monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミ・評判が良いニトリのアロマディフューザーおすすめ人気商品4選

アロマディフューザーをお探しなら、ニトリのものがおすすめです。しかし、ニトリのアロマディフューザーにはいくつか種類があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。そこで今回は、ニトリのアロマディフューザーの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非アロマディフューザー選びの参考にしてみてくださいね!

2018年12月05日更新

アロマディフューザーとは?


アロマディフューザーは、火を使わずにアロマの香りを部屋中に拡散できる器具です。ストレスが溜まってイライラしている時や疲れが溜まった時、なかなか元気が出ない時などに使うと、心身がリラックスする効果があり、癒しの効果が期待できると、最近注目されています。寝室でリラックスしたい時に使うのはもちろん、リビングでアロマの香りを楽しんだり、職場で気分転換したかったりする時に活躍します。サイズやデザインの種類が豊富なので、自分に合ったものを選ぶことができるのも魅力です。

アロマディフューザーの種類と特徴は?

アロマディフューザーには、「超音波式」「ファン式」「フィルター式」などがあります。超音波式は、超音波によって精油の微粒子を拡散させます。LEDライト付きのものであれば、間接照明としても使えます。ちなみに、ニトリのアロマディフューザーは超音波式が多いです。ファン式は、ファンが回転して起きた風で精油の香りを拡散します。このタイプは、コードレス式のものが多いです。フィルター式は、フィルター(布や珪藻土など)に精油をしみ込ませて香りを拡散します。持ち運びができるので、車内でも使うことができます。

アロマディフューザーの選び方

アロマディフューザーを選ぶ時は、「使う場所」「デザイン」「タイマーがあるか」に気を付けるといいでしょう。使う場所を考えてから選ぶことは大切です。車内で使いたい場合は持ち運びができるタイプのもの、部屋で使う場合は香りが拡散しやすいものがいいでしょう。また、お気に入りのデザインのものを選ぶこともポイントです。自分がいいなと思えるものだと、使う度に嬉しい気持ちになり、リラックス効果がより高まりますよ。さらに、タイマーがついていると消し忘れの心配がなく、安全に使うことができます。

ニトリのアロマディフューザーのおすすめ商品4選

ここからはニトリのアロマディフューザーのおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのアロマディフューザーを見つけてみてくださいね!

超音波アロマディフューザー(5510)

超音波アロマディフューザー(5510)

自然なアロマの香りで癒しの空間を演出できるアロマディフューザーです。コンパクトに置ける小さめサイズです。安心の自動電源オフ機能がついているので、設定時間よりも早く水がなくなってしまった場合は自動的に電源が切れます。

超音波アロマディフューザー(5500A)

超音波アロマディフューザー(5500A)

超音波振動方式のアロマディフューザーです。ホワイトカラーのシンプルなデザインで、どんな雰囲気のインテリアにもマッチします。連続2時間モード、間欠4時間モードの2つの動作モードがあります。

超音波アロマディフューザー(5516)

超音波アロマディフューザー(5516)

落ち着いた花柄が特徴で、優しい雰囲気が感じられるアロマディフューザーです。LEDの温かい灯りがリラクゼーションにピッタリです。お好きなアロマオイルを使うことで、空間を自分好みの香りにすることができます。

アロマディフューザー ヴェルス(NTR700)

アロマディフューザー ヴェルス(NTR700)

7色のレインボーカラーで自動変色するアロマディフューザーです。お好みのカラーに固定して使うこともできます。連続7時間モード、間欠14時間モードの2つの動作モードがあり、お好みの時間に設定できます。

ニトリのアロマディフューザーの口コミ・評判は?

ニトリのアロマディフューザーはコストパフォーマンスが高いものが多く、幅広い世代の方に人気があります。色々な部屋で使えるよう、いくつかまとめて購入する方も多いです。「小さめサイズなのでスペースを取らずに使えていい!」「タイマーがついているので消し忘れの心配がなく、安心して使うことができる!」「水が無くなったら自動的に電源が切れるのが嬉しい!」「シンプルなデザインで、どんな部屋にも馴染む!」など、ニトリのアロマディフューザーはとても好評な口コミ・評判ばかりです。

アロマディフューザーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、アロマディフューザーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのアロマディフューザーでリラックスタイムを

ニトリのアロマディフューザーをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。自然な香りを楽しめるアロマディフューザーを使うと、家で過ごす時間がより充実しますよ。この機会に是非、お気に入りのアロマディフューザーを見つけてみてはいかがでしょうか。

この記事の商品一覧

超音波アロマディフューザー(5510)
超音波アロマディフューザー(5510)
超音波アロマディフューザー(5500A)
超音波アロマディフューザー(5500A)
超音波アロマディフューザー(5516)
超音波アロマディフューザー(5516)
アロマディフューザー ヴェルス(NTR700)
アロマディフューザー ヴェルス(NTR700)

おすすめショッピング

人気記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード