monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【アイリスオーヤマ・ダイソン】タワーファンのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、電気代なども

2022年04月24日更新

第5位:コイズミファニテック タワーファン


コイズミファニテックのタワーファンは、狭い場所でも置きやすいコンパクトタイプで、キッチンやトイレでも場所を選ばず使えます。暖房・送風どちらでも使えて、送風3段階/温風W数2段階切換可能です。人感センサーで自動運転可能で、センサー反応がなければ運転OFFになります。不要な電気の使用を抑えて省エネになりますよ。自動オフタイマー機能で、温風時5時間経過後自動オフになります。

第4位:TRUSTECH タワーファン


パワフルな冷却でも静かな動作を実現し、スリープモードだと作動音がほどんど聞こえてきません。強力な冷気で部屋の隅々まで涼しくしていき、寝苦しい夜でも快適な睡眠に近づけます。7.5時間タイマーで、寝ている間でも希望時刻に電源をOFFにして電気代を節約できますよ。通常の生活空間ではノーマルモード、ナチュラルモードで自然な風を体感できます。

第3位:アイリスオーヤマ タワーファン


アイリスオーヤマのタワーファンは、スリムなので場所を取らずに設置可能です。高さのある風で頭から足元まで涼しくなり、快適な室内空間にします。左右65°の範囲で自動首振り運転をして、お部屋全体に風が行き渡るようにします。羽根に触れて怪我しない安心設計で、お子様やペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけますよ。

第2位:シャープ タワーファン


両サイド吸気口から空気をたっぷりと取り込み、10段階の風量設定で風とイオンを届けます。一気に風を強めるパワフルモードを搭載し、短時間で涼しい風をお部屋全体に行き渡らせたい時に便利です。高濃度プラズマクラスターイオンが肌表面をコートし、肌が乾燥してしまうのを未然に防ぎます。高濃度プラズマクラスターイオンを下向きに放出することで、ペットやソファなどに付着するニオイや菌を消臭・除菌します。衛生面でも実用的なタワーファンですね。

第1位:R.W.FLAME タワーファン


3つの風モードを選択可能で、通常の風モード、自然風モード、スリープ風モードです。スリープ風モードの場合、1時間ごとに風量を下げますので、寝ている間でも無駄な電力を抑えられますよ。3つの風速や異なる条件で、12時間のタイマー設定も可能です。非常に低騒音な上に、最大350立方フィートまでの風をカバー。省エネでお手入れ簡単なのも嬉しいですね。

タワーファンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、タワーファンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

タワーファンで暮らしをもっと快適に

以上、タワーファンの特徴や魅力などを取り上げました。快適な室内環境にするには、涼しい風と暖かい風が必要になり、タワーファンで実現できます。省スペースで使えたり、タイマー設定などメリットが多い家電製品なので、結構需要が高そうですよね。

この記事の商品一覧

アイリスオーヤマ タワーファン
アイリスオーヤマ タワーファン
ダイソン 空気清浄機能付 タワーファン
ダイソン 空気清浄機能付 タワーファン
Stadler Form タワーファン
Stadler Form タワーファン
VEOHAUT タワーファン
VEOHAUT タワーファン
iimono117 タワーファン
iimono117 タワーファン
山善 タワーファン
山善 タワーファン
Pro Breeze タワーファン
Pro Breeze タワーファン
コイズミファニテック タワーファン
コイズミファニテック タワーファン
TRUSTECH タワーファン
TRUSTECH タワーファン
アイリスオーヤマ タワーファン
アイリスオーヤマ タワーファン
シャープ タワーファン PF-HTC1-W
シャープ タワーファン PF-HTC1-W
R.W.FLAME タワーファン
R.W.FLAME タワーファン

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

SALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーを実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
SNSで話題の枕「ヒツジのいらない枕」を実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介

キーワード