monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA・無印】小さめのテレビ台のおすすめ人気ランキング10選!一人暮らし向けやキャスター付きなど

テレビ台はテレビを設置する上で欠かせない必須アイテムと言えるでしょう。ちょっとした小物やデッキなども収納できる棚付きなので、テレビ周りの物をスッキリと整頓するのに最適です。基本的に大きなサイズのものが多い印象ですが、一人暮らしの方や個人のお部屋で使うなら小さめサイズのテレビ台を選ぶと使い勝手が良くなりますよ。今回はおすすめの小さめのテレビ台をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2022年05月17日更新

小さめのテレビ台の魅力とは?


小さめサイズのテレビ台はコンパクトサイズなので狭いお部屋にも無理なく設置をすることができるというのが最大に魅力と言えるでしょう。一人暮らしのお部屋で使ったり小さめのテレビを置くためのテレビ台として使うこともできますし、軽いので移動させやすいのでお掃除も簡単です。基本的なテレビ台と共通の魅力ももちろんあります。テレビを見やすい高さに調整することができますし、収納棚にはデッキやリモコン、ゲーム機などのテレビ周りの製品もスッキリと片付けることが可能ですよ。

小さめのテレビ台の選び方

テレビ台のタイプで選ぶ


テレビ台には様々なタイプがありますので、お部屋の雰囲気や使い方に合わせて最適な製品を選ぶようにしましょう。小さめのテレビ台では基本的にロータイプとコーナータイプを多く見かけることが多いでしょう。ロータイプの製品はその名の通り背の低いタイプのテレビ台で、狭いお部屋に置いてもコンパクトな見た目になるのでスッキリとした印象を見せることができます。コーナータイプは第が三角形の形状になっており、お部屋の過度にピッタリと沿うように作られています。狭い空間を有効活用したい方におすすめです。

テレビの大きさで選ぶ


テレビ台に乗せるテレビのサイズに合わせて幅と奥行きのサイズを選ぶのも大切です。小さいテレビ台に大きなテレビを乗せると安定性が悪く、地震などの際に転倒してしまう恐れもあるので注意しましょう。ある程度余裕を持って設置をできる丁度良い大きさをチェックしておくと良いでしょう。例えば24インチなら幅120cmくらいあれば広々と使えますし、それ以下を選ぶことでスッキリとコンパクトに納めることが可能ですよ。

収納スペースで選ぶ


テレビ台の収納スペースは製品によって形状や面積は様々です。収納したいものに合わせてテレビ台の形状を選ぶと良いでしょう。レコーダーやゲーム機などの機器を入れるなら、棚付きの製品が収納しやすく使い勝手が良くなりますし、インテリア性を重視したいなら見せる収納ができるディスプレイ棚つきのものがおすすめです。また、基本的にデッキ類の機器を収納する場合は排熱を行うために空間を広々と余裕を持って取れる扉のついていないタイプのテレビ台を選ぶと故障などのトラブルを防ぎやすくなりますよ。

小さめのテレビ台のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの小さめのテレビ台


様々な家具や寝具よリーズナブルな価格で購入することができるニトリでは様々な大きさやデザインのテレビ台を購入することができます。小さめのサイズを選ぶことができる製品もありますので、デザイン性や収納方法に合わせた製品選びをしやすいのが特徴と言えるでしょう。シンプルなサイズの製品はデッキとテレビを置くだけといった使い方ができますし、ヴィンテージ風などのデザイン性に凝った製品もあります。壁掛け式のテレビ台はとてもコンパクトになるので、とにかくスッキリさせたい場合におすすめです。

IKEAの小さめのテレビ台


おしゃれな家具が揃うIKEAで購入できるテレビ台の中にもコンパクトサイズのロータイプの製品があります。棚の配置や形状がシンプルな製品からおしゃれな扉付きの棚が付けられたテレビボードなども揃っているので、使い方に合わせた製品選びをしやすいのがIKEAのテレビボードの特徴です。北欧風のイメージを感じられるデザインやクールでスタイリッシュな製品などデザインも豊富なので、お部屋の雰囲気などに合わせたテレビ台選びをしたい方にIKEAの製品はおすすめです。

無印の小さめのテレビ台


無印良品で購入できるテレビ台は基本的に木製の製品になっており、そこから派生して様々なデザインやサイズが揃っているのが特徴です。引き戸付きのシンプルな製品、引き出しとガラスの扉が取り付けられたデッキなどを置くのに最適なデザインの製品など使い方に合わせたデザイン選びがしやすくなっています。無印良品らしいシンプルなデザインがとても魅力的で安っぽさも感じられないので、品質に拘って製品選びをしたい方に無印のテレビ台はおすすめです。

小さめのテレビ台のおすすめ人気ランキング10選

ここからは小さめのテレビ台のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの小さめのテレビ台を見つけてみてくださいね!

第10位:不二貿易 テレビ台 ローボード 収納扉付き


木目調の板をメインに使用したお部屋の雰囲気に合わせやすいデザインの小さめのテレビ台です。テレビを乗せる台の下にはレコーダーやゲーム機などの機器を設置するのに便利な空間が空いてており、最下部には扉付きの収納棚が取り付けられていますので、様々なものを収納するのに便利です。最大で24型サイズまでのテレビを乗せるのに最適なコンパクトな設計になっているのが特徴の製品です。色は3色からお好みで選べます。

第9位:山善 テレビ台 キャスター付き


木目調の板を素材に使用したシンプルなデザインの小さめなテレビ台です。とても小さなテレビ台になっており、最大で19型程度のテレビを乗せるのに最適な大きさですので一人暮らしの家庭や個人のお部屋に設置をするのにも最適な製品と言えるでしょう。下部の棚の仕切り板は上下に移動させることができるようになっていますので、収納するものに合わせて調整が可能です。キャスター付きなのでお掃除などの際にも簡単に移動させることができます。

第8位:白井産業 テレビ台 ヴォルデバ


木目調の板を素材に使用したデザイン性の高い形状をした小さめのテレビ台です。最上部にテレビを設置して、中央のスペースにレコーダーなどの機器、最下部に様々な小物などを置くといった使い方ができる製品です。設置できるTVサイズは最大で32型程度のものまで対応しています。サイズはコンパクト設計なので、狭いお部屋などへ設置をしても圧迫感を感じることは殆ど無いでしょう。無駄を削ぎ落としつつデザイン性も重視したい方におすすめの製品です。

第7位:LOWYA テレビ台


木目調のナチュラルホワイトの色合いが温かみを感じさせてくれる小さめのテレビ台です。自然の風合いを感じられるデザインの製品なので、様々なお部屋の雰囲気に馴染みやすく、違和感なく設置することができるでしょう。棚の部分はレコーダーなどの機器を設置できるスペースと小物などを入れることができる棚、扉付きの棚などもあります。扉には本などを置いて見せる収納を作ることも可能です。実用性とデザイン性を重視したい方におすすめの製品です。

第6位:白井産業 ローボード ガレンタ


木目調の板を使用したお部屋の雰囲気に馴染みやすいデザイン性の高い小さめのテレビ台です。S時の形状になったテレビ台の棚の部分にはレコーダーやゲーム機のような機器を設置することが可能、棚の裏にコードを出すことができる穴も空いているので、配線もしやすくなりますよ。最大で32型程度のテレビを設置するのにちょうどいいサイズ感ですが、全体的にコンパクトな形状になっていますので、一人暮らしのお部屋でも圧迫感を感じることなく設置できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード