monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【オーディオテクニカ・山善・ソニー】手元スピーカーのおすすめ人気ランキング10選!高齢者向けなど

手元スピーカーは文字通り手元に置いて使用するスピーカーです。テレビの音がしっかりと聞き取りやすくなりますので、音量を大きくしなくても済むようになります。様々な用途で使いやすいスピーカーですが、数多くの製品が販売されていますので、値段や性能面など見比べてみても何を基準に選ぶか迷ってしまいがちです。今回はおすすめの手元スピーカーをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年06月21日更新

手元スピーカーの魅力とは?


手元スピーカーの最大のメリットは手元に置くことでテレビの音量を上げすぎることなく、快適にテレビの視聴ができるという点でしょう。例えばテレビの音が聞き取りづらいと感じる方でも、手元スピーカーを使うことで近くで音が聞こえるのでストレスを感じにくくなるでしょう。また、深夜など騒音が気になるシーンでテレビを見たい場合でも、手元スピーカーを使うことで小さめの音量でテレビを楽しむことができますよ。この他にも様々な便利機能がついている製品もありますので、時分好みの性能を持った手元スピーカーを選んでみましょう。

手元スピーカーの選び方

接続方式で選ぶ


手元スピーカーには大きく分けて2つの接続方式のものがあります。ひとつは有線タイプでBluetoothなどで接続を行うので多少音の遅延が起こりますが、コードが邪魔をせずスッキリとした見た目になります。ただし、現状Bluetoothに対応しているテレビは少ないので、自宅のテレビが対応しているかを事前に確認をしましょう。対応をしていなくてもBluetoothのトランスミッターを接続して使用するという方法もありますよ。有線タイプはイヤホンジャックなどに繋いで使用するタイプで、様々なテレビで使いやすいタイプです。コードが邪魔になりがちですが、遅延もほとんどなく快適にテレビの視聴ができますよ。

機能性で選ぶ


手元スピーカーを調べてみると様々な性能を持った製品がありますので、自分の希望の性能を持ったものを見つけてみましょう。音声面で言えば人の声を強調して流してくれる機能のものは、音が聞き取りにくいと感じる時にあると便利な機能です。本体にリモコン機能がついているものはスピーカーが手元にあればすぐに操作ができるので、使い勝手の良い機能と言えるでしょう。台所など水気の多い場所で使う場合には防水機能もあると安心ですよ。

使いやすさで選ぶ


前述したように様々な機能がついている事がある手元スピーカーですが、人によっては使いにくい場合や操作が複雑と感じてしまうこともあるかもしれません。製品を選ぶ際にちゃんと操作ができるか不安を感じる場合には、なるべく簡単にスピーカーの設定や操作ができるものを選ぶと良いでしょう。どのような使い心地かは実際に電気店などで触ってみて確認をしてみるのがおすすめですよ。中には使いやすさを重視した手元スピーカーも販売されています。

手元スピーカーのおすすめブランド・メーカーは?

ソニーの手元スピーカー

ソニー お手元テレビスピーカー テレビリモコン一体型

スピーカーを始めとした様々な音声機器を販売するソニーでも、手元スピーカーが販売されています。「お手元テレビスピーカー」は、スピーカーの上部にリモコンが搭載されているのが特徴の製品で、手軽にテレビの視聴ができるのが魅力の製品です。操作性や見た目もシンプルですし、何よりも音質の良さを実感できる品質の良い製品と言えるでしょう。使いやすさと性能の良さを重視するなら、ソニーの手元スピーカーがおすすめです。

オーディオテクニカの手元スピーカー

オーディオテクニカ SOUND ASSIST お手元テレビスピーカー ワイヤレス

様々なスピーカーなどを販売するオーディオテクニカでも、手元スピーカーを購入することができます。複数の手元スピーカーのラインナップがありますので、時分の好みの性能や見た目の製品を選ぶことができるようになっています。基本的にシンプルな構造になっているものが多く、誰でも簡単に使いやすくなっているのも特徴の一つと言えるでしょう。製品選びで迷ってしまったらオーディオテクニカの製品をチェックしてみるのもおすすめですよ。

山善の手元スピーカー

キュリオム ワイヤレス お手元テレビスピーカー YWTS-800W

多彩なジャンルの製品を販売する山善でも手元スピーカーは取り扱われていますよ。「キュリオムワイヤレス手元スピーカー」は操作するスイッチなどが1つのみのシンプルなデザインとなっており、誰でも簡単に使いやすいのが最大の魅力と言えるでしょう。コンパクトな形状ながら機能性や音質は問題なく、価格も安めなのでコスパの良さを実感できる製品です。価格面で迷ったら山善の手元スピーカーにも注目してみましょう。

手元スピーカーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは手元スピーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの手元スピーカーを見つけてみてくださいね!

第10位:オーディオテクニカ モノラルアクティブスピーカー

オーディオテクニカ モノラルアクティブスピーカー

オーディオテクニカから販売されているシンプルでコンパクトな形状の手元スピーカーです。本体は有線タイプの製品となっており、テレビのイヤホンジャックなどに本体を接続するだけで使用できますし、遅延などなく安定して音を聞くことができますよ。コードが長い場合でも本体裏のフックに巻きつけることで長さ調節が可能です。操作はシンプルで、本体のつまみを回すだけで電源と音量の操作をすることができますよ。

第9位:旭電機化成 テレビの音も聞こえる手元スピーカー

旭電機化成 テレビの音も聞こえる手元スピーカー

丸みを帯びた形状が特徴のシンプルなデザインの手元スピーカーです。本体から伸びているケーブルをテレビの本体のイヤホンジャックに差し込むことで使用することができる有線タイプで、遅延などを気にすることなく快適に使用することができますよ。一緒に集音マイクも付けられており、集音マイクをテレビのスピーカー部分に取り付けることでテレビからも音を出すことができます。シンプル操作で使いやすいスピーカーです。

第8位:オーディオテクニカ SOUND ASSIST お手元テレビスピーカー ワイヤレス

オーディオテクニカ SOUND ASSIST お手元テレビスピーカー ワイヤレス

オーディオテクニカから販売されているワイヤレスタイプの手元スピーカーです。ケーブルなどを接続することなく使用できるワイヤレスタイプの製品で、2.4GHz帯デジタルワイヤレス方式を使用しているので遅延が少なく快適にテレビの音を流すことができるようになっています。声をしっかりと聞き取りたい時に役に立つ「はっきり音」モードも付いており、スイッチ切り替えで2段階で調整することができるようになっています。

第7位:ミライスピーカー ホーム テレビ用スピーカー

ミライスピーカー ホーム テレビ用スピーカー

スタイリッシュなデザイン性の高い形状をしたおしゃれな見た目の手元スピーカーです。曲面状の形をしたスピーカーになっていることで、音量が小さめであったり遠くにいてもしっかりと音を聞き取ることができるので、聞こえにくさを解消してくれる効果が期待できる製品です。接続はとてもシンプルでテレビのイヤホンジャックへ本体を接続して電源をコンセントに差し込むだけで、誰でも簡単に使用することができますよ。

第6位:オーディオテクニカ SOUND ASSIST お手元テレビスピーカー ワイヤレス

オーディオテクニカ SOUND ASSIST お手元テレビスピーカー ワイヤレス

オーディオテクニカから販売されているコンパクトで小型の形状をした、シンプルデザインの手元スピーカーです。製品の接続タイプは赤外線を使用した無線タイプになっており、配線をすることなく好きな場所でスピーカーを使用してテレビを楽しむことができるようになっています。操作方法はシンプルで電源ボタンと音量ダイヤル、そして人の声を聞き取りやすくしてくれる「はっきり音」スイッチのみなので、シンプルで簡単に使うことができますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード