
ニトリの鍋のおすすめ人気ランキング10選!取っ手が取れる鍋やジンギスカン鍋など種類が豊富
ニトリにはいろいろな種類、サイズの鍋があるので、どれにしようか悩まれる方も多いでしょう。そこで今回は、ニトリの鍋の魅力や選び方、おすすめ人気ランキング10選などについてご紹介します。ぜひ参考にして、ニトリで使いやすい鍋を選んでみてください。
2023年05月15日更新
ニトリの鍋の魅力とは?
ニトリの鍋の魅力は、なんといってもその種類の豊富さにあります。1人で楽しめるサイズから、家族や友人と楽しみたい鍋料理に活躍する商品まで幅広いラインナップで揃っているので、気になる方はチェックしてみましょう。使いやすい上に安価なので、鍋を用途別に複数用意しておきたい方にもおすすめです。
ニトリの鍋の選び方
用途で選ぶ
ニトリの鍋は、両手鍋や片手鍋、取っ手の取り外しができる鍋などいろいろあるので用途に合わせて選ぶことが大切です。たとえば収納性に注目しているのであれば、取っ手が取り外しできるものであればコンパクトになるので便利です。また、給湯ポットとしても使いたいのであれば、ある程度深さのある鍋がよいでしょう。家族や友人と鍋を囲んで食事を楽しみたいのであれば、浅くて開口部の広い鍋の方が、みんなで鍋をつつきやすくなります。
人数やサイズで選ぶ
鍋を選ぶときは、何人で使いたいのか、どれぐらいのサイズが欲しいのかを事前に念頭に入れておくことが大切です。1人で楽しみたいのであれば、コンパクトサイズの鍋で十分ですし、家族4人などですき焼きやしゃぶしゃぶなどを楽しみたいのであれば、ある程度大きな鍋が必要になります。ニトリでは公式通販サイトにて鍋を購入できますが、写真だけではサイズ感が分かりにくいので、必ず詳細をよく読んでから購入するようにしましょう。
対応熱源や機能性で選ぶ
鍋を選ぶときはその機能性にも注目してください。食材がこびりつきやすい素材だと、食後のお手入れが面倒に感じてしまいます。残った食材などが拭き取りやすい素材のものを選ぶようにしましょう。また、キッチンで加熱調理してからダイニングテーブルへ運ぶ場合、両手のついた鍋の方が運びやすいです。さらに中にお湯や食材を入れた状態でどれぐらいの重さになるのか、想像することも大切です。フタ付き鍋の場合、吹きこぼれしにくい仕様の商品もあります。それ以外にも、対応している熱源はIHなのかガス火なのかなどについも確認するようにしましょう。
ニトリの鍋のおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリの鍋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリの鍋を見つけてみてくださいね!
第10位:IH・ガス火 1台5役のマルチポット(1.9L)
キッチンの収納スペースが限られている場合、一つでマルチに活躍する鍋があると非常に便利です。こちらのマルチポットは、これ一つで煮る、茹でる、沸かす、炒める、和えるなどといった作業をすることができ、1代で5役を果たす便利な商品です。サイズは幅22×奥行16×高さ16.5cm、本体重量は720g、容量は1.9Lです。フタは本体内に収納でき、使わないときも場所を取りません。フタはガラス製で中の様子が見えるので、火からおろすタイミングもつかみやすくなっています。
第9位:IH・ガス火 ふきこぼれにくい卓上鍋(ビミ 16cm)
1人で鍋を楽しみたい方におすすめのスモールサイズの卓上鍋です。サイズは幅23.2×奥行18.1×高さ10.5cm、アルミニウム製で重さは710gです。内側はフッ素コート加工が施されているので、使用後のお手入れも簡単です。ガス火とIHの調理機に対応しています。フチが高くなっているので、吹きこぼれの心配も少なくて済みます。セットになっているフタのつまみ部分にはくぼみがあり、そこに箸を仮置きすることも可能です。
第8位:IH・ガス火 ソフトグリップ両手半寸胴鍋(24cm Days)
ソフトグリップ加工が施された両手のついた鍋で、サイズは幅36×奥行26×高さ22.3cmとなっています。アルミニウム製で、重さは1.78㎏と軽量なので中に食材や水を張った状態で持ち上げるのも苦痛になりません。内側はフッ素加工がされており、食材がこびりつきにくくなっています。ハンドル部分のシリコン素材は耐熱温度200度なので、調理中に溶け出すこともありません。フタは耐衝撃性と耐熱性に優れた透明のガラス製なので、中身の様子も目視しやすくなっています。
第7位:IH・ガス保存もできる火 ホーロー角型鍋(20cm)
そのままキッチンのカウンターに置いてもさまになる、おしゃれな印象のホーロー製角型鍋です。こちらの商品はIHとガス火の両方に対応しているので、引っ越しなどでキッチンの熱源が変わっても使い続けることができます。サイズは幅25.8×奥行22×高さ11.8cmとなっており、フタも付いているので調理後そのままの状態で保存も可能です。煮る、茹でる、揚げる、和える、そして保存の5役をこなすこちらの角鍋があれば、キッチンでマルチに活躍します。
第6位:IH・ガス火 そそぎやすい片手鍋(18cm KN2)
IHとガス火に対応している、片手鍋で、簡単なスープやお湯を温めるのにも使いやすい商品です。サイズは幅34.7×奥行20.7×高さ9.7cm、重さは540gと軽量なので、腕の力に自信のない女性でも手軽に扱えます。内側はふっ素樹脂塗膜加工が施されており、食材などがこびりつきにくくきれいに洗い流せます。満水容量は1.9Lで、食洗器や電子レンジでの使用は不可です。ハンドル部分のフェノール樹脂は耐熱温度150度なので注意しましょう。
1 2