなども
【ニトリ・無印・100均】水抜きサンダルのおすすめ人気ランキング10選!水がたまらないベランダで履けるものなど
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?

キーワード