monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA・無印】小さめのテレビ台のおすすめ人気ランキング10選!一人暮らし向けやキャスター付きなど

2022年05月17日更新

第5位:ぼん家具 テレビ台


木目調の板の素材を使用した小さめのテレビ台です。とてもシンプルでありながら木の風合いを感じることができるデザインのテレビ台なので、どのような雰囲気のお部屋にも馴染みやすく違和感を感じさせることが殆ど無いでしょう。形状が特殊なものになっているので、狭いスペースはもちろん、お部屋のコーナー部分でもスッキリと配置をすることができるようになっています。最大で32インチほどのテレビまで対応できるテレビ台です。

第4位:WAMPAT テレビ台 扉内収納付き


箱状のシンプルな見た目の棚に脚が取り付けられたデザイン性のある小さめのテレビ台です。本体の素材に木製の板を使用しているので、自然の風合いを感じることができて様々なデザインのお部屋に設置をしても違和感がないのが特徴の製品です。棚の左部分は配線穴付きの棚で、レコーダーなどの機器を設置するのに最適な構造になっており、右部分は扉付きの棚になっていますので様々なものを収納するのに便利ですよ。大型テレビも設置しやすいテレビ台です。

第3位:白井産業 テレビ台 ローボード


飾り棚や扉付きの棚などが付いていないシンプルなデザインの小さめのテレビ台です。ナチュラルな色合いの木目調の板を素材にしているので、リビングなどの様々なデザインのお部屋に置いても違和感を感じることなく馴染んでくれることでしょう。レコーダーなどの設置に便利な棚は、中央の仕切り部分を上下に移動させることができるので、収納するものに合わせてスッキリとした見た目にしてくれます。キャスター付きなので軽い力で移動させることができます。

第2位:ハヤミ工産 SPシリーズ 小型テレビ台


木製の板を素材に使用したブラックカラーが特徴的な小さめのテレビ台です。木目調の素材の製品なので、設置する場所を選ぶことなく様々なインテリアに馴染みやすいのが特徴の製品です。テレビ台を乗せる最上部の舌の狭い空間部分は通気性が良いので、レコーダーやゲーム機などの機器の配置にとても便利です。ガラス扉付きの棚もあり、様々なものを収納するのに便利です。キャスター付きなので、移動も簡単に行うことができます。

第1位:白井産業 テレビ台


シンプルな色合いと形状のテレビ台に色が違う寄せ木風の板をアクセントに取り付けたデザイン性が高い小さめのテレビ台です。棚の構造はシンプルで、仕切りは高さ調整が可能です。上部の棚には配線穴も空いていますので、レコーダーやゲーム機のような機器類の設置にもとても便利な構造になっています。設置ができるテレビは最大で24イントとなっており、狭いお部屋でも圧迫感を感じることなく、スッキリとした見た目にしてくれます。

小さめのテレビ台の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、小さめのテレビ台のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

小さめのテレビ台で暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。小さめのテレビ台は一人暮らしや個人の小さいお部屋などに設置をしても圧迫感などを感じることなく置くことができる製品です。テレビ台によって置くことができるテレビのサイズや棚の数、形状は大きく異なってきますので、事前に使用しているテレビのサイズや、使い方を確認をしてからテレビ台を選ぶと良いでしょう。みなさんもこの記事を参考に、自分に合った小さめのテレビ台を探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

テレビ台 ローボード(幅120cm)
テレビ台 ローボード(幅120cm)
IKEA FJALLBO (フィエルボ) テレビ台
IKEA FJALLBO (フィエルボ) テレビ台
不二貿易 テレビ台 ローボード 収納扉付き
不二貿易 テレビ台 ローボード 収納扉付き
山善 テレビ台 キャスター付き
山善 テレビ台 キャスター付き
白井産業 テレビ台 ヴォルデバ
白井産業 テレビ台 ヴォルデバ
LOWYA テレビ台
LOWYA テレビ台
白井産業 ローボード ガレンタ
白井産業 ローボード ガレンタ
ぼん家具 テレビ台
ぼん家具 テレビ台
WAMPAT テレビ台 扉内収納付き
WAMPAT テレビ台 扉内収納付き
白井産業 テレビ台 ローボード
白井産業 テレビ台 ローボード
ハヤミ工産 SPシリーズ 小型テレビ台
ハヤミ工産 SPシリーズ 小型テレビ台
白井産業 テレビ台
白井産業 テレビ台

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード