2022年07月01日更新

【100均・ダイソー】すりこぎ棒のおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介

とろろを作ったりごまをすり潰すためにすり鉢とすりこぎ棒は欠かせません。特にすりこぎ棒に関しては一見どれも同じように見えてしまい、何を基準に最適なものを選べば良いか迷っている方もいるのではないでしょうか。すりこぎ棒は適切なサイズや素材を選ぶことで使い勝手が良くなるので、購入前には特徴や選び方を確認しておくと良いですよ。今回はおすすめのすりこぎ棒をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

すりこぎ棒の魅力とは?


工夫をすればすりごまやとろろなどもミキサーなどで代用することができますが、やはり味や食感など細かい部分までこだわってすりつぶしたいときは自分の力加減で調整ができるすりこぎ棒に勝るものはないと言えるでしょう。例えばすりごまに関して言えば、すりこぎ棒ですることでごまの風味や香りをベストな状態に引き出すことができるため、そこがすりこぎ棒の最大の魅力と言えるでしょう。食材の味にこだわりたいなら、手間がかかってもすり鉢とすりこぎ棒を使用するのがおすすめですよ。

すりこぎ棒の使い方は?

すりこぎ棒は正しい使い方をすることで、しっかりと食材をすりつぶしていくことができますよ。まず、すり鉢は誰かに支えてもらうか濡れた布巾をすり鉢の下に置くなどして、する際にすり鉢が動かないようにしましょう。すりこぎ棒は利き手で中央あたりを持ち、もう片方の手はすりこぎ棒の上に添えます。あとはすり鉢の中を円を描くように動かしていき、状況に合わせてトントンと叩いたり、スピードを変えてすっていきましょう。

すりこぎ棒の代用品は?

もし家庭にすりこぎ棒がない場合でも、代用品ですりごまを作ることができます。代表的な代用品が麺棒です。形状はすりこぎ棒と違いますし、少し握りにくくすり鉢ともフィットしにくいため時間は少しかかってしまうかもしれませんが、代用品としては十分に使えると言えるでしょう。最悪すり鉢もない場合には、ミルミキサーがあれば短時間で手軽にすりごまなどが作れますよ。他にもチャック式の袋に食材を入れて、上から硬いもので叩いたり転がすことですりこぎ棒の代わりとして使うことができます。

すりこぎ棒の選び方

サイズで選ぶ

すりこぎ棒の大きさはすり鉢のサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。すり鉢のサイズが小さいのに対して、すりこぎ棒が大きすぎると使いにくくなってしまいますよ。基本的にすりこぎ棒の長さはすり鉢の深さの2倍の長さのものが丁度良いとされていますので、すりこぎ棒を購入の前に、持っているすり鉢のサイズも測っておくと良いでしょう。また、適度な太さがあるものはすりこぎ棒が握りやすくなるので、しっかりと食材をすることができます。

素材で選ぶ

すりこぎ棒は木製のものでも様々な種類の木材の製品がありますので、自分の使いやすい素材のものを選ぶようにしましょう。一般的に出回っているすりこぎ棒の材質はホオの木のものです。適度な硬さと重量なので、使い勝手や軽さを重視したい方はホオの木もしくはクルミの木のものがおすすめです。硬めの材質のすりこぎ棒が良いなら山椒の木が良いでしょう。多少重量がありますが、頑丈なのでしっかりと力を入れてすることができますよ。

すり鉢とセットのものを選ぶ

すり鉢も家にないのですりこぎ棒と一緒に買おうと考えているならすり鉢とすりこぎ棒のセット商品を購入するのもおすすめです。セット商品のものなら前述したすり鉢に最適なサイズのすりこぎ棒の件もクリアできていることも多いですし、何より見た目に統一感が生まれるのでデザイン性を重視したい方にもおすすめです。また、中には木製のすりこぎ棒だけではなくステンレス製のものや大理石のものなど、おしゃれでお手入れの簡単な素材の製品を購入しやすいのもセット購入のメリットと言えるでしょう。

すりこぎ棒のおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのすりこぎ棒


100円ショップのダイソーでもすりこぎ棒は購入することができます。大きめサイズのものとミニサイズのすりこぎ棒が100円で販売されており、用途などに合わせて手軽に購入することができるのが特徴と言えるでしょう。他にすり鉢も大小サイズのものが販売されていますので、すり鉢がない場合でもすりこぎ棒に合った最適な大きさのものを購入することができますよ。使用頻度はそれほど多くないのでコストを抑えたいという場合にダイソーの製品はおすすめです。

100均のすりこぎ棒

前述したように、ダイソーではサイズ違いのすりこぎ棒を購入することができますが、ダイソー以外の100円ショップでもすりこぎ棒を購入できるお店がありますよ。セリアならすりこぎ棒のみの販売だけではなく、すりこぎ棒とすり鉢がセットになったセットもありますので、サイズが合うならセリアの製品はコスパが良いですよ。キャンドゥではすりこぎ棒の販売はありませんが、手でひねることでごまをすりおろすことができる「ごますり器」というミルのような製品もあります。

すりこぎ棒のおすすめ人気ランキング10選

ここからはすりこぎ棒のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのすりこぎ棒を見つけてみてくださいね!

第10位:中川政七商店 かもしか道具店 すりコギ 小


木製素材を使用しているすりこぎ棒です。サイズは通常のものと比べると小さめとなっているので、少量の食材をすりつぶしたりするといった用途での使用に最適な大きさと言えるでしょう。小さいサイズですが、軽くて片手でしっかりと手になじんで持ちやすく、スムーズに食材をすっていくことができますよ。すりこぎ棒の先端部分には穴が空いていますので、その穴に紐などを通すことで、フックへ引っ掛けて収納しておくこともできます。

第9位:テーブルウェアイースト ユニバーサルボウル すり鉢+すりこぎセット

テーブルウェアイースト ユニバーサルボウル すり鉢+すりこぎセット

小さな丸みを帯びた磁器のすり鉢とヒノキ素材のすりこぎ棒がセットになっている製品です。すりこぎ棒はすり鉢のサイズにピッタリの大きさなのでストレスなく簡単に食材をすり潰していくことができるでしょう。また、軽くて丈夫ですし、手にしっかりとフィットしますので力を入れて使用しても手が疲れにくいのが特徴の製品です。すり鉢は小さめサイズになっており、必要最低限の量のゴマなどをするといった使い方に最適ですよ。

第8位:PRO SERIES 黒柄万能こし用すりこぎ棒


木製素材でできたすりこぎ棒ですが、すり鉢を使用して使用するすりこぎ棒ではなく味噌などをこす時に使用するすりこぎ棒となります。使い方はシンプルで、ザルなどに入れた味噌をお湯に溶かす際にこのすりこぎ棒でこして行くだけです。通常は端で行うことが多いですが、専用のすりこぎ棒を使うことで、短時間で効率よく味噌を溶かすことができますよ。お手入れ方法などは通常のすりこぎ棒と同じで、穴も空いていますのでフックなどに引っ掛けて吊り下げておくこともできます。

第7位:Tera ブラシ付き 蓋付き すり鉢 すりこぎ棒 セット

Tera ブラシ付き 蓋付き すり鉢 すりこぎ棒 セット

ステンレス製素材のすり鉢とすりこぎ棒のセットです。すり鉢にはふたが付いており、中に食材などを入れて蓋の穴にすりこぎ棒を通してすり潰していくので、中身をこぼすことなく作業を行うことができますよ。また、すり鉢の底には滑り止めも付いていますので、別途布巾などの滑り止めを用意する必要もありません。ステンレス製は頑丈で傷に強く汚れも落としやすいという特徴があるので、末永くに安全に使うことができますよ。

第6位:パール金属 和心 すりこぎ棒 36cm


パール金属から販売されている木製素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さは36cmとなっており、大きめのすり鉢での使用に丁度よいサイズとなっています。手を添える部分が細くなっているため、手に馴染みやすくしっかりと握って食材をする作業を行う事ができますよ。また重さも軽めなので、長時間使用しても手が疲れにくいのが特徴の製品です。先端には穴が空いているので、保管の際に紐などを通して吊り下げておくこともできます。

第5位:貝印 すりこぎ棒 180mm


貝印から販売されている木製素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さは約18cm程のものなので。小さめのすり鉢にも使いやすいサイズの製品となっています。手に持つ部分のあたりは細めの形状になっているので、しっかりと握りやすく手にも馴染みやすいので、しっかりと食材をすっていくことができるのが特徴の製品です。使用している木材はホウの木ですので、軽く長時間使用しても疲れにくいですよ。先端に穴に紐などを通せば吊り下げて保管することもできます。

第4位:丸十 山椒すりこぎ 30cm


硬めの山椒の木の素材を使用した天然木のすりこぎ棒です。山椒の木はとても硬い素材で程よい重量があるためとても安定感があり、力を入れて食材をすり潰しやすいのが特徴の製品です。すりこぎ棒の長さは約30cmほどの大きさなので、中程度のサイズのすり鉢でも問題なく使うことができますよ。また、食材をすりおろす際に、すりこぎ棒の山椒の香りも一緒についてきますので、食欲をそそられる効果もありますよ。すりこぎ棒にこだわりたい方におすすめです。

第3位:遠藤商事 木製すりこぎ棒 39cm


国産のホウの木を使用した天然素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さはおおよそ39cmほどですので、中~大きめ程度のすり鉢での使用にピッタリの製品と言えるでしょう。とても軽く手に馴染みやすい程よい硬さを持った素材なので、長時間使用しても手が疲れにくくなるのが特徴の製品です。すりこぎ棒には穴が空いているので、紐などを通すことで吊り下げて収納することもできますよ。様々な用途です使いやすいサイズの製品です。

第2位:EBM さんしょう(国産)すりこぎ棒 30cm


まるで木の枝をそのまま使用したかのような見た目が特徴の国産の山椒の木を素材に使用したすりこぎ棒です。30cm程度の長さのすりこぎ棒なので、中程度のサイズのすり鉢に使用しやすいサイズと言えるでしょう。硬さがあり程よく重さを感じることができる製品なので、力を入れても疲れにくく、効率よく食材をすりおろすことができますよ。先端には紐がついているので、使用後は吊り下げて収納しておくことができますよ。品質にこだわりたい方におすすめです。

第1位:中村豊蔵商店 木製太口すりこぎ棒 くるみ材 12号

中村豊蔵商店 木製太口すりこぎ棒 くるみ材 12号

くるみの木材を使用した天然素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さは約37cm程度のサイズとなっているので、中程度のすり鉢に使用するのに丁度よい長さの製品となっています。手が当たる部分はやや細身になっているので、しっかりと握ってスムーズに食材をすりおろすことができるようになっています。先端には紐がついているので使い終わったら洗ってそのまま吊り下げて自然乾燥などをすることもできます。軽くて使い勝手の良い製品です。

すりこぎ棒の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、すりこぎ棒のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

すりこぎ棒で暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。食材をするために必須と言っても良いすり鉢とすりこぎ棒ですが、最近ではミキサーなどの代用品で何とかなるため必要なのかと迷う方もいるかも知れません。しかしゴマなどは手ですったものの方が香りがとても良いので、できればすり鉢とすりこぎ棒を用意しておきたいところです。材質や大きさを見て最適なものを選びましょう。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったすりこぎ棒を探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

中川政七商店 かもしか道具店 すりコギ 小
中川政七商店 かもしか道具店 すりコギ 小
テーブルウェアイースト ユニバーサルボウル すり鉢+すりこぎセット
テーブルウェアイースト ユニバーサルボウル すり鉢+すりこぎセット
PRO SERIES 黒柄万能こし用すりこぎ棒
PRO SERIES 黒柄万能こし用すりこぎ棒
Tera ブラシ付き 蓋付き すり鉢 すりこぎ棒 セット
Tera ブラシ付き 蓋付き すり鉢 すりこぎ棒 セット
パール金属 和心 すりこぎ棒 36cm
パール金属 和心 すりこぎ棒 36cm
貝印 すりこぎ棒 180mm
貝印 すりこぎ棒 180mm
丸十 山椒すりこぎ 30cm
丸十 山椒すりこぎ 30cm
遠藤商事 木製すりこぎ棒 39cm
遠藤商事 木製すりこぎ棒 39cm
EBM さんしょう(国産)すりこぎ棒 30cm
EBM さんしょう(国産)すりこぎ棒 30cm
中村豊蔵商店 木製太口すりこぎ棒 くるみ材 12号
中村豊蔵商店 木製太口すりこぎ棒 くるみ材 12号
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ニトリ・100均・貝印】キャベツ千切りスライサーのおすすめ人気ランキング10選!手動式や電動式など
キャベツ千切りスライサーは、とんかつなどに便利なアイテムです。キャベツ千切りスライサーは、キャベツの千切りをキレイに作れるからです。とはいっても数多くあるキャベツ千切りスライサーから選ぶのは大変ですよ...
キッチン用品
【100均ダイソー・カインズ・ニトリ】押入れシートのおすすめ人気ランキング10選!効果や選び方など
押入れシートは、快適な押入れにするのにおすすめのアイテムです。押入れシートは、カビやダニの大量発生を防ぐことができるからです。とはいっても数多くある押入れシートから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人...
インテリア・家具
100均・ダイソーに売ってる?鼻うがい容器のおすすめ人気ランキング10選!効果や代用品なども紹介
鼻うがい容器は、鼻うがいをするときにおすすめのアイテムです。鼻うがい容器は、鼻をかむだけでは落ちない汚れを落とすことができるからです。とはいっても数多くある鼻うがい容器から選ぶのは大変ですよね。そこで...
生活雑貨・日用品
【100均ダイソー・無印】トラベルボトルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで使いやすいものなど
トラベルボトルは、出張や旅行のときにおすすめのアイテムです。トラベルボトルは、普段使っているシャンプーやコンディショナーを出先で使うことができるからです。とはいっても数多くあるトラベルボトルから選ぶの...
インテリア雑貨
しまむらがコスパ最強!低反発クッションのおすすめ人気ランキング10選!腰痛に効くもの・洗濯できるものなど
長時間のデスクワークや車の運転などで、腰に負担をかけている方におすすめの低反発クッション。様々な種類や形、サイズがあり、どの製品を選べば良いのか迷ってしまいます。そこで今回は、低反発クッションをお探し...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング