
【100均・ダイソー】すりこぎ棒のおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
2022年07月01日更新
目次
第5位:貝印 すりこぎ棒 180mm
貝印 すりこぎ棒 180mm
貝印から販売されている木製素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さは約18cm程のものなので。小さめのすり鉢にも使いやすいサイズの製品となっています。手に持つ部分のあたりは細めの形状になっているので、しっかりと握りやすく手にも馴染みやすいので、しっかりと食材をすっていくことができるのが特徴の製品です。使用している木材はホウの木ですので、軽く長時間使用しても疲れにくいですよ。先端に穴に紐などを通せば吊り下げて保管することもできます。
第4位:丸十 山椒すりこぎ 30cm
丸十 山椒すりこぎ 30cm
硬めの山椒の木の素材を使用した天然木のすりこぎ棒です。山椒の木はとても硬い素材で程よい重量があるためとても安定感があり、力を入れて食材をすり潰しやすいのが特徴の製品です。すりこぎ棒の長さは約30cmほどの大きさなので、中程度のサイズのすり鉢でも問題なく使うことができますよ。また、食材をすりおろす際に、すりこぎ棒の山椒の香りも一緒についてきますので、食欲をそそられる効果もありますよ。すりこぎ棒にこだわりたい方におすすめです。
第3位:遠藤商事 木製すりこぎ棒 39cm
遠藤商事 木製すりこぎ棒 39cm
国産のホウの木を使用した天然素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さはおおよそ39cmほどですので、中~大きめ程度のすり鉢での使用にピッタリの製品と言えるでしょう。とても軽く手に馴染みやすい程よい硬さを持った素材なので、長時間使用しても手が疲れにくくなるのが特徴の製品です。すりこぎ棒には穴が空いているので、紐などを通すことで吊り下げて収納することもできますよ。様々な用途です使いやすいサイズの製品です。
第2位:EBM さんしょう(国産)すりこぎ棒 30cm
EBM さんしょう(国産)すりこぎ棒 30cm
まるで木の枝をそのまま使用したかのような見た目が特徴の国産の山椒の木を素材に使用したすりこぎ棒です。30cm程度の長さのすりこぎ棒なので、中程度のサイズのすり鉢に使用しやすいサイズと言えるでしょう。硬さがあり程よく重さを感じることができる製品なので、力を入れても疲れにくく、効率よく食材をすりおろすことができますよ。先端には紐がついているので、使用後は吊り下げて収納しておくことができますよ。品質にこだわりたい方におすすめです。
第1位:中村豊蔵商店 木製太口すりこぎ棒 くるみ材 12号
中村豊蔵商店 木製太口すりこぎ棒 くるみ材 12号
くるみの木材を使用した天然素材のすりこぎ棒です。すりこぎ棒の長さは約37cm程度のサイズとなっているので、中程度のすり鉢に使用するのに丁度よい長さの製品となっています。手が当たる部分はやや細身になっているので、しっかりと握ってスムーズに食材をすりおろすことができるようになっています。先端には紐がついているので使い終わったら洗ってそのまま吊り下げて自然乾燥などをすることもできます。軽くて使い勝手の良い製品です。
すりこぎ棒の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、すりこぎ棒のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
すりこぎ棒で暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。食材をするために必須と言っても良いすり鉢とすりこぎ棒ですが、最近ではミキサーなどの代用品で何とかなるため必要なのかと迷う方もいるかも知れません。しかしゴマなどは手ですったものの方が香りがとても良いので、できればすり鉢とすりこぎ棒を用意しておきたいところです。材質や大きさを見て最適なものを選びましょう。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったすりこぎ棒を探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2