monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・カリモク】ダイニングチェアベンチのおすすめ人気ランキング10選!メリットなども紹介

2023年03月17日更新

ダイニングテーブルに合わせて使うダイニングチェアベンチを探している方もいるでしょう。ダイニングチェアベンチがあれば、4人以上の家族でも快適にテーブルを囲み、わいわいと団欒の時間が過ごしやすくなります。そこで今回は、ダイニングチェアベンチのメリットや選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ダイニングチェアベンチのメリットは?


ダイニングチェアベンチのメリットと言えば、人数にとらわれずにフレキシブルに使える点にあります。たとえば椅子一脚では一人しか座れないところを、ダイニングチェアベンチであればつめて座ることにより、複数人座れます。密着して座れるので、子供と一緒に座る場合はケアがしやすくなります。また、背もたれがなく座面と足だけのすっきりしたデザインのものが多いので、視界が広がり部屋を広く見せる効果が期待できます。

ダイニングチェアベンチの選び方

使うテーブルに合った高さや幅で選ぶ


ダイニングチェアベンチを選ぶときは、使いたいテーブルに合った高さや幅で選ぶようにしましょう。すでに使っているダイニングテーブルと高さが合わないと、食事をしにくく感じることもあります。体感的に好みの高さが決まっている方もいるでしょう。平均的な日本人の身長であれば、テーブルの高さから27~30cmほど引いた座面の高さが座りやすいと言われています。実際に店舗や自宅の椅子で座りやすい高さをチェックして調べてみるのがおすすめです。

座面の仕様で選ぶ


ダイニングベンチを選ぶときは、普通のダイニングチェアを選ぶときと同じように、座面の仕様に注目してみてください。ダイニングベンチを選ぶときは、座面の仕様についてもチェックしてみましょう。座面はシンプルな木製や座り心地を考慮して、PUレザーや革のクッションなどでカバーしている商品もあります。PUレザーは水に強く、汚れても拭くだけできれいにできるので安心です。本革でも表面に防水加工などを施せば、安心して日常使いできます。

デザインや色合いで選ぶ


ダイニングチェアベンチはデザインや色合いに注目することも大切です。背もたれのないタイプが大半ですが、ベンチの高さが低く視界に入りにくいのでダイニングをすっきりとした印象に保つことができます。座った時に背もたれが必要であれば、低めの背面が付いたベンチを選ぶのも一案です。すでに使っているダイニングテーブルと合わせて使う場合は、デザインや色合いが合わせやすい物を選ぶようにしましょう。座面部分にクッションを敷いて、アレンジしてみるのも一案です。

ダイニングチェアベンチのおすすめブランド・メーカーは?

カリモクのダイニングチェアベンチ


カリモクには、いろいろな種類のダイニングチェアベンチがあり、どれも落ち着いた印象なのでどんなダイニングテーブルにも比較的合わせやすいデザインとなっています。座面が合成皮革仕様になったベンチは、小さな子供が食べ物などをこぼしてもお手入れしやすく、使いやすいのがポイントです。ほかには、木製のスツールなども商品も充実しているので、合わせて使うのもよいでしょう。

ニトリのダイニングチェアベンチ


さまざまなデザインのダイニングチェアベンチを実際に見比べてみたいのであれば、ニトリがおすすめです。ニトリにはシンプルな木製のダイニングチェアベンチや座面のクッション性が効いたもの、背もたれがついた番地など、豊富に揃っています。価格も1万円台からあるので、安価に手に入れたい方にもぴったりです。ネット限定商品が安くなっていることもあるので、そういったキャンペーンを利用するのも一案です。

ダイニングチェアベンチのおすすめ人気ランキング10選

ここからはダイニングチェアベンチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのダイニングチェアベンチを見つけてみてくださいね!

第10位:無印良品 木製リビングダイニング背付ベンチ

無印良品 木製リビングダイニング背付ベンチ

落ち着いた印象でありながらもおしゃれな印象を醸し出している、無印良品の木製ダイニングチェアベンチです。サイズは幅130×奥行56×高さ73cmとなっており、座面の高さは41cm、重量は22kgとなっています。オーク集成材を使っているので、家族と一緒に時を刻みながら経年変化の楽しめる商品です。座面のクッションはウレタンフォークが内蔵されているので、座り心地も抜群です。クッションカバーは取り外して自宅の洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単です。

第9位:SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR

シンプルでミニマルなデザインが魅力の、サカベのダイニングベンチです。こちらの商品はシックな印象のダークブラウンとなっており、ダイニングでの使用はもちろん書斎などで使うのにもおすすめのベンチです。サイズは幅96cm×奥行き35.5cm×高さ43.5cmとなっており、座面の厚みは約40mmです。ベンチ本体の材質は天然木ラバーウッドにラッカー塗装を施しており、座面の張り材は合成皮革で、内材にはたっぷりとウレタンフォームを使っています。

第8位:MU RONG木栄 ダイニングベンチ


オーク材を使った上質なダイニングベンチです。ダイニングテーブルと合わせてベンチとして使えるほか、玄関で靴を履くときのベンチにしたり、ベッドの足元に置いて雑貨などを置くのに使ったりもできます。アイデア次第で自由に使えるデザインなので、家のいろいろな場面で活躍します。サイズは幅110×奥行35×高さ45cmです。重さは12.71㎏で、自分で脚部分だけを取り付ける組み立て品です。落ち着いたウォールナットカラーはどんなインテリアにも合わせやすくなっています。

第7位:AZUMAYA ベンチ グラファイト 幅105cm ブラック GRP-333

AZUMAYA ベンチ グラファイト 幅105cm ブラック GRP-333

足先の広がったデザインがおしゃれな印象のダイニングチェアベンチです。こちらの商品はサイズ幅105×奥行35.5×高さ44 cmとなっており、素材はスチール製なので軽くて丈夫です。座面のひんやり感が気になる方は、クッションなどと併用するのもおすすめです。ダイニングでの使用を始め、店舗のディスプレイ棚として使うこともできます。玄関に置いて雑貨などを飾るのにもよいでしょう。インダストリアルテイストのインテリアとの相性が抜群です。

第6位:こうひん 日本製 ダイニングベンチ


木材とアイアンのコンビネーションが無骨ながらも味のある雰囲気を醸し出しているダイニングチェアベンチです。こちらの商品は本体サイズは幅100cm×奥行50cm×高さ39.5cm、開口部は約幅80cm×高さ32cmとなっており、 本体重量は約10㎏、耐荷重は200㎏となっています。体の大きな男性が座ってもしっかりと支えられる丈夫なベンチです。単品で使うのもよいですが、2脚横に並べて使うのもおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード