2023年03月17日更新

【ニトリ・カリモク】ダイニングチェアベンチのおすすめ人気ランキング10選!メリットなども紹介

企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ダイニングテーブルに合わせて使うダイニングチェアベンチを探している方もいるでしょう。ダイニングチェアベンチがあれば、4人以上の家族でも快適にテーブルを囲み、わいわいと団欒の時間が過ごしやすくなります。そこで今回は、ダイニングチェアベンチのメリットや選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ダイニングチェアベンチのメリットは?


ダイニングチェアベンチのメリットと言えば、人数にとらわれずにフレキシブルに使える点にあります。たとえば椅子一脚では一人しか座れないところを、ダイニングチェアベンチであればつめて座ることにより、複数人座れます。密着して座れるので、子供と一緒に座る場合はケアがしやすくなります。また、背もたれがなく座面と足だけのすっきりしたデザインのものが多いので、視界が広がり部屋を広く見せる効果が期待できます。

ダイニングチェアベンチの選び方

使うテーブルに合った高さや幅で選ぶ


ダイニングチェアベンチを選ぶときは、使いたいテーブルに合った高さや幅で選ぶようにしましょう。すでに使っているダイニングテーブルと高さが合わないと、食事をしにくく感じることもあります。体感的に好みの高さが決まっている方もいるでしょう。平均的な日本人の身長であれば、テーブルの高さから27~30cmほど引いた座面の高さが座りやすいと言われています。実際に店舗や自宅の椅子で座りやすい高さをチェックして調べてみるのがおすすめです。

座面の仕様で選ぶ


ダイニングベンチを選ぶときは、普通のダイニングチェアを選ぶときと同じように、座面の仕様に注目してみてください。ダイニングベンチを選ぶときは、座面の仕様についてもチェックしてみましょう。座面はシンプルな木製や座り心地を考慮して、PUレザーや革のクッションなどでカバーしている商品もあります。PUレザーは水に強く、汚れても拭くだけできれいにできるので安心です。本革でも表面に防水加工などを施せば、安心して日常使いできます。

デザインや色合いで選ぶ


ダイニングチェアベンチはデザインや色合いに注目することも大切です。背もたれのないタイプが大半ですが、ベンチの高さが低く視界に入りにくいのでダイニングをすっきりとした印象に保つことができます。座った時に背もたれが必要であれば、低めの背面が付いたベンチを選ぶのも一案です。すでに使っているダイニングテーブルと合わせて使う場合は、デザインや色合いが合わせやすい物を選ぶようにしましょう。座面部分にクッションを敷いて、アレンジしてみるのも一案です。

ダイニングチェアベンチのおすすめブランド・メーカーは?

カリモクのダイニングチェアベンチ


カリモクには、いろいろな種類のダイニングチェアベンチがあり、どれも落ち着いた印象なのでどんなダイニングテーブルにも比較的合わせやすいデザインとなっています。座面が合成皮革仕様になったベンチは、小さな子供が食べ物などをこぼしてもお手入れしやすく、使いやすいのがポイントです。ほかには、木製のスツールなども商品も充実しているので、合わせて使うのもよいでしょう。

ニトリのダイニングチェアベンチ


さまざまなデザインのダイニングチェアベンチを実際に見比べてみたいのであれば、ニトリがおすすめです。ニトリにはシンプルな木製のダイニングチェアベンチや座面のクッション性が効いたもの、背もたれがついた番地など、豊富に揃っています。価格も1万円台からあるので、安価に手に入れたい方にもぴったりです。ネット限定商品が安くなっていることもあるので、そういったキャンペーンを利用するのも一案です。

ダイニングチェアベンチのおすすめ人気ランキング10選

ここからはダイニングチェアベンチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのダイニングチェアベンチを見つけてみてくださいね!

第10位:無印良品 木製リビングダイニング背付ベンチ


落ち着いた印象でありながらもおしゃれな印象を醸し出している、無印良品の木製ダイニングチェアベンチです。サイズは幅130×奥行56×高さ73cmとなっており、座面の高さは41cm、重量は22kgとなっています。オーク集成材を使っているので、家族と一緒に時を刻みながら経年変化の楽しめる商品です。座面のクッションはウレタンフォークが内蔵されているので、座り心地も抜群です。クッションカバーは取り外して自宅の洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単です。

第9位:SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR
SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR

シンプルでミニマルなデザインが魅力の、サカベのダイニングベンチです。こちらの商品はシックな印象のダークブラウンとなっており、ダイニングでの使用はもちろん書斎などで使うのにもおすすめのベンチです。サイズは幅96cm×奥行き35.5cm×高さ43.5cmとなっており、座面の厚みは約40mmです。ベンチ本体の材質は天然木ラバーウッドにラッカー塗装を施しており、座面の張り材は合成皮革で、内材にはたっぷりとウレタンフォームを使っています。

第8位:MU RONG木栄 ダイニングベンチ


オーク材を使った上質なダイニングベンチです。ダイニングテーブルと合わせてベンチとして使えるほか、玄関で靴を履くときのベンチにしたり、ベッドの足元に置いて雑貨などを置くのに使ったりもできます。アイデア次第で自由に使えるデザインなので、家のいろいろな場面で活躍します。サイズは幅110×奥行35×高さ45cmです。重さは12.71㎏で、自分で脚部分だけを取り付ける組み立て品です。落ち着いたウォールナットカラーはどんなインテリアにも合わせやすくなっています。

第7位:AZUMAYA ベンチ グラファイト 幅105cm ブラック GRP-333


足先の広がったデザインがおしゃれな印象のダイニングチェアベンチです。こちらの商品はサイズ幅105×奥行35.5×高さ44 cmとなっており、素材はスチール製なので軽くて丈夫です。座面のひんやり感が気になる方は、クッションなどと併用するのもおすすめです。ダイニングでの使用を始め、店舗のディスプレイ棚として使うこともできます。玄関に置いて雑貨などを飾るのにもよいでしょう。インダストリアルテイストのインテリアとの相性が抜群です。

第6位:こうひん 日本製 ダイニングベンチ


木材とアイアンのコンビネーションが無骨ながらも味のある雰囲気を醸し出しているダイニングチェアベンチです。こちらの商品は本体サイズは幅100cm×奥行50cm×高さ39.5cm、開口部は約幅80cm×高さ32cmとなっており、 本体重量は約10㎏、耐荷重は200㎏となっています。体の大きな男性が座ってもしっかりと支えられる丈夫なベンチです。単品で使うのもよいですが、2脚横に並べて使うのもおすすめです。

第5位:AZUMAYA 120cm幅ベンチ モティ ナチュラル色 RTO-746BNA


アッシュ材を使った天然木製のダイニングチェアベンチです。こちらも商品はナチュラルな色合いが優しい印象で、キッチンを柔らかい雰囲気に演出してくれます。サイズは幅120×奥行36×高さ36cm、重さは11㎏、表面にはウレタン塗装を施しています。ほかにもブラウンカラーがあるので、ダイニングのインテリアに合ったものを選んでみましょう。六角レンチを使って自分で組み立てるタイプの商品となっていま。。

第4位:関家具(Sekikagu) ダイニングベンチ 座面PVC


フレーム部分はアカシア材を使った、高級感あふれる関家具のダイニングベンチです。座面部分はウレタン度0無をクッション材にした合皮素材でできているので、汚れたら拭き取るだけで良いのでお手入れも簡単です。座面部分はアイボリーカラーとなっており、フレーム部分とのコントラストが美しく、上品な印象です。サイズは幅135×奥行39×高さ43cm、座面の高さは43cmとなっています。食事のときはもちろん、来客時にも使えるデザインです。

第3位:システムK ベンチ ダイニングベンチ


ラバーウッドで作られた、シンプルなデザインのダイニングベンチです。こちらの商品のサイズは幅105cm×奥行き35cm×高さ43cmとなっています。ミニマルなデザインなので、どんなインテリアにも合わせやすく使いやすいのが魅力です。脚は丸い仕様になっており、座面部分の角も丸くなっているので、ぶつかってケガをする心配もありません。ダイニング、玄関、寝室、書斎など一つあると重宝するダイニングベンチとなっています。

第2位:SKB (サカベ) BENSONダイニングベンチ ライトブラウン BH-04BLBR

SKB (サカベ) BENSONダイニングベンチ ライトブラウン BH-04BLBR
SKB (サカベ) BENSONダイニングベンチ ライトブラウン BH-04BLBR

しっかりとした造りで、座る人の体をきちんと支えてくれる、安定感に優れたダイニングベンチです。こちらの商品はサイズ幅106cm×奥行き36cm×高さ44cmとなっており、座面の厚みは約55mmです。ベンチは座ったときにお尻が痛いという印象を持たれている方でも、こちらのベンチであれば快適に座れます。脚や台部分はラバーウッド素材となっており、表面にラッカー塗装を施しています。本体重量は8.7kg、座面表面はお手入れのしやすい合皮素材です。

第1位:SKB (サカベ) ダイニングベンチ ライトブラウン VTM-95LBR

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ライトブラウン VTM-95LBR
SKB (サカベ) ダイニングベンチ ライトブラウン VTM-95LBR

座面はアイボリー、脚部分はライトブラウンで優しい色合いが魅力のダイニングベンチです。こちらの商品はサイズ幅96x奥行き35.5x高さ43.5cmとなっており、座面の厚みは約4cm、本体重量は約8.4㎏です。ゆったりとしたサイズ感で、大人2人が座っても余裕のある大きさがポイントです。背面がない分、立ち上がるときも後ろ向きになれば立ち上がれるので、毎回ベンチを引く必要がありません。合成皮革を使っているので、汚れたときのお手入れも簡単です。

ダイニングチェアベンチの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ダイニングチェアベンチのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ダイニングチェアベンチで暮らしをもっと快適に

今回はダイニングチェアベンチについてご紹介しましたが、いかがでしたか?ダイニングをコンパクトですっきりとした印象に保ちたいのであれば、ダイニングチェアベンチを取り入れるのがおすすめです。背もたれのないモデルであれば、視界をすっきりと保つことができます。ぜひ今回の記事を参考にして、使い勝手の良いダイニングチェアベンチを探してみてください。

この記事の商品一覧

カリモク CD5936 120ベンチ

カリモク CD5936 120ベンチ

¥79,200 税込

ダイニングベンチ(ステイン MBR)

ダイニングベンチ(ステイン MBR)

¥9,000 税込

無印良品 木製リビングダイニング背付ベンチ

無印良品 木製リビングダイニング背付ベンチ

¥19,800 税込

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ダークブラウン VTM-95DBR

¥6,500 税込

MU RONG木栄 ダイニングベンチ

MU RONG木栄 ダイニングベンチ

¥20,977 税込

AZUMAYA ベンチ グラファイト 幅105cm ブラック GRP-333

AZUMAYA ベンチ グラファイト 幅105cm ブラック GRP-333

¥13,688 税込

こうひん 日本製 ダイニングベンチ

こうひん 日本製 ダイニングベンチ

¥28,215 税込

AZUMAYA 120cm幅ベンチ モティ ナチュラル色 RTO-746BNA

AZUMAYA 120cm幅ベンチ モティ ナチュラル色 RTO-746BNA

¥18,980 税込

関家具(Sekikagu) ダイニングベンチ 座面PVC

関家具(Sekikagu) ダイニングベンチ 座面PVC

¥17,091 税込

システムK ベンチ ダイニングベンチ

システムK ベンチ ダイニングベンチ

¥19,440 税込

SKB (サカベ) BENSONダイニングベンチ ライトブラウン BH-04BLBR

SKB (サカベ) BENSONダイニングベンチ ライトブラウン BH-04BLBR

¥8,877 税込

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ライトブラウン VTM-95LBR

SKB (サカベ) ダイニングベンチ ライトブラウン VTM-95LBR

¥6,500 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電