2023年02月16日更新

口コミで評判の無印が定番人気!コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング10選

コードレスアロマディフューザーは、エッセンスオイルで効率的にリフレッシュしたい方におすすめです。エッセンスオイルの香りを拡散させるのに最適なアイテムだからです。とはいっても数多くあるコードレスアロマディフューザーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるコードレスアロマディフューザーを紹介します。ぜひ、お気に入りのコードレスアロマディフューザーを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

コードレスアロマディフューザーの魅力とは?


コードレスアロマディフューザーの魅力は、何といっても、部屋中にエッセンスオイルの香りを拡散させることができる点です。エッセンスオイルはいろいろな香りがあり、好みやそのときの気分に合わせて選べます。好きなアロマオイルの香りが、部屋中に行き届かせることができるコードレスアロマディフューザーは魅力的な存在です。なりたい気分やシーンに合わせてチョイスしてみましょう。気持ちが沈んでいるとき・ちょっとした時間をリラックス空間にしたいときなどに最適です。

コードレスアロマディフューザーの選び方

種類で選ぶ


コードレスアロマディフューザーの選び方1つめは、種類で選ぶことです。超音波式は、水にエッセンスオイルを混ぜてミスト化するタイプになります。噴霧式は、エッセンスオイルをそのままミスト化させるタイプです。また、気化式は、電気・水を使わずにエッセンスオイルを気化させるタイプで、加熱式は、エッセンスオイルに熱を加えるタイプになります。それぞれ特徴があるので、用途に合わせて選んでみましょう。そうすることで、失敗なく、理想的なアロマディフューザーに出会えます。

付属機能で選ぶ


コードレスアロマディフューザーの選び方2つめは、付属機能で選ぶことです。コードレスタイプ自体がいろいろな場所で使える利便性がありますが、さらに付属機能があれば、さらに使い勝手がよくなります。たとえば、空焚き防止機能が付いていた李、ライト付きであれば、夜間に枕元に置いておくと読書などが可能です。スピーカー付きは、音楽も一緒に楽しみたい方にぴったりでしょう。さらに、タイマー付きのコードレスアロマディフューザーは、時間設定ができて便利です。

おしゃれなタイプで選ぶ


コードレスアロマディフューザーの選び方3つめは、おしゃれなタイプで選ぶことです。アロマエッセンスの香りを堪能するだけでなく、見た目にもこだわりたい方も多いでしょう。コードレスタイプで持ち運びがしやすい上、おしゃれなデザインであれば、インテリアとしての要素があります。たとえば、木目調のデザインは、木の温もりがあり、置いておくだけでおしゃれ感が増すでしょう。ホワイトカラーで統一された部屋であれば、ホワイトカラーのアロマディフューザー、ブラックカラーでまとめたいのであれば、スタイリッシュなブラックカラーのアロマディフューザーを選びましょう。

コードレスアロマディフューザーのおすすめブランド・メーカーは?

無印のコードレスアロマディフューザー


無印のコードレスアロマディフューザーは、シンプルな形状がおしゃれであると、口コミなどでも定評があります。気になる価格も4,000円以内とリーズナブルで、誰でも購入しやすいです。さらに、LEDライト仕様になっており、暗いところでも操作しやすいのがポイントでしょう。USB接続で約4時間の運転ができるため、しっかりと部屋中に香りを行き届かせ、リラックスムードを演出できます。プレゼント用としても、喜ばれること間違いありません。

無印のコードレスアロマディフューザーの口コミは?

無印のコードレスアロマディフューザーを使っている方の声を聞くと「読書のお供になって便利」といった声があります。LEDライトが付いており、ベッドの近くに置くと、寝る前の読書の明かりとしてぴったりです。アロマオイルを数滴たらすだけで、部屋中がリラックスムードになるので、寝る前の心地よいリフレッシュに最適でしょう。また「コンパクトサイズで扱いやすい」といった声もあり、使いたいときに、好きな場所に持ち運びができるのも魅力ポイントです。

コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコードレスアロマディフューザーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコードレスアロマディフューザーを見つけてみてくださいね!

第10位:LOXIM アロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第10位は、LOXIM アロマディフューザーです。水なしタイプなので、カビが生えず、清潔に使えます。また、静音タイプで、寝室においても音が気になりません。価格は9,000円台とやや高めですが、10,000円以内の予算でコードレスアロマディフューザーを買いたい方にぴったりです。ちょこんと置いてもかわいくて、インテリアとしての要素を含んでいます。贈り物にも最適でしょう。

第9位:リズム(RHYTHM) アロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第9位は、リズム(RHYTHM) アロマディフューザーです。コンパクトサイズで扱いやすく、持ち運びがしやすいことから、屋外や車内での使用もできます。ホワイトカラーで清潔感があり、汚れが目立ちやすく、こまめに拭けばいつでもキレイに使えるでしょう。ちょこんと置いておいて、インテリアとしてもおすすめです。5,000円以内で買えるリーズナブルな価格で、初めての方でも購入しやすいでしょう。

第8位:Yoitas 水なし コードレス アロマディフュー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第8位は、Yoitas 水なし コードレス アロマディフューです。卓上だけでなく、壁にも取り付け可能なので、場所を取りません。もちろん、コンパクトサイズで、持ち運びがしやすく、どんなシーンでも使えます。さらに、3段階ライトを搭載しており、ベッド近くに置くと、寝る前の読書などにも最適でしょう。丸くてコンパクトでかわいくて、プレゼント用にも適しています。

第7位:AROMIC 専用オイル付きアロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第7位は、AROMIC 専用オイル付きアロマディフューザーです。音が静かなので、使う場所を選びません。また、自然気化で香りを広げる送風ファン方式になっており、水を使わないことで、カビの繁殖もなく、お手入れがラクチンです。香りは9種類の中から1つを選ぶことができ、好きな香りでリラックスできます。価格も4,000円とリーズナブルで、誰でも購入しやすいでしょう。

第6位:Bovi 持ち運び アロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第6位は、Bovi 持ち運び アロマディフューザーです。持ち運びがしやすいため、自宅だけでなく、会社・車内・屋外で手軽に香りを楽しめます。たとえば、出張先のホテルや自宅でベッドタイムを快適にするために、タイマー機能や加湿機能が付いているのも、魅力的でしょう。機能性が高いのに、4,000円で買えるリーズナブルな価格も、口コミで定評があります。プレゼント用としても、喜ばれること間違いありません。

第5位:dadaz アロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第5位は、dadaz アロマディフューザーです。木目調のデザインがおしゃれで、フローリングや和室にぴったりマッチします。また、液漏れ防止機能を追加しており、倒れても安心です。コンパクト・軽量サイズになっていることで、車内や外出先でも手軽に香りを楽しめるでしょう。最長6時間連続で使える仕様は、たっぷり香りを堪能したい方にぴったりです。価格も5,000円以内とリーズナブルで、誰でも購入しやすいでしょう。

第4位:エルエンスタジオ ネブライザー式 アロマディフゥーザー

エルエンスタジオ ネブライザー式 アロマディフゥーザー
エルエンスタジオ ネブライザー式 アロマディフゥーザー

コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第4位は、エルエンスタジオ ネブライザー式 アロマディフゥーザーです。水不要・コードレスタイプで、手軽に使うことができます。また、2時間自動オフ機能と3段階噴霧モードで、安全に使用できる点でも選んで正解でしょう。充電時間は3時間で、使用可能時間は最大80時間となっており、こまめに充電しなくても済むのが魅力ポイントです。気になる価格も、4,000円以内とリーズナブルで、誰でも購入しやすいでしょう。

第3位:Beautytrees アロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第3位は、Beautytrees アロマディフューザーです。水や熱を使わないスタイルになっています。また、最新のマグネット式デザインになっており、おしゃれに魅せることができる点でも選んで正解です。専用ボトルがありますが、市販のボトルでも使うことができます。圧倒的な静かさと七色LEDライトも付いていて、おすすめです。機能性の高いコードレスアロマディフューザーを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第2位:ponapoo 水なし コードレス アロマディフューザー


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第2位は、ponapoo 水なし コードレス アロマディフューザーです。最大12畳まで対応しているので、部屋中に好みのアロマオイルを堪能できます。また、静音設計になり、夜中でも音が気にならず、快適な香りを楽しめるでしょう。コードレスタイプのため、部屋だけでなく、オフィス・店舗・車内で使うことができます。個性的でおしゃれなデザインのアロマディフューザーを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第1位:無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1


コードレスアロマディフューザーのおすすめ人気ランキング第1位は、無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1 44486320です。ホワイトカラーで清潔感があり、汚れが目立ちやすく、こまめに拭くことでいつでも清潔に保てます。コードレスタイプでどんな場所に置いてもOKです。LED照明も付いており、ベッド近くに置くと、就寝前の読書に最適でしょう。気になる価格も4,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。

コードレスアロマディフューザーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コードレスアロマディフューザーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

コードレスアロマディフューザーで暮らしをもっと快適に

いかがですか。コードレスアロマディフューザーは、どこでも手軽にアロマエッセンスを楽しめるのが魅力的です。コードレスアロマディフューザーがあると、部屋中香りに包まれ、毎日のストレス解消・癒し効果が期待できるでしょう。香りに癒されたい方は、ぜひ、お気に入りのコードレスアロマディフューザーを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1

無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1

¥3,490 税込

LOXIM アロマディフューザー

LOXIM アロマディフューザー

¥9,800 税込

リズム(RHYTHM) アロマディフューザー

リズム(RHYTHM) アロマディフューザー

¥5,658 税込

Yoitas 水なし コードレス アロマディフュー

Yoitas 水なし コードレス アロマディフュー

¥7,550 税込

AROMIC 専用オイル付きアロマディフューザー

AROMIC 専用オイル付きアロマディフューザー

¥3,990 税込

Bovi 持ち運び アロマディフューザー

Bovi 持ち運び アロマディフューザー

¥5,113 税込

dadaz アロマディフューザー

dadaz アロマディフューザー

¥14,940 税込

エルエンスタジオ ネブライザー式 アロマディフゥーザー

エルエンスタジオ ネブライザー式 アロマディフゥーザー

¥5,495 税込

Beautytrees アロマディフューザー

Beautytrees アロマディフューザー

¥9,151 税込

ponapoo 水なし コードレス アロマディフューザー

ponapoo 水なし コードレス アロマディフューザー

¥9,377 税込

無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1

無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1

¥3,490 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電

人気の記事

【デロンギ・ボダム】ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
【フィリップス・レコルト・COSORI】エアフライヤーのおすすめ人気ランキング10選!唐揚げ・天ぷらなど油いらず
【山善・アイリスオーヤマ・カインズ】クッキングケトルのおすすめ人気ランキング10選!使い方や口コミなども紹介
【口コミ】Toffy(トフィー)のオートソープディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
口コミで評判のツインバードの電子レンジのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで機能性も高い
【パナソニックが定番人気】アルカリイオン整水器のおすすめ人気ランキング10選!効果や寿命、口コミなども紹介
【口コミ】アイリスオーヤマのボトルブレンダー「PBB-330」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
【口コミ】バルミューダのトースターを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
口コミで評判のダイニチの加湿器のおすすめ人気ランキング10選!お手入れ方法や電気代・価格なども紹介
口コミで評判のツインバードの掃除機のおすすめ人気ランキング10選!コードレス・キャニスター・ハンディタイプなど