monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ダイソー・セリア】ステンレス製トレーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど

ステンレス製のトレーは、料理で利用したり小物収納として利用したりさまざまな用途で利用できる便利なアイテムです。ステンレス素材だから耐久性・耐錆性に優れ長期間利用できるのがメリット。ここでは、ステンレス製トレーの魅力や参考になる選び方と合わせて、通販サイトで人気の商品をランキング形式で紹介します。

2023年06月27日更新

ステンレス製トレーの魅力とは?


ステンレス製トレーの魅力は、何といっても耐久性・耐熱性・耐錆性に優れていること。さまざまなサイズや形状の商品があり、調理器具としてキッチン用に利用したり、玄関で鍵の収納やアクセサリー類の収納などにも利用できること。また、水で濡れても錆びにくいから、バスルームや洗面所などでも利用できる便利な商品です。形状やサイズも豊富なので自分の用途に合わせて選びやすいアイテムです。

ステンレス製トレーの選び方

サイズで選ぶ


ステンレス製トレーを選ぶなら、サイズをポイントに選んでみましょう。市販されているステンレストレーには、サイズが豊富です。コンパクトな商品や大きな商品、浅いタイプや深いタイプまでさまざまなサイズから選べます。深さがあり大きなものなら食材の下準備や揚げ物などにも利用できますね。また、コンパクトで浅いタイプなら、アクセサリーや鍵の収納用としてもおすすめです。自分の利用したい目的や、環境に合わせてサイズから選んでみましょう。

形状で選ぶ


ステンレス製トレーを選ぶなら、形状から選んでみましょう。市販されているステンレス製トレーには、四角型や長方形、丸型や楕円形などさまざまな形状の商品があります。調理で利用するなら四角や長方形だと、狭いキッチンスペースを有効に使えて便利です。また、使わなくなったステンレス製トレーは、重ねて収納できるから調理スペースが整理できて便利ですよね。また、アクセサリーや小物の収納用としておしゃれに利用したいなら、丸形や楕円形のタイプならインテリアの一部として利用できておすすめです。

機能で選ぶ


ステンレス製トレーを選ぶなら、機能をポイントに選んでみましょう。市販されているステンレス製トレーには、機能が備わっている商品もあります。蓋やザルが搭載され、揚げ物や仕上がった食材の油切りや冷却用にもおすすめ。また、底部分に滑り止め加工が施されていれば、滑りやすい場所に置いても中身がこぼれることを防いでくれます。自分がステンレス製トレーを利用したい場所や環境、シーンに合わせて利用しやすい機能が搭載されている商品を選びましょう。

ステンレス製トレーのおすすめブランド・メーカーは?

100均のステンレス製トレー


100円でさまざまな生活用品を取りそろえる100均ショップ。ダイソーやセリアなど、オリジナルの100円商品を豊富に取りそろえるブランドも人気があります。100均では、100円から300円程度でさまざまなサイズや深さのタイプが選べる豊富なステンレス製トレーを販売しています。どの商品も、調理や収納用としても便利なスタッキング収納できる商品ばかりなので人気です。また、販売しているステンレス製トレーに合わせて利用できるザルや蓋なども別売りで100円から購入できます。

セリアのステンレス製トレー

岐阜県に本社を構えるセリアは、日本全国に1800店舗以上の販売店を運営する100均ブランドです。100円という安さだけでなく、デザイン性や機能性に優れたオリジナルの100円グッズを豊富に取り揃え、100均ブランドの中でも人気があります。セリアでは、さまざまなサイズや深さの角形ステンレス製トレーを豊富に取り揃えています。料理で利用しやすい手ごろのサイズで、ザルや蓋などの付属品も別売りで販売しているので、利用しやすくてシーンに合わせて選びやすいメリットがあります。調理用で利用したいステンレス製トレーを探しているならセリアを覗いてみるのもおすすめです。

ステンレス製トレーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはステンレス製トレーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのステンレス製トレーを見つけてみてくださいね!

第10位:トレー 18-8ステンレススチール 大手飲食店愛用ブランド(アーネスト)

アーネスト お料理はかどるステンレストレー 1/3サイズ A-77671 4989082776712

金物の街、新潟県燕市に1981年に創業したアーネストは、家庭日用品や生活関連雑貨を販売するメーカーです。アーネストで人気のステンレス製トレーは、厚さが0.5cmのお皿のように薄く、深さのあるバットの蓋としても利用可能な商品です。餃子を並べて置いたり、出来上がった焼き豚を並べたり、深さがないからお皿代わりに重宝します。別売りの深さのあるバットと組み合わせれば蓋としても利用可能、サイズは5種類あり自分の利用したい目的に合わせて選べます。

第9位:ステンレス トレイ 円形 シルバー(Aduson)


通販サイトでキッチン用品やインテリア雑貨を豊富に取り扱うAduson。Adusonで人気のステンレス製トレーは、食器としても調理器具としても利用できる丸形の商品です。サイズは、14cm・17cm・20cm・23cm・26cmまでさまざまなサイズが揃っているから用途に合わせて利用しやすく、耐久性・耐錆性に優れているから、汚れも落としやすくて長期間利用できるおすすめ商品です。カラーは、シルバーとゴールドがあり、食器として利用すれば食卓がゴージャスで華やかになりますね。

第8位:日本製 レイエ 水が切れる ちょい置きトレー スリム (オークス)

日本製 レイエ 水が切れる ちょい置きトレー スリム (オークス)

新潟県三条市に本社を構えるオークスは、家庭用のキッチンツールやバスアイテム、業務用の設備を取り扱うメーカーです。オークスで人気のステンレス製トレーは、ステンレス素材で底面にゴムが搭載され、水に濡れやすい台所でも滑りにくくて便利な水切り用のトレーです。上に洗い終わったばかりの食器を収納すれば、本体表面にデザインされた凹凸で食器の水を切れやすく、本体が斜めに傾斜があるので、食器からこぼれた水が傾斜によって流出口から流れ出る仕組みなので、食器の水切り用としても便利。サイズはラージサイズとスリムサイズがあり、使用しないときには立てかけて収納できるのでスペースが限られたキッチンにおすすめです。

第7位:フードトレイ ステンレス コンボ プレート スタイルタイプC(ダルトン)

フードトレイ ステンレス コンボ プレート スタイルタイプC(ダルトン)

1988年創業のダルトンは、静岡県に本社を構え、通販サイトや実店舗でおしゃれなインテリア雑貨や生活雑貨を取り扱うメーカーです。ダルトンで人気のステンレス製トレーは、コップや総菜、ご飯やサラダなどを混ざることなく分けて1つのトレイで収納できるフードトレイ商品です。軍で使用しているフードトレイから発送し、個人で利用できる商品を開発。子供用やアウトドア用の食器として利用できるおすすめ商品です。サイズは2種類あり、304ステンレススチールを利用しているから落としても傷がつきにくく耐久性に優れています。

第6位:調理 トレー Lサイズ ステンレス製(パール金属)

調理 トレー Lサイズ ステンレス製(パール金属)

新潟県に本社を構えるパール金属は、フライパンや圧力鍋など金属製調理器具や生活雑貨を取り扱うメーカーです。パール金属で人気のステンレス製トレーは、調理時の食材の下ごしらえを収納したり、出来上がった料理の冷蔵庫保管にも便利な長方形の商品です。厚みが約1.5~2cm程度あるから、食材から出る汁もこぼれにくくて安心です。薄いからスタッキングしても収納にも困らずに便利。サイズは、24.5×奥行17.5×高さ2cmのLサイズと、幅21.5×奥行15×高さ1.5cmのMサイズから選べます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード