2023年03月10日更新

【ニトリ・無印・100均】しりしり器のおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介

沖縄の郷土料理である「にんじんしりしり」を作る際にあると便利なしりしり器はにんじんに限らず簡単に細かく野菜を千切りにできるため、調理の時短効果も期待できます。様々な形状や見た目のしりしり器が販売されていますが、製品によって使い勝手や特徴が異なってきますので、色々と見比べて自分の使いやすいものを選ぶと良いでしょう。今回はおすすめのしりしり器をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

しりしり器とは?


しりしり器とは沖縄の伝統料理である「にんじんしりしり」を作る際に、簡単ににんじんを千切りにすることができるおろし金のような見た目の道具です。通常の野菜スライサーと何が違うかというと、スライサーは断面がきれいに切れるのに対してしりしり器で野菜をカットすると荒めの断面になります。荒い断面にカットした野菜は味が染み込みやすくなるので、より美味しさを感じることができるでしょう。キャロットラペを作るのにも活躍してくれますよ。

しりしり器の使い方は?

しりしり器の使い方はとてもシンプルです。大体のしりしり器は羽子板のような形状をしていますので、持ち手部分を片手でしっかりと握って奥へ押すようににんじんをこすっていきます。この際にしりしり器は気持ち立てるような形にしてにんじんを押し込んでいくと力が入りやすくなるので効率よくにんじんを削ることができますよ。にんじん以外の野菜をカットしたい場合にも同様の使い方でカットしていくことができます。

しりしり器の選び方

穴の大きさで決める


しりしり器は製品によって開けられている穴の大きさが異なっており、この穴のサイズの違いでカットできるにんじんなどの野菜の大きさも異なってきます。小さめの穴のしりしり器で野菜をカットすると細めになり、食感が柔らかくなるのでサラダなどで使うのに最適です。太めにカットできるしりしり器の場合、歯ごたえのある触感になりますので野菜炒めのような料理に向いています。選ぶ基準は好みや使う頻度で決めたいところですが、両方使いたいという場合は両面に穴の大きさが異なる刃がついているタイプのしりしり器がおすすめです。

安全性の高いものを選ぶ


しりしり器は使い勝手の良さを考えると、切れ味のよい刃の製品を選びたいところです。スムーズにカットができるのは嬉しいですが、安全面にも配慮がされているしりしり器を選ぶようにしましょう。例えば刃の部分にカバーをかけられるタイプのものは、使わないときにカバーを被せておくことでうっかり手を切ってしまう危険性を減らすことができます。容器に固定することができるストッパー付きのものは、使用中にしりしり器を滑らせてしまうトラブルを少なくしてくれるため、ケガを防止しやすくなっていますよ。

お手入れのしやすさで選ぶ


細かい穴が開いているしりしり器、削った野菜は穴を通って落とされるので、どうしても細かい部分に野菜くずなどの汚れが詰まってしまいがちです。使用後に簡単にお手入れができるしりしり器を選ぶことで、次に使う際もきれいな状態にしておくことができますよ。お手入れがしやすい素材なら、ステンレス製のものは汚れが落ちやすいですし錆びにくく劣化も少ないのが特徴です。食洗機に対応しているしりしり器も、簡単に洗浄ができるためおすすめですよ。

しりしり器のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのしりしり器


様々な家具や雑貨などを販売しているニトリでは、数は少ないですがしりしり器として使うことができる製品も取り扱っています。シンプルな製品ではおろしやスライサー、千切りなど4種類の刃を付け替えて使う「野菜調理器セット」が便利です。専用容器に野菜が落ちていくので周囲に野菜くずなどが飛び散りにくくなるのが特徴です。もっと手軽に千切りのみを行いたいなら「キンピラピーラー」がおすすめです。ピーラーのように野菜を削っていくだけで簡単に野菜の千切りができます。直にフライパンや鍋の上で削ることもできるのが特徴で、ごぼうだけではなくにんじんしりしりを作るのにも活躍してくれるアイテムです。

無印のしりしり器


シンプルな柄おしゃれな見た目の製品を数多く販売する無印良品ですが、しりしり器そのものや千切りに特化したキッチンツールの販売はされていないようです。ですが、無印で販売されている「ステンレス チーズおろし」がしりしり器の代用品として使うことができる便利なアイテムとなっています。にんじんなどの野菜を削っていくとチーズ同様細長い形状になって切られていきます。グリップ付きで握りやすく、ステンレス製ですので付着した汚れも落としやすいですよ。

100均のしりしり器


100円ショップでは千切りを簡単に行うことができるグッズが販売されていますので、しりしり器の代用品として使うことができます。セリアやダイソーのような各100円ショップで入手することができますが、特にダイソーでは製品ごとに異なった特徴のある製品が販売されていますよ。羽子板状の握りやすい定番のスライサーからピーラータイプのものまで100円から200円の価格で販売されています。「具材が散らない千切りピーラー」は、カバーに沿って野菜が出てくるので、後片付けがしやすいのが魅力です。

しりしり器のおすすめ人気ランキング10選

ここからはしりしり器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのしりしり器を見つけてみてくださいね!

第10位:Junerose おろし器 チーズ削り器 しりしり器 スライサー


箱型の形状をした様々な使い方ができるチーズ削り器です。本体の4面には形状の違う穴が開けられており、チーズを好みの形状に削ることができるようになっています。1面はスライサーになっていますので、野菜の薄切りを行うのにも便利ですよ。チーズ削りの部分ににんじんなどの野菜を当てることでしりしり器の代用品として使うことができます。しっかりと握ることができるグリップがあるので力を入れやすくなっています。

第9位:京都活具 しりしり器


木製のフレームにステンレスの削る刃を取り付けた昔ながらのデザインが魅力のしりしり器です。穴の大きさは大きめとなっており、削った野菜は約5.5mmと太めサイズで出てくるため歯ごたえのある触感を楽しむことができますよ。羽子板状のフレームになっていますので、手でしっかりと握って力を入れながら効率よく野菜を削ることができるようになっています。カットした野菜の断面は荒めの形になるため、しっかりと味が染み込んでくれますよ。

第8位:Dappy スライサー 食育インストラクター推奨 1台8役 千切り すりおろし器 セット

Dappy スライサー 食育インストラクター推奨 1台8役 千切り すりおろし器 セット
Dappy スライサー 食育インストラクター推奨 1台8役 千切り すりおろし器 セット

この製品1台出通りの野菜や食材のカットを行うことができるスライサーのセット商品です。定番のおろし機能や薄切りはもちろん、角切りも2種類のサイズで行うことができます。しりしり器として使うことができる千切り機能は3mmの細切りと4mmの太切りの2種類が用意されていますので、この身の食感を楽しむことができますよ。野菜の水切りかごや、野菜をカットする際に手を保護することができる安全ホルダーも付属しています。

第7位:パール金属 千切り 両面しりしり グリッパー


本体の面によって穴の形状が異なる受け皿付きのしりしり器です。スライサーなどに付属している千切り器のような代用品ではなく、荒い断面で野菜をカットできる本格的なしりしり器です。本体の面を変えることで削れる太さが変わりますので、好みの食感に仕上げることができますよ。本体の下部には野菜の受け皿が取り付けられており、野菜が飛び散ることもありません。容器は傾斜がつけられており、テーブルに置いた状態でも本体を傾けられるため軽い力でスムーズに野菜のカットができます。

第6位:パール金属 ベジクラ にんじん しりしり 大根 千切り器

パール金属 ベジクラ にんじん しりしり 大根 千切り器
パール金属 ベジクラ にんじん しりしり 大根 千切り器

羽子板の形をしたコンパクトなサイズが特徴のしりしり器です。薄くて軽い形をした本体は野菜をカットする際にも疲れにくく、使用後に収納しても場所を取らないのが特徴です。特殊な加工を施した薄めの刃をしようしているため、細かくふわふわな食感の野菜にカットしてくれます。にんじんしりしりを作るのはもちろん、その他の野菜の千切りに使うのにもピッタリの製品ですよ。手軽に使うことができるしりしり器です。

第5位:にんじんしりしり器


木製のフレームにステンレス素材の刃を取り付けた昔ながらのデザインが特徴のしりしり器です。特別な機能などは付いていませんが、フレームの取っ手部分を握り野菜を押し込むように削っていくというシンプルなデザインは使いやすさを重視しており、誰でも簡単に使うことができます。しりしり器特有の荒めカットもされますので、野菜に味が馴染みやすくなりますよ。にんじん以外の野菜を千切りするのにも使うことができます。

第4位:小柳産業 沖縄のしりしり料理に 野菜調理器 蜂の巣


木製のフレームにステンレス素材の刃を取り付けた伝統的なデザインのしりしり器です。スライサーや千切り器など通常の野菜カットのための製品ではなく、にんじんしりしりを作るための本格的な製品です。しりしり器特有の荒めの断面にカットされて、野菜に味をしっかりと染み込ませることができるのが魅力の製品です。にんじんしりしりだけではなく大根サラダやキャロットラペのような野菜料理を作る際にも活躍してくれますよ。

第3位:ののじ おろし器 サラダおろし ハンディタイプ


使用する面でカットされる太さを変えることができる千切りができるおろし器です。サラダのような野菜をカットする使い方だけではなく、にんじんしりしりを作るのにも使うことができるのでしりしり器としても活躍してくれる製品です。使う面で太さが変わりますので、好みの食感の野菜を楽しむことができるでしょう。薄手の本体で持ちやすく、お皿やお鍋などに直接野菜を入れていくこともできますし、本体に固定する事ができるトレイを使えば周囲に野菜を散らかすことなく野菜を受け取ることもできますよ。

第2位:下村工業 フルベジ 太 千切り しりしり 食洗機対応


握りやすい取手がついた羽子板状のかたちの千切り器です。通常の野菜サラダの千切りカットだけではなく、にんじんしりしりを作るしりしり器として使うこともできるようになっています。取手は手に馴染みやすくしっかりと握ることができますし、本体の先端には器に引っ掛ける事ができるストッパーも付いていますので、力を入れてもスムーズに野菜のカットをすることが可能です。刃の部分はステンレス製ですので劣化しにくく、汚れも落としやすいですよ。

第1位:下村工業 日本製 プログレード しりしりピーラー 食洗機対応

下村工業 日本製 プログレード しりしりピーラー 食洗機対応
下村工業 日本製 プログレード しりしりピーラー 食洗機対応

ピーラーの形をした千切りなどが手軽に行えるしりしり器です。野菜の皮むきに使うピーラーと同じ形状をしている製品で、野菜に本体を当てて引いていくことで簡単に千切り野菜をつくることができるのが特徴の製品です。軽くて持ちやすく、お皿やお鍋の上で野菜カットをすることもできますのでまな板いらずです。切れ味のよい刃を使用していますので、引っ掛かりも少なくスムーズに野菜のカットをすることができますよ。

しりしり器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、しりしり器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

しりしり器で暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。しりしり器とは沖縄の伝統料理のにんじんしりしりを作るための道具ですが、にんじん以外の食材にも使うことができる製品です。荒めの断面になるので野菜に味が染み込みやすく、食感の良さも実感することができますよ。しりしり器を選ぶ際には使いやすさや安全性、好みの太さにカットできるかなどをチェックするようにしましょう。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったしりしり器を探してみてくださいね。

    この記事の商品一覧

    野菜調理器セット(S Days)

    野菜調理器セット(S Days)

    ¥899 税込

    無印良品 シリコーン おろし器

    無印良品 シリコーン おろし器

    ¥990 税込

    Junerose おろし器 チーズ削り器 しりしり器 スライサー

    Junerose おろし器 チーズ削り器 しりしり器 スライサー

    ¥3,944 税込

    京都活具 しりしり器

    京都活具 しりしり器

    ¥2,916 税込

    Dappy スライサー 食育インストラクター推奨 1台8役 千切り すりおろし器 セット

    Dappy スライサー 食育インストラクター推奨 1台8役 千切り すりおろし器 セット

    ¥3,580 税込

    パール金属 千切り 両面しりしり グリッパー

    パール金属 千切り 両面しりしり グリッパー

    ¥1,264 税込

    パール金属 ベジクラ にんじん しりしり 大根 千切り器

    パール金属 ベジクラ にんじん しりしり 大根 千切り器

    ¥721 税込

    にんじんしりしり器

    にんじんしりしり器

    ¥1,247 税込

    小柳産業 沖縄のしりしり料理に 野菜調理器 蜂の巣

    小柳産業 沖縄のしりしり料理に 野菜調理器 蜂の巣

    ¥1,074 税込

    ののじ おろし器 サラダおろし ハンディタイプ

    ののじ おろし器 サラダおろし ハンディタイプ

    ¥1,527 税込

    下村工業 フルベジ 太 千切り しりしり 食洗機対応

    下村工業 フルベジ 太 千切り しりしり 食洗機対応

    ¥1,100 税込

    下村工業 日本製 プログレード しりしりピーラー 食洗機対応

    下村工業 日本製 プログレード しりしりピーラー 食洗機対応

    ¥2,449 税込

    • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
    • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
    • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
    • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

    商品レビュー

    【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
    インテリア・家具
    【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
    インテリア・家具
    【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
    インテリア・家具
    【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
    家電
    【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
    家電

    おすすめの記事

    【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
    インテリア・家具
    【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
    ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
    インテリア・家具
    【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
    丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
    インテリア・家具
    【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
    大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
    スポーツ・アウトドア
    【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
    フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
    家電