monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・IKEA】置き時計の特徴別おすすめ人気15選!デジタルやアナログ、北欧風など

毎日のどこかで必ず時刻の確認はするものです。その際に使う時計には各種類があります。中でも置き時計はオーソドックスな存在といえるでしょう。リビングや寝室などへの常備用・携行用なども揃っているのが置き時計です。そこで今回は、おすすめな置き時計を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年03月08日更新

置き時計の魅力とは?


置き時計は、毎日の暮らしに欠かせない存在です。さりげなく近くに設置しているだけですが、時刻を確認したい時にあって欲しいものです。また、インテリアとしても活用できて、おしゃれで可愛いタイプまでさまざまなものが販売されています。デジタルでもアナログでも、お好きなものが選べるのも魅力です。

置き時計の選び方

表示方法で選ぶ


置時計を選ぶ際は、時刻の表示がどのように表現されるのかで選びましょう。簡単に言えば、デジタルかアナログかで好みが分かれるはずです。もしアナログを選ぶのであれば、さらに秒針音がするものとしないものに大別されます。秒針を刻むサウンドをどう捉えるかは個人差もあるでしょう。一方、デジタル表示なら画面の見やすさを重視しておきましょう。なるべく数字が大きく見やすいものが人気となっています。

正確さで選ぶ


置き時計は正確に時を知らせてくれなくては意味がありません。なるべくなら時間のずれが生じにくい正確なものを選びたいものです。乾電池式・コンセント式の電源の時計は、電圧の低下などで時刻に誤差がでることがあります。その度に手動で修正する必要があるでしょう。もしそのような作業が面倒なら、電波式の置時計が理想です。当然その分の価格は高くなりますが、常に正確な時刻を知ることができるでしょう。

デザイン性で選ぶ


置き時計には無数のデザインがあります。その中から、自分の好みなデザインを選ぶのがポイントです。やはり機能面だけではなく、お部屋のインテリアとしてその空間に馴染むかどうかも考えながら見つけ出すということです。和室に似合う置き時計もあれば、洋間やリビングに似合う置き時計もあります。とくにアナログタイプの場合は、張りがむき出しになった商品もあり、埃がたまりやすくなります。なるべくケースやカバーに包まれた商品を選ぶとよいでしょう。

置き時計のおすすめブランド・メーカーは?

無印の置き時計

駅の時計・アラームクロック・アイボリー MJ‐ACJS1

無印良品では、シンプルなデザインで統一されている置き時計が販売されています。いかにも無印らしい無駄を一切省いたデザインで、時刻を表示することに特化した見た目です。デジタル・アナログの双方が揃っています。

ニトリの置き時計


ニトリでは、シンプルな形状の置き時計が数種類販売されています。デジタル表示のものは文字が大きく見やすいのが特徴的です。また、アナログ式のものは置き時計としても、掛け時計としても兼用できるタイプの商品が登場しています。

IKEAの置き時計


IKEAの場合は、どちらかといえば壁掛け時計の種類のほうが豊富に揃っています。アナログ式で円形デザインのものが主流です。その中で置き時計としては、デジタル表示のものが数店販売されています。デザインはスタイリッシュでメタリック調なところが魅力です。

置き時計の特徴別おすすめ人気ランキング15選

ここからは置き時計のおすすめ商品を特徴別にご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの置き時計を見つけてみてくださいね!

北欧風の置き時計のおすすめ3選

第3位:KATOMOKU muku mini clock km-25


ボディの角を丸くした柔らなデザインが特徴的な置き時計です。北欧っぽいおしゃれな雑貨風に仕上がっています。ダイヤル部分など全てが木製になっていて、シンプルなデザインの数字が配置されたところが可愛らしい商品です。インテリアとしても最適です。

第2位:セイコー クロック 掛け時計


時折カッコウが登場して時間を知らせる仕掛けになっています。その鳴き声と小川のせせらぎ音も流れるので可愛らしい時計です。夜間では鳴り止め機能が選択できます。いかにも北欧的なスタイルなのでインテリアとしても人気があります。

第1位:カシオ 目覚まし時計 TQ-770J-9JF


原色カラーが映える置き時計です。インテリアのワンポイントになり、部屋の雰囲気がなんとなく北欧チックになることで人気があります。ダイヤルもシンプルで見やすく、遠くからでも時間の確認がしやすい時計です。しかも電波式なので自動で正確な時刻を知らせてくれます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード