monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

無印の収納ボックスのおすすめ人気ランキング10選!頑丈でおしゃれなアイテムが勢揃い

日頃増えていく家庭内の雑貨や衣類などをスッキリと収納させたいと思うことはあるのではないでしょうか。無印の収納ボックスはシンプルなデザインで様々なお部屋に馴染みやすいので、おしゃれに飾りながら収納を効率良く行うことが可能です。しかし様々な収納ボックスが出ているので、見比べてみても迷うこともあるかもしれません。今回はおすすめの無印の収納ボックスをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年10月17日更新

無印の収納ボックスの魅力とは?


無印の収納ボックスの魅力は複数あります。ひとつは販売されている製品が豊富なので、使うシーンに合わせて最適なものを見つけやすいということ。そしてサイズ展開も多いため設置したいスペースにちょうどよい大きさの収納ボックスが見つけやすいということでしょう。ほしい製品を見つけてもサイズが合わない、形状が違うものが欲しいという悩みも、無印の収納ボックスは解消してくれますよ。また、買い足しが簡単ですし、デザインもシンプルでオシャレという点も魅力の一つです。

無印の収納ボックスの種類

ポリプロピレン衣類ケース


ポリプロピレン衣類ケースは手前に引出しが取り付けられたシンプルなデザインの収納ボックスです。サイズ展開がとても豊富な製品で、衣類の種類や量に合わせてちょうどよいサイズの収納ボックスを選びやすくなっていますよ。複数ある種類は好きなサイズ同士を組み合わせて積み重ねたり並べることもできます。限られたクローゼットや押入れのスペースを有効活用しやすいサイズ感の収納ボックスと言えるでしょう。

ポリプロピレン収納ケース・ワゴン


ポリプロピレン製の収納ケースで頑丈なタイプのものが欲しいなら「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」がおすすめです。ロック蓋付きで丈夫な素材で作られているので、ボックスを簡易テーブルや椅子にすることも可能です。箱が転倒してもロックが掛かっていることで中身が散乱することも防ぐことができるので、キャンプやアウトドアのシーンでもおすすめです。ボックスが重く感じられるなら、車輪付きの台車を用意することで、移動もスムーズです。

天然素材・布物収納


ポリプロピレン製の収納ボックスも人気が高い製品ですが、よりデザインに拘りたいなら天然素材の収納ボックスを選んでみるのもおすすめです。無印で取り扱われている天然素材は主に竹の素材を使用した製品が多く、軽くて丈夫であるのが特徴です。その他にはラタンのような植物の繊維を加工した素材の製品も販売されています。布製はシンプルでありながらおしゃれで、様々なお部屋に合わせやすく使い勝手が良い物が揃っています。シンプルな作りのものが多いので、簡単に物の出し入れがしやすいのが魅力です。

紙素材収納


クラフト紙やダンボール素材を使用した製品は軽くて持ち運びがしやすいのが特徴です。無印で販売されている紙もの製品はシンプルなデザインのものが多いため、どのような場所に設置をしてもインテリアに馴染みやすく使いやすい製品と言えるでしょう。紙製のものを使いたいけれど強度が心配という場合には硬質パルプ素材を使用したものを選ぶことで、長持ちしやすく末長く使い続けることができるようになります。

ステンレス・トタン収納

ステンレス素材の製品は頑丈であるのはもちろん、錆びにくく劣化もしにくいので水回りの収納などに使うのもおすすめの素材と言えるでしょう。バスケットのような形状の収納ボックスが豊富に揃っていますので、洗濯かごや衣類入れ、お風呂グッズ入れにも活用できます。トタン素材の収納ボックスは独特な模様が入った頑丈なボックッスで、どこかレトロさやビンテージ感も感じさせます。おしゃれにお部屋を飾りたいという場合におすすめの製品ですよ。

無印の収納ボックスの選び方

使用目的で選ぶ

前述したように無印の収納ボックスは種類が豊富なので、実際に手に取った際に何を選べばよいか迷ってしまうこともあるかもしれません。どのような収納ボックスが良いか決める場合には何に使うための収納ボックスなのかを考えて購入すると、使いやすいものを見つけることができますよ。例えば衣類を収納したいならポリプロピレン製の衣類ケースを、キャンプで使用する収納ボックスならポリプロピレン頑丈収納ボックスをといったように考えていくことで使い方にピッタリの製品が見つかることでしょう。

サイズで選ぶ

無印で販売されている週のボックスは種類が多いだけではなくサイズ展開も豊富なのが魅力です。実際に購入する際には何を入れるためのボックスであるかを考えて、最適な大きさのものを選ぶと良いでしょう。入れたいものに合わない小さなボックスを選ぶと物が溢れてしまうので、使い勝手も悪くなってしまいます。理想は入れたいものにピッタリのサイズよりも少し大きいくらいが丁度よいと言えるでしょう。最適なサイズをチェックしてから製品選びをしてみましょう。

素材で選ぶ

ボックスに使われている素材も豊富なのが無印の製品の魅力と言えるでしょう。素材の選び方は使用する場所を考慮して置くことで末長く使うことができるようになります。例えばお風呂周りで使うなら水気に強いステンレス製のものが良いでしょう。収納以外にもリビングなどをおしゃれに飾ると言った目的がある場合は、布製や天然素材の収納ボックスを取り入れてみましょう。素材一つで使い勝手や見た目が大きく変わってきますよ。

無印の収納ボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは無印の収納ボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印の収納ボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:重なる竹材長方形ボックス 大


竹素材を板状に加工して組み上げたシンプルながら温かみのあるデザインが魅力の収納ボックスです。シンプルでありながらおしゃれな天然の竹素材のボックスは、リビングやお部屋の収納ボックスとして使っても周囲に馴染みやすいでしょう。周囲には取手がついていますので、持ち運びの際にもしっかりと箱を持つことが可能です。上部に蓋をすることで同じサイズのボックスを積み重ねて使用することも可能ですよ。

第9位:ソフトボックス Lサイズ ポリエステル麻


ポリエステル製の生地を使用した柔らかな風合いが魅力の収納ボックスです。シンプルながら柔らかな生地は温かみがあり、様々なお部屋の収納ボックスとして使うことができるデザインとなっています。ジッパー付きの蓋もついていますので、完全に閉じることで中身を見せずに保管しておくことが可能です。サイド部分には取手も付けられていますので、重いものが入っていてもしっかりと持って持ち運びが可能です。

第8位:ポリプロピレン収納ケース 大 引出式


ポリプロピレン素材を使用した硬い質感の収納ボックスです。手前部分に引き出しを付けた収納ボックスで、すぐに目的のものを取り出すことができるようになっているのが特徴の製品です。衣類を始め、様々な雑貨や小物類などの収納に使えるなど、汎用性の高さが人気のある収納ボックスと言えるでしょう。複数のボックスを積み重ねてタンスのような形状にして使うことで、縦の空間を有効活用できます。

第7位:ポリプロピレン収納ボックス・深 半透明


シンプルな形状の深型のポリプロピレン製収納ボックスです。蓋や引き出しなどがついていないシンプルな構造になっていますので、手軽に様々なものを入れておく手軽さが魅力の製品です。もちろん取り出しも簡単に行うことができますので普段遣いしやすい製品と言えるでしょう。別売りの蓋を使用することでボックス同士を積み重ねることもできますので、縦の空間を利用した収納にもピッタリな収納ボックスです。

第6位:ポリプロピレンファイルボックス A4用


シンプルな立方体型のポリプロピレン製の収納ボックスです。様々な雑貨や衣類などを入れておくことはもちろん、A4サイズのファイルなどにもピッタリと収まる形状が魅力で汎用性の高い収納ボックスと言えるでしょう。そのままボックスのみで使用するのも良いですが、別売りの蓋を取り付けることで目隠し効果も期待できますし、丈夫に同サイズのボックスを積み重ねることも可能です。別売りのキャリーを付けて、移動をスムーズにさせることも可能です。

第5位:重なるラタン長方形ボックス


天然のラタン素材を使用した天然素材の収納ボックスです。編み上げられたら単素材はベトナム伝統の編み方でひとつひとつ丁寧に手編みされており、自然素材特有の温かみを感じさせてくれます。リビングや寝室などのお部屋に設置しても安っぽさを感じさせず、様々なインテリアともなじませやすいのがポイントです。同じサイズのボックス同士は積み重ねても安定性がありますので、積み重ね収納をすることも可能です。

第4位:ポリプロピレン頑丈収納ボックス 特大 70L


頑丈なポリプロピレン素材を使用した蓋付きの収納ボックスです。ロック付きの蓋を使用したボックスは中にものを入れた状態でボックスが転倒してもロックのお陰で蓋が外れず、安全に保管ができます。キャンプやアウトドアのシーンで長距離を持ち運ぶ際にもピッタリな収納ボックスと言えるでしょう。ボックスの蓋を閉じた状態なら簡易的なテーブルとして使用したり、椅子として座ることもできますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード