monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の山善のケトルのおすすめ人気6選!特徴や価格相場なども

素早くお湯をわかすことができる電気ケトル。様々なメーカーから販売されていますが、山善の電気ケトルは価格が比較的安めでありながら便利な機能がついている製品が多いという点でおすすめできるメーカーと言えるでしょう。ですが、いくら便利とは言ってもどのような特徴があるのか、評判は良いのかなどは事前に知りたいですよね。今回はおすすめの山善の電気ケトルをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年02月02日更新

山善のケトルとは?


山善は主に産業用の機械や建材などを始め、家庭用の家具や家電も販売をするメーカーです。山善の電気ケトルはどの製品もスタイリッシュで、どのような場所に置いてもおしゃれに見せてくれるのが魅力です。もちろんデザイン性だけではなく、保温機能や温度調整などの機能性にも優れていますので使いやすさも良いですよ。価格は比較的安価で、コストパフォーマンスにも優れているのも山善の電気ケトルの特徴の一つと言えるでしょう。

山善のケトルの3つの特徴は?

細かい温度調節が可能


一般的な安い電気ケトルは沸騰させるためスイッチを入れて使うなど、使い方は簡単なものの温度調節などが細かくできない製品もあります。山善の電気ケトルは製品によっては1℃単位で細かく温度調節をすることができるように設計されている製品もあり、使用用途に合わせて最適な温度で使い分けることができるようになっています。温度設定はプリセットされている温度から選んだり、ワンタッチで沸騰が開始させることもできるようになっていますよ。

コーヒーなどを注ぐのに便利な細口のケトルも販売されている


山善の電気ケトルを見比べてみると、注ぎ口の形状が異なる製品がいくつかあることに気がつくはずです。一般的な使用目的の場合は一度にたくさんのお湯を注ぐことができる大口タイプ物で問題ありませんが、コーヒーなどを入れる際に使いたい場合には、細く少しずつお湯を入れることができる細口タイプの電気ケトルを選ぶと良いでしょう。お湯のコントロールもしやすく安定して細くお湯を出すことができますので、初めて細口のケトルを使う方でも使いやすくなっています。

デザイン性の良さも特徴のひとつ


使いやすい機能を兼ね備えた山善の電気ケトルですが、デザイン性の良さも特徴の一つと言えるでしょう。山善の製品はどれもスタイリッシュで安っぽく感じず、どのような場所に置いてもおしゃれに見えることでしょう。クールな雰囲気のものは大人っぽく感じられますし、無駄のない見た目の製品は置いておくだけでもおしゃれな雰囲気を感じさせてくれますよ。少し変わったおしゃれなデザインの製品がほしいという方におすすめです。

山善のケトルの口コミ・評判は?

山善のケトルの良い口コミ・評判は?

山善の電気ケトルの口コミを比較してみてみると高評価の口コミが多い印象で、悪い製品ではないということを感じることができます。購入した方が良いと思った点は、やはりデザイン性と1℃単位で温度調節ができるといったことが特に多いようです。操作方法も特に迷うことなく簡単に使えるという点も高評価のポイントのひとつです。機能面はもちろんのこと、デザイン性を特に気にする方には特に山善の電気ケトルはおすすめできる製品と言って良いでしょう。

山善のケトルの悪い口コミ・評判は?

高評価の多い山善の電気ケトルですが、少しだけ悪い口コミもありますのでチェックしてみましょう。これらはすべての製品ではなく一部の電気ケトルになりますが、水漏れを起こしやすいものやケトルの蓋が開けにくいといった製品がいくつかあるようです。フタが開けにくいという問題の製品は現在は改良され、EGL-C1281という品番で販売されています。このように悪い点もありますが、改善をして販売をされることもありますので気になる点はチェックをして改良されているかなどを確認してみると良いでしょう。

山善のケトルの価格相場は?

山善の電気ケトルは製品の機能性や容量などに合わせて異なりますが、比較的どれも安く購入できるのが特徴です。例えば1℃単位で温度調節ができるタイプの電気ケトルでも7000円から9,000円ほどで購入できるので手が出しやすくなっています。シンプルな機能性の電気ケトルの場合でもおおよそ4000円と言う価格です。高品質の性能を持っていながら安い価格で購入できるのが山善の電気ケトルの魅力のひとつです。

山善のケトルのおすすめ人気6選

ここからは山善のケトルのおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの山善のケトルを見つけてみてくださいね!

電気ケトル NEKM-C1280


細口の注ぎ口を取り付けたドリップコーヒーや紅茶などを淹れるのに最適な性能の電気ケトルです。60℃から100℃の範囲で1℃単位で温度調節をすることができるので、使用目的に合わせた細かい使い方をしたい方に最適な製品です。細かい調節だけではなくワンタッチで沸騰をさせるモードも搭載されています。細口のケトルは注ぎやすく、初心者の方でもお湯の量をコントロールしやすいですよ。空焚き防止機能付きで安心して使うことができます。

電気ケトル YKG-C800-E


細口タイプのノズルを採用した、ドリップコーヒーや紅茶を入れるのにピッタリな電気ケトルです。温度調節は60℃から100℃の間で1℃単位で調節が可能ですので、美味しいコーヒーを入れたいなどこだわりを持って使用したい方にもピッタリな製品と言えるでしょう。沸かしたお湯はお好みの温度で60分間キープできる保温機能も付いています。持ちては熱くなりにくく、しっかりと握ってお湯を注ぐことができますよ。

電気ケトル EGL-C1281


細口のノズルを取り付けた電気ケトルです。細口タイプの製品は細かくお湯を注ぎ入れることができるので、ドリップコーヒーなどを美味しく入れたいという場合にピッタリの電気ケトルと言えるでしょう。温度は50℃から100℃の間で温度設定ができるので使い勝手の良さも特徴の一つです。この製品は従来品は蓋の開けにくさが問題点となっていましたが、新しいモデルはフタに改良を行い、スムーズに開けやすくなっています。

電気ケトル EGL-C1280


細口ノズルを取り付けたタイプの電気ケトルです。コーヒーや紅茶を淹れる際に細くお湯をコントロールしながら注ぎ入れることができるのが特徴の製品と言えるでしょう。従来品と比べてお湯が100℃までに達する時間も早くなったので使い勝手も良くなっていますよ。カラーはブラックとホワイト、グレージュの3色があり、どのカラーもスタイリッシュでどのような場所に置おいても違和感を感じさせません。温度調整と保温機能も搭載されています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード