monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【山善がコスパ最強】卓上ウォーターサーバーのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、置き場所なども

テーブルの上で使える、卓上タイプのウォーターサーバーがあれば、大きなボトルを冷蔵庫から取り出す必要なく手軽に水が飲めます。寝室や書斎などに置けば、キッチンまで行かなくてもいつでも吸水可能です。そこで今回は卓上ウォーターサーバーのメリットやデメリット、その電気代や口コミ、選び方やおすすめブランドなどについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年10月16日更新

卓上ウォーターサーバーのメリットとデメリットは?

卓上ウォーターサーバーのメリットは?

ウォーターサーバーというと、業者と契約を交わし、定期的に水の入った大きなボトルを配送してもらい飲むという印象が強いかもしれません。企業やクリニックなどでよく見られるそれは、冷水と温水の両方があり、好きな方の蛇口をひねるだけで水が出てくるので、ボトルを手で持ち上げたり冷蔵庫まで水を取りに行ったりする必要がありません。また、会社と契約をして水を補充してもらうタイプのウォーターサーバーは、定期的に業者が水を届けに来てくれるので、自分で水を買いに行かずに済みます。

卓上ウォーターサーバーのデメリットは?

卓上ウォーターサーバーのデメリットは、コンセントに繋いでウォーターサーバー内の温度を一定に保つので、電気代がかかります。機種によってはモーター音がすることもあるので、寝室などで使う場合は気になることもあるでしょう。自分でペットボトルを用意して差し込むタイプの場合、機種によってはペットボトルの口の形により使えないこともあるので要注意です。事前によく調べてから購入する必要があります。

卓上ウォーターサーバーの置き場所は?


卓上ウォーターサーバーは普通のウォーターサーバーに比べてコンパクトな大きさなので、寝室のサイドテーブルの上に置いたり、キッチンのカウンターやダイニングテーブルの上に置いたりして使うことができます。小さい分、置き場所に困らないのがポイントです。しかしコンセントに差し込む必要があるので、電源から遠くない場所に設置する必要があります。

卓上ウォーターサーバーの電気代は?

卓上ウォーターサーバーの気になる電気代は、モデルやサイズにより前後しますが、一般的に一カ月当たり300から1000円程度かかると言われています。それほど高くはないものの、近頃高騰している電気代が気になる方は心に留めておくようにしましょう。

卓上ウォーターサーバーの口コミは?

ここで卓上ウォーターサーバーの口コミについてチェックしてみます。「冬の寒い朝に暖かい飲み物をすぐ飲みたいと思い購入した。これのおかげでいい朝を過ごせている」「孫が、自分で 注げるので、気に入ってます」お湯もすぐに出るので、沸かす手間が省けるという声がありました。また、小さな子供でも自分で水が入れられるので、自分ですることを覚える第一歩にもなります。ほかには「水が冷却されている音がうるさいし、思ったより長い」という声もあり、モーター音が気になるケースもあるようです。

卓上ウォーターサーバーの選び方

サイズで選ぶ


卓上ウォーターサーバーを選ぶときは、そのサイズに注目してみましょう。卓上ウォーターサーバーはコンパクトとはいえ、テーブルやカウンターの上に出しっぱなしにして使うものなので、あまり大きいと邪魔になることもあります。設置したい場所を計測し、実際に置きたい製品サイズに合わせてマスキングテープを貼って大きさを想像してみるなど、具体的に検討してみましょう。買ってから置き場所を決めるのはあまりおすすめできません。

ペットボトルの口径が合うかで選ぶ


卓上ウォーターサーバーは市販のペットボトルを差し込んで使う形式なので、いつも飲んでいる水のペットボトルの口径が合わないと使えません。お気に入りの水ブランドがある場合は、そのボトルの口径がきちんと使えるのか、よくチェックしてから購入するようにしましょう。日本国内メーカーの商品は、その口径のほとんどが28mmとなっていますが、中にはそうではない商品もあります。すでに飲んでいる水ブランドを変えたくないという方は、その水ボトルの口径に合ったウォーターサーバーを探してみてください。

電気代や出水方法で選ぶ


卓上ウォーターサーバーは電気代や出水方法で選ぶことも大切です。一般的に卓上ウォーターサーバーの1カ月当たりの電気代は300~1000円なので、そこまで高くはありませんが、日々節約を心掛けている方には気になる額かもしれません。できるだけ電気代の少ない卓上ウォーターサーバーを選ぶなど、工夫が必要です。また、出水方式はつまみ、ボタン、レバーの3種類に分けられます。水圧が一番強いのがつまみ式で、ボタン式は水圧は劣るもののチャイルドロック機能などが付いているので安全です。レバー式はつまみ式より水圧が弱く注ぐのに時間がかかるものの、操作が簡単というメリットがあります。

卓上ウォーターサーバーのおすすめブランド・メーカーは?

山善の卓上ウォーターサーバー


山善には薄型でコンパクトサイズの卓上ウォーターサーバーがあります。女性でも抱えて移動させられる大きさなので、女性の一人暮らしなどでも便利に使えます。冷水と温水の両方があり、冷えた水がいつでも注げるほか、温水ではお茶やカップ麺などがいつでも作れる温度です。

卓上ウォーターサーバーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは卓上ウォーターサーバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの卓上ウォーターサーバーを見つけてみてくださいね!

第10位:雑貨の国のアリス 卓上ウォーターサーバー ペットボトル対応

雑貨の国のアリス 卓上ウォーターサーバー ペットボトル対応

1人暮らしの高齢者などにもおすすめな、便利なコンパクトタイプの卓上ウォーターサーバーです。サイズは42.5×28.5×25cm、場所を選ばずに設置できます。500mlや2Lの市販のペットボトルを差し込んで使えるので、水の定期契約をする必要もありません。コードの長さは140cm、本体重量は2.2㎏と軽量です。タンクの容量は冷水と温水ともにそれぞれ600mlです。冷水の温度は約12度、温水は約92度となっています。チャイルドロック機能が付いているので安心です。

第9位:WS-011W-OLペットボトル式コンパクトウォーターサーバー

WS-011W-OLペットボトル式コンパクトウォーターサーバー

すっきりとしたホワイトカラーの本体なので、どこに置いてもインテリアの邪魔にならないデザインが魅力の卓上ウォーターサーバーです。サイズは幅21×奥行22.5×高さ29cm、重さは2.2㎏、気になる消費電力は熱湯の場合410W、冷水の場合は65Wとなっています。容量は熱湯700ml、冷水400mlです。2Lサイズのペットボトルを差し込むだけで使える、便利なウォーターサーバーです。ほかにはブラックもあります。

第8位:ニュートラル(Neutral) ウォーターサーバー 卓上

ニュートラル(Neutral) ウォーターサーバー 卓上

室内のどこにでも気軽に設置して使うことができる、コンパクトサイズのウォーターサーバーです。市販の2Lサイズのペットボトルを差し込んで使えるので、面倒な定期契約などをする必要もありません。サイズは幅27.9×奥行30.6×高さ41.5cm、本体重量は3.5㎏です。消費電力は温水器では335W、冷水器は60Wとなっています。冷水の水槽容量はで620mlで温水のそれは650mlです。冷水は10~15℃、温水は85~95℃です。

第7位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジャグ タンク ガラス ドリンクサーバー スタンド付き UW-2010/UW-2011

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジャグ タンク ガラス ドリンクサーバー スタンド付き UW-2010/UW-2011

ホームパーティなどをしたときに使える、おしゃれな見た目のウォーターサーバーを探している方におすすめの商品です。まるでホテルの朝食ブッフェにあるような、おしゃれなガラス製ボトルに好きな飲み物を入れることができます。水だけでなく、ジュースなどを入れることもできるので、マルチに使えます。サイズは23.1×17.5x30cm、重さは2736g、容量は6Lです。保冷や保温機能は付いていません。

第6位:Burnchof ウォーターサーバー ドリンクサーバー

Burnchof ウォーターサーバー ドリンクサーバー

少しレトロ感あふれるデザインが魅力の、シンプルな卓上ウォーターサーバーです。サイズは28.4×15.8×14.5cm、スピゴットデザインなので蛇口から液が漏れることなくきれいな状態を保つことができます。本体部分はBPAフリーなので、安全面が気になる方でも安心して使えます。保冷や保温機能はありませんが、卓上で水やジュースなどを簡単に注ぐことができるのでとても便利です。パーティーなどでも活躍します。

第5位:ウォーターサーバー Clover SB19A1 卓上タイプ


サイズ幅27.2×奥行42×縦45.8cmというコンパクトサイズでありながら、タンク容量:は冷水3.3L、温水の場合1.6Lある卓上ウォーターサーバーです。ウォーターサーバー仕様のノンスピルキャップを装着しているハードタイプのボトルに対応しており、宅配水用のガロンボトルや8L・12Lのハードタイプペットボトルなどが使用可能です。市販の2L以下のペットボトルには対応していないので注意しましょう。

第4位:ピーコック 日本製 キーパー ジャグ 広口タイプ 保温 保冷 シルバー 8.1L INC-80 SL

ピーコック 日本製 キーパー ジャグ 広口タイプ 保温 保冷 シルバー 8.1L INC-80 SL

すっきりとしたスタイリッシュなデザインが魅力の卓上ウォーターサーバーです。キャンプやバーベキュー、ガーデンパーティなどで活躍します。保温と保冷機能が付いているので、夏の暑い日に冷たい飲み物をたっぷりと持参して、自由に飲みたいときに便利です。子供の屋外でのスポーツ活動などでも使えます。サイズは幅24.5×奥行27.6×高さ33.3cm、容量は8.1Lとたっぷりあります。保温効力は72℃以上を6時間、保冷効力は9℃以下を6時間保ちます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード