
【ニトリ・ロフト】骨盤矯正クッションのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、効果なども紹介
仕事柄、長時間同じ姿勢で椅子に座ることが多いという方もいるでしょう。そんな方にお勧めしたいのが骨盤矯正クッションです。そこで今回は、骨盤矯正クッションのメリットやデメリット、その選び方やおすすめブランド、そして人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2023年09月01日更新
目次
骨盤矯正クッションのメリットとデメリットは?
骨盤矯正クッションのメリットは?
骨盤矯正クッションを使って座ると、骨盤を正しい位置に保つサポートを得ることができ、姿勢もきれいになるので疲れにくくなります。また、長時間座ってもお尻が痛くなりにくいので、長時間の仕事や作業に集中しやすくなります。より良い効果を得たいのであれば、自身の体に合ったものを選ぶ必要があります。
骨盤矯正クッションのデメリットは?
骨盤矯正クッションのデメリットの一説に、骨盤周りの動きを固定してしまうので、長時間座り過ぎていると筋肉が固まり、血流が滞ってほかの筋肉に負担がかかるというのもあります。しかし結局はどんな姿勢で会っても長時間同じ姿勢を保つことが筋肉にはよくないともいえるので、骨盤矯正クッションを使ったとしても、定期的に立ち上がったり歩いたりして体全体の筋肉を動かし、血流を良くすることが大切だと考えられます。
骨盤矯正クッションの効果は?
骨盤矯正クッションには効果があるのか、気になる方もいるでしょう。自分のお尻に合った形の骨盤矯正クッションを選ぶことにより、体が椅子の上で安定します。そしてきちんとした姿勢を保てれば、デスクワークも快適になります。骨盤の位置を正しく保ち、姿勢を整える効果も期待できるので、普通のクッションよりも体に良いと言えます。
骨盤矯正クッションはデスクワークに良い?
長時間デスクワークをする方には、骨盤矯正クッションはおすすめです。しかし骨盤去勢クッションだけで、姿勢を正したり疲労感を取り除いたりすることはできないので、合わせて簡単な運動やストレッチ、長時間座り過ぎないなど気を付ける必要があります。普通のクッションに比べると、デスクワークの方にぴったりだと言えます。
骨盤矯正クッションの選び方
適切な硬さで選ぶ
クッションの硬さは、骨盤の矯正効果と座り心地のバランスが重要です。過度に柔らかすぎると、骨盤をサポートする力が弱まり効果が薄れる可能性があります。一方、硬すぎると座り心地が悪く、長時間の使用が困難になるでしょう。使用者の体重や好みに応じて、適切な硬さのものを選ぶことが大切です。
形状とデザイン
骨盤矯正クッションには様々な形状があります。U字型、O字型、または特定の部分を高くする等、目的に合わせた形状を選びましょう。例えば、尾骨の圧力を軽減したい場合は、中央がくぼんだデザインが良いかもしれません。
素材
クッションの素材は、通気性や耐久性、クッション性などに影響します。メモリーフォームや高反発ウレタンなど、素材の特性を理解し、自分のニーズや生活スタイルに合わせて選ぶことが求められます。また、カバーが取り外し可能であれば、清潔に保ちやすいのでおすすめです。
骨盤矯正クッションのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの骨盤矯正クッション
ニトリには姿勢サポートクッションという名称で、椅子の上だけでなく床に座ったときなどにも使える便利なクッションがあります。二つ折りにすれば枕としても活用できるので、一石二鳥です。さらに自宅で手洗いできるので、衛生的に使えます。
ロフトの骨盤矯正クッション
ロフトにも骨盤矯正クッションがあり、正しい姿勢で座ることができ、腰や背中の負担を軽減してくれる商品があります。公式サイトでの購入もできますが、実際に店舗で手に取ってから購入するのがおすすめです。
骨盤矯正クッションのおすすめ人気ランキング10選
ここからは骨盤矯正クッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの骨盤矯正クッションを見つけてみてくださいね!
第10位:ProtoArc 低反発クッション
流線型でまるで蝶のような形をした、低反発の骨盤矯正クッションです。人間工学に基づいたデザインで、お尻をしっかりと支えながら優しく包み込み、尾てい骨にかかる体圧を分散してくれます。冷却ジェルが内蔵されており、熱がこもりにくく長時間座っても蒸れにくい仕様です。専用カバーはファスナー式なので着脱も簡単、自宅の洗濯機で洗えるので衛生面でも安心です。サイズは縦46.5×横41.5×高さ11cmです。
第9位:アーネスト 骨盤サポートクッション
タレントの平子理沙がプロデュースし、公認健康運動士が監修した、キュートなデザインの骨盤矯正クッションです。サイズは幅39×奥行29.5×厚み8cm、重さは280gです。左右の凸形状が骨盤を引き締め、前方の広がりで足を内側に内転させながら下ろすことにより、正しい骨盤の位置と姿勢が保てます。色はコーラルピンクとミルキーパープルの2色があり、女性にプレゼントしても喜ばれるデザインとカラーです。
第8位:Style MTG 姿勢矯正 腰痛
シンプルでどんな椅子にも合わせやすい、骨盤矯正クッションを探している方におすすめの商品です。こちらの商品はサイズ約幅43×奥行き37×高さ33cmとなっており、比較的どんな椅子にも合わせて使いやすい仕様です。独自のカイロサポートシステムにより、腰を左右から優しく包み込み、背骨のS字カーブを保つことができます。この骨盤矯正クッションを使い続けることにより、正しい姿勢に導いてくれます。
第7位:Style ネイビーF01 MTG(エムティージー) 姿勢矯正
蝶のような形状、6色もあるカラーラインナップが特徴的な骨盤矯正クッションです。サイズは奥行き39x幅44x高さ33cm、お尻を包み込んでくれます。長時間のデスクワークで腰や背中に疲労を感じている方におすすめの商品です。腰を正しい位置に支えて座ることができるので、疲れにくくなります。背骨を自然なS字カーブに保つことができるので、座りながら姿勢強制をしたい方にもぴったりの商品です。
第6位:Fullsexy 座るだけで骨盤キュッとクッション
座るだけで骨盤をきゅっと引き締めることができる、便利なクッションです。デスクワークの際に椅子に置いて使えるだけでなく、床に直に座るときにも活躍します。ヒロ整形クリニックの院長が監修して開発したクッションなので、その効果は折り紙付きです。サイズは31×42×8.5cmとコンパクトで、持ち運びも簡単です。長時間座っていると脚の位置に困りますが、このクッションを使えば立体3層構造が股関節から太もも外側を包み込んでくれるので、両膝が離れにくい状態で座れます。
1 2