2023年02月06日更新

口コミで評判の山善の焼肉グリルのおすすめ人気4選!使い方や価格相場なども紹介

自宅で気軽に焼肉を楽しみたいと考えたときに用意するのが焼肉グリルです。様々なメーカーから焼肉グリルが販売されていますが、色々見比べて迷ってしまったら高機能でコスパも良い山善の焼肉グリルがおすすめです。山善の焼肉グリルと聞いて話題になっている減煙機能が気になる方もいるのではないでしょうか。今回はそんな山善の焼肉グリルを特徴や口コミとともにご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

山善の焼肉グリルとは?


山善は様々な産業用の機械や家電製品などを多く販売する国内メーカーで、高機能でありながらコスパの良い製品が多いのが特徴です。山善ではいくつかの焼肉グリルを取り扱っていますが、どれも価格が安いのに使い勝手の良い機能が搭載されています。特に煙をカットしてくれる機能付きのXGRILLシリーズはとても話題になった製品でもあります。一体どのような理由で人気があるのか、山善の焼肉グリルには大きな特徴がいくつかあります。

焼肉グリルの3つの特徴は?

減煙機能が優秀、油はねも気にならない


山善の焼肉グリルの最大の特徴である減煙機能ですが製品によって減煙の量は大きく異なるもののどの製品もしっかりと煙を取り除いてくれるので、お部屋の中が煙たくなる心配がありません。高性能タイプのXGRILL PREMIUMはファンの動きで煙を吸い込むことで減煙しており、煙の少なさをしっかりと感じることができるでしょう。また、特殊な構造の網を搭載することで油もはねにくく周囲を油で汚してしまう心配も少なくなりますよ。

価格が安い


山善の焼肉グリルの性能を見ていると高性能で、価格も比較的安い傾向にあります。XGRILL PREMIUMは約2万円と高めではありますがそれでもリーズナブルな価格設定ですし、下位スペックのシリーズは価格も抑えられていながら、しっかりと減煙の機能は働いていますので快適に使うことができます。山善の製品は高品質で高機能ながら価格が安価に抑えられているものが殆どです。コスパの良い製品を求める方にもおすすめですよ。

お手入れが簡単


脂っこいお肉を調理する焼肉グリルはやはりきれいに簡単に洗うことができるものが欲しいですよね。山善の焼肉グリルは簡単にパーツを取り外しすることができますので、水洗いをすることも可能です。細かい部分についてしまった油もしっかりと落とすことができるのが魅力の製品と言えるでしょう。XGRILLを始めとした焼肉グリルは殆どの製品に水受けトレイがついており、予め水を入れて調理をすることで水が滴る油をキャッチするので本体が油で汚れにくくなるのも特徴の一つです。

山善の焼肉グリルの口コミ・評判は?

山善の焼肉グリルの良い口コミ・評判は?

山善の焼肉グリルの口コミを見てみると、全体的には良い評価の口コミが多いです。良い口コミで一番多いのがやはり減煙効果に関しての口コミです。これは高性能タイプのものだけではなく、比較的安価なタイプの製品でも評価が高くなっています。家庭内で焼肉をするとどうしても煙やニオイが気になってしまうので、煙が出ないのは嬉しいことですよね。本体のお手入れがしやすくて後片付けがしやすいという口コミも、良い評価として多く見られます。

山善の焼肉グリルの悪い口コミ・評判は?

良い評価とは反対に、悪い口コミも少しありますので、購入の際にはこちらも参考にしてみると良いでしょう。一番多い口コミは火力が弱いというものでした。これは実際に使用してみて実感できることですが、高温を維持しにくくお肉を焼くのに時間がかかると感じたというものです。他にも減煙効果について期待しすぎていて、思ったよりも吸ってくれなかったと感じた方も少しいたようです。実際に購入する前には口コミを見たり、可能ならば実際に触ってみると使い勝手がわかるでしょう。

山善の焼肉グリルの価格相場は?

前述したように山善の焼肉グリルは他社の焼肉グリルと比べてみても比較的安価な傾向にあるようです。製品の価格を見比べてみると、おおよそ1万円前後の価格で購入できるものが殆どとなっていますので、それに減煙機能などもついていると考えるととてもリーズナブルな製品と言えるでしょう。一番高性能なXGRILL PREMIUMは2万円ほどの価格となっていますが、性能や機能を見ても安めの傾向にある製品となっています。コスパの良さが山善の製品の魅力です。

山善の焼肉グリルの使い方は?

山善の焼肉グリルの使い方はとてもシンプルです。どの製品もパーツを組み立ててセッティングをして、水受けトレイがついている製品については事前に適量の水をセットしておきます。あとは電源を入れて温度設定をしてお肉などの食材を焼いていくだけです。XGRILL PREMIUMは煙が出てきたら減煙のためのファンを回すことで煙を吸引してくれるようになります。使い終わったらパーツを分解して、水洗いをしてきれいにすることができます。

山善の焼肉グリルのおすすめ人気4選

ここからは山善の焼肉グリルのおすすめ商品をご紹介いたします。特徴などを参考にしながらぜひ、お気に入りの山善の焼肉グリルを見つけてみてくださいね!

減煙電気七輪 ESR-Q100


焼き鳥をするのに最適な卓上型の電気七輪です。サイズはコンパクトな形状で宅飲みなど、一人で焼き鳥を楽しむのに最適です。焼鳥だけではなく焼肉屋スルメを炙るといった用途で使うこともできますよ。本体内部の側面にヒーターを取り付けることで減煙、油はねを軽減させることができるようになっていますので、お部屋の中の汚れや煙の充満、ニオイなどを気にすることなく使用することができます。油は内部の水受けに落ちていくのでお肉はヘルシーに焼き上がりますよ。

煙の少ない焼き肉グリル「XGRILL PREMIUM」YGMC-FXT130


山善の焼肉グリルXGRILLシリーズの最上位モデルに当たる製品です。XGRILLシリーズの中でも減煙効果が最も高く、本体につけられたファンが煙の約94%を吸引してくれるのでお部屋に煙が充満する心配がほとんどなくなります。特殊構造のプレートが油を効率よく下へ落としてくれるので油分カットになりますし、内部の水受けに落ちていくので使用後のお手入れも簡単に行なえます。付属のたこ焼きプレートと取り替えてたこ焼きを楽しむこともできますよ。

減煙焼き肉グリル「XGRILL +PLUS」YGMB-X120


山善の人気の焼肉グリルであるXGRILLシリーズのラインナップの一つの製品です。PREMIUMと比べると減煙用のファンなどはなく薄型でコンパクトな形状をしていますが、網の形状を特殊な構造にすることで油をしっかりと落とし、煙全体の役80%をカットしてくれます。しっかりと油を落とすことで周囲への油の飛び散りも押さえてくれる効果が期待できますよ。内部には専用の水受けがありますので、使用後に内部が油で汚れるのを少なくしてお手入れもしやすくなります。

減煙焼き肉グリル「XGRILL」YGMA-X100 (B)/SLG-X125


XGRILLシリーズの中でも最も安価でコンパクトなサイズになっている焼肉グリルです。価格は安くても減煙は約70%、油はねは約85%カットしてくれる効果が期待できますので、煙の発生を少なくして焼肉を楽しみたいという方にもおすすめできる製品です。しっかりと肉の油を内部の水受けに落としながらお肉を焼いてくれるのでヘルシーに仕上がりますし、落ちた油は水の中に溜まっていくので使用後のお手入れもしやすいですよ。

山善以外で焼肉グリルの人気のメーカー

イワタニの焼肉グリル

イワタニ カセットガス式 スモークレス焼肉グリル CB-SLG-1
イワタニ カセットガス式 スモークレス焼肉グリル CB-SLG-1

イワタニで販売されている焼肉グリルで一番人気の製品が「やきまる」CB-SLG-1になります。こちらの製品も山善のXGRILLのように減煙効果が期待できる製品となっており、お部屋の中の煙を気にすることなく焼肉を楽しむことができるのが特徴です。減煙の仕組みはプレートの温度を一定の温度にコントロールすることで煙の発生を抑えるというものです。コンパクトなサイズの焼肉グリルですので、使用時はテーブルの上を占領しにくいですよ。

アラジンの焼肉グリル


特徴的なグリーンカラーのレトロなデザインの製品が特徴のアラジンでも焼肉グリルの販売を行っています。特徴的なランプのロゴと人気のグリーンカラーをそのままに、デザイン性の高い見た目になっているのが魅力の製品です。お肉などを焼いている最中にでた油は本体内部の水受けに落とされるので、油はねを押さえながら減煙効果も期待できます。特許技術の「遠赤グラファイト」の効果でまるで備長炭で焼いているかのような柔らかく美味しい焼き加減にしてくれますよ。

コールマンの焼肉グリル


主にアウトドア製品の販売を行うコールマンですが、焼肉やバーベキューを楽しめるアウトドア向けのグリルも販売しています。例えば「ロードトリップグリル」LXE-J 205231は持ち運び時はキャリーケースのように運べるコンパクトサイズで、展開すると脚付きのグリルに変わる製品です。使用する熱源はガスですので高火力も簡単に出せて、様々な調理方法に対応できます。キャンプなどのシーンで使う焼肉グリルを探している方にもおすすめですよ。

焼肉グリルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、焼肉グリルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

山善の焼肉グリルで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。山善では主にXGRILLシリーズの焼肉グリルが人気が高く、注目されている製品です。人気の秘密は価格はリーズナブルでありながら、減煙や油はね防止効果が優れているという点でしょう。メリットが豊富な製品ではありますが、デメリットに感じる部分もあるので、購入前に口コミなどもチェックして購入しましょう。みなさんもこの記事を参考に、お気に入りの山善の焼肉グリルを探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

YAMAZEN 減煙電気七輪 ESR-Q100-B

YAMAZEN 減煙電気七輪 ESR-Q100-B

¥5,980 税込

煙の少ない焼き肉グリル「XGRILL PREMIUM」YGMC-FXT130

煙の少ない焼き肉グリル「XGRILL PREMIUM」YGMC-FXT130

¥20,000 税込

減煙焼き肉グリル「XGRILL +PLUS」YGMB-X120

減煙焼き肉グリル「XGRILL +PLUS」YGMB-X120

¥7,670 税込

減煙焼き肉グリル「XGRILL」YGMA-X100

減煙焼き肉グリル「XGRILL」YGMA-X100

¥4,890 税込

イワタニ カセットガス式 スモークレス焼肉グリル CB-SLG-1

イワタニ カセットガス式 スモークレス焼肉グリル CB-SLG-1

¥7,480 税込

CAG-MG7A/G アラジン グラファイトミニグリラー

CAG-MG7A/G アラジン グラファイトミニグリラー

¥18,700 税込

コールマン ロードトリップグリルLXE-J 205231

コールマン ロードトリップグリルLXE-J 205231

¥40,650 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電

人気の記事

【デロンギ・ボダム】ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
【フィリップス・レコルト・COSORI】エアフライヤーのおすすめ人気ランキング10選!唐揚げ・天ぷらなど油いらず
【山善・アイリスオーヤマ・カインズ】クッキングケトルのおすすめ人気ランキング10選!使い方や口コミなども紹介
【口コミ】Toffy(トフィー)のオートソープディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
口コミで評判のツインバードの電子レンジのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで機能性も高い
【パナソニックが定番人気】アルカリイオン整水器のおすすめ人気ランキング10選!効果や寿命、口コミなども紹介
【口コミ】アイリスオーヤマのボトルブレンダー「PBB-330」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
【口コミ】バルミューダのトースターを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
口コミで評判のダイニチの加湿器のおすすめ人気ランキング10選!お手入れ方法や電気代・価格なども紹介
口コミで評判のツインバードの掃除機のおすすめ人気ランキング10選!コードレス・キャニスター・ハンディタイプなど