monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【valorant・ロジクール・apex】ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング10選!洗い方なども紹介

ゲーミングマウスパッドは、オンラインゲームをするのに最適なアイテムです。ゲーミングマウスパッドは、マウスが動かしやすいからです。とはいっても数多くあるゲーミングマウスパッドから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるゲーミングマウスパッドを紹介します。ぜひ、お気に入りのゲーミングマウスパッドを見つけてくださいね。

2023年07月06日更新

ゲーミングマウスパッドの魅力とは?


ゲーミングマウスパッドの魅力は、ゲームプレイスタイルに合わせやすい点です。マウスの可動域を制限しない大型サイズもあるため、使い勝手がよいと定評があります。また、マウスの精確操作が高く、シューティングゲームではエイムを合わせやすいです。エイムとは、FPSゲームにおいて、敵に武器の照準を合わせることを指します。敵の姿をしっかりと合わせることで、的確に狙うことができることから、ゲーマーの間では人気です。

ゲーミングマウスパッドの洗い方は?

ゲーミングマウスパッドの洗い方は、まず、38度から40度程度のお湯を溜めることから始まります。溜めたお湯に5分ほど浸けておきましょう。それから、洗剤を使って手洗いをしていきます。洗剤の泡がしっかり落ちるまで入念にぬるま湯で洗い流しましょう。軽くタオルドライをして、陰干しで半日ほど放置するとキレイになります。手洗いは面倒くさいと思ってしまいますが、長く使い続ける意味でも、手洗いで優しく洗いましょう。

ゲーミングマウスパッドの選び方

大型サイズで選ぶ


ゲーミングマウスパッドの選び方1つめは、大型サイズで選ぶことです。ゲームプレイには、大きいサイズのマウスパッドは欠かせません。30×30cm以上のものを選ぶようにしましょう。大型タイプであれば、横幅が80cm前後、奥行き30cmほどになります。幅が広いマウスパッドは、キーボードもしっかりと固定されるため、正確な操作がしやすくなるでしょう。また、マウスの解像度をわざと落としたローセンシでマウス操作をするプレイヤーにとっても、大きいマウスパッドはおすすめです。

素材で選ぶ


ゲーミングマウスパッドの選び方2つめは、素材で選ぶことです。初心者の方は、布製のソフトタイプがよいでしょう。網目による凹凸と、クッション性のある厚みによって、マウスを止めやすくなります。また、エイトを駆使した上級者には、プラスチックや金属製のハードタイプがよいでしょう。網目がないことで滑りやすくスムーズにマウスを動かせます。微細な動きがしやすいことで、より細かい動作がしやすく、クォリティの高いプレーヤーを目指せるでしょう。

長く使えるものを選ぶ


ゲーミングマウスパッドの選び方3つめは、長く使えるものを選ぶことです。できるだけキレイに長持ちさせたいのであれば、洗えるタイプは必須でしょう。手が直接当たるマウスパットは汚れやすいため、こまめに洗えることでキレイに保てます。また、防塵加工済みならメンテナンスもラクチンでしょう。ゲーミングマウスパッドはもともと消耗品ですが、初期段階からすぐにダメになってしまってはこまめに買い替えなければいけません。できるだけ長く使い続けることができるように、洗濯できるか、素材が丈夫かどうかチェックしてから購入しましょう。

ゲーミングマウスパッドのおすすめブランド・メーカーは?

valorantのゲーミングマウスパッド


valorantのゲーミングマウスパッドは、マウスのセンサーに最適化されて常に滑らかな動きができます。普通のPCデスクでは、センサーの反応にムラが出て、照準が飛んで動いてしまう点がデメリットです。とくに、シューティングゲームなどはマウスの機敏な動きは必然なので、安定したパフォーマンスを出すマウスが適しています。valorantのゲーミングマウスパッドは、まさに理想的なマウスといえるでしょう。また、丈夫でメンテナンスができるため、長く愛用できます。

ロジクールのゲーミングマウスパッド

Logicool G ロジクール G ゲーミングマウスパッド

ロジクールのゲーミングマウスパッドは、人気のゲーミングデバイスメーカーとして人気の企業から販売されています。中でもゲーミングモデルである「ロジクールG」シリーズは、世界的にも高評価です。厚さがわずか1mmという薄さで、マウスパッドと机の境界線がないことで、滑りやすく、スムーズにマウスを動かせるとあって、ゲーマーの中でファン層が高くなっています。高速動作向けに最適化されていることで、より快適にゲームライフを過ごせるでしょう。

apexのゲーミングマウスパッド


apexのゲーミングマウスパッドは「Apex Legends」向けのマウスパットです。マウスを精確に操作できるように設計されていることで、シューティングゲームでエイムを合わせやすくなっています。また、タッチパネル搭載タイプもあり、簡単にカーソル操作が可能です。ゲームをこよなく愛している方は、ゲーミングチェアだけでなく、ゲーミングマウスパッドにもこだわってみましょう。apexのゲーミングマウスパッドは一度使うと、もう手放せません。

ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはゲーミングマウスパッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのゲーミングマウスパッドを見つけてみてくださいね!

第10位:NPET SPEEDM ゲーミングマウスパッド


ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング第10位は、NPET SPEEDM ゲーミングマウスパッドです。よく滑り、よく止まるので、ハードなゲームにも適しています。樹脂・硬質ポリマー・ポロンの3層構造になっており、丈夫で長く愛用できるのが魅力ポイントです。厚さ3mmの極薄タイプで、高低差を抑えていて、手首の不快感を解消します。おしゃれなデザインで、使うたびにテンションが上がるでしょう。価格はやや高めでも、部屋の雰囲気をぐんと上げ、快適なゲーム環境を実現させます。

第9位:SkyPAD 3.0 ゲーミングガラスマウスパッド


ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング第9位は、SkyPAD 3.0 ゲーミングガラスマウスパッドです。特別な処理が施されたガラス面仕様になっており、レーザーや光学式のゲーミングマウスに最適化されています。広めの幅で厚さが薄く、正確な動きが可能です。布製マウスパッドのように摩耗することがなく、耐久性にも富んでいます。一生使えるゲーミングマウスが欲しい方にぴったりでしょう。おしゃれかつ機能性に富んだマウスパッドが欲しい方にもおすすめです。

第8位:Pulsar Gaming Gears eSports仕様 ゲーミングマウスパッド

Pulsar Gaming Gears eSports仕様 ゲーミングマウスパッド

ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング第8位は、Pulsar Gaming Gears eSports仕様 ゲーミングマウスパッドです。携帯電話の画面などで採用されているアルミノシリケートガラスを使っています。何よりも耐久性に優れ、キズやひび割れに強い点が魅力ポイントといえるでしょう。また、接地面への密着性にこだわり、激しい動きでもズレる心配がなく、安全性を確保します。底面の角だけでなく、底面全体をカバーすることから、力が入る操作でも、中央が沈むことがありません。

第7位:SIROOLAC グラスゲーミングマウスパッド


ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング第7位は、SIROOLAC グラスゲーミングマウスパッドです。マウスの動きを正確かつ機敏にし、瞬時にスタート、確実に狙い撃ちします。他人よりも先に、勝ちを手にしたい方にぴったりでしょう。また、特殊強化ガラスを採用していることで、耐久性にも優れ、長く愛用したい方に最適です。さらに、水がこぼれてもサッと手軽に拭き取ることができます。お手入れが面倒と思っている人にもおすすめです。

第6位:BenQ ゲーミングマウスパッド ZOWIE G-SR-SE


ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング第6位は、BenQ ゲーミングマウスパッド ZOWIE G-SR-SEです。高密度ラバーにより、硬すぎず沈み過ぎないちょうどよい柔らかになっています。また、より細かな編み目の布を採用していることで、マウスの機敏性を上げている点も見逃せません。幾何学的でおしゃれなデザインは、持っているだけでテンションが上がります。ゲーマーの友人や家族へのプレゼントにも最適でしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード