
口コミで評判のニトリのまな板のおすすめ人気ランキング10選!食洗機でも洗えるものなど
2023年05月15日更新
目次
第5位:抗菌 刃あたりがいいまな板 S
抗菌 刃あたりがいいまな板(L)
シンプルなデザインのまな板でありながら様々な工夫がされているのが特徴の製品です。まな板の表面は適度に柔らかくなっているので刃当たりが良いため長時間使っていても疲れにくいですし、包丁も傷めにくい構造になっています。まな板を持ち上げる際に指をかけやすくするためのくぼみも付けられています。表面は抗菌加工が施されているので、衛生面でも安心して使用することができます。食洗機の使用はできないタイプの製品です。
第4位:らくらく超軽量まな板2
らくらく超軽量まな板2
小型で軽量サイズのシンプルなデザインのまな板です。このまな板の最大の魅力は軽さで手に持ってみると約325gと、とても軽量であることが実感できることでしょう。軽いと使用中に滑ったりいてしまうという心配もありますが、まな板の隅には滑り止めも付けられていますのでしっかりと力を入れても使いやすい製品となっています。持ち上げても重く感じないので、まな板を洗う際にもスムーズに行うことができるでしょう。
第3位:食洗機対応 耐熱抗菌まな板 石目調 M
食洗機対応 耐熱抗菌まな板 石目調 M
マーブル模様の石目のような柄が特徴のポリプロピレン製のまな板です。シンプルすぎず模様が入っているので、見た目も重視したいという場合にもおすすめできるまな板と言えるでしょう。まな板の両端には滑り止めの素材が付けられていますので、使用中にまな板が動いてしまうというトラブルもなくスムーズに食材を切ることができるでしょう。抗菌加工が施されたまな板ですので、衛生面も安心をして使用することができますよ。
第2位:まな板シート M
まな板シート(M)
薄手のシート状の製品で、まな板の上に敷いて使用するタイプの製品です。油が多い肉や生臭さなどを感じる魚など、まな板に直接のせて着るのがためらわれてしまうような食材でもまな板シートを挟むことで、まな板をほとんど汚すことなく切り分けることができるようになりますよ。本体の箱から取り出す際に好きなサイズにカットすることができますので、まな板のサイズを選ぶことも殆どありません。シートだけ持ち上げればそのまま鍋などに入れることも可能です。
第1位:抗菌まな板 白黒 Mサイズ
抗菌まな板 白黒 Mサイズ
表と裏でまな板の色が違う使いやすさに特化したまな板です。この製品の最大の特徴はまな板の色が分けられていることで、黒い面を使用することで白っぽい野菜などの食材も見やすくなりスムーズにカットすることができるでしょう。抗菌、銀イオン加工が施されていますので、まな板の雑菌の繁殖や嫌なニオイなども抑えてくれる効果が期待できますよ。お手入れは食洗機は使うことができませんので、中性洗剤を使用して汚れを洗い落としてください。
まな板の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ニトリのまな板のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ニトリのまな板で暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。ニトリのまな板は公式サイトを覗いてみるだけでも沢山の種類があることがわかることでしょう。製品それぞれに特徴があり、見比べて見るだけでも自分好みの製品を見つけることができるはずです。価格も安めでコスパの良さはニトリらしさを実感できて安心して手に取ることができますね。デザイン重視なら木製のまな板もおすすめです。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったニトリのまな板を探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2