
【100均・キンカ】卓上七輪のおすすめ人気ランキング10選!使い方や選び方、煙が出ないものなども
2023年11月17日更新
目次
第3位:LOLO 炭焼きグリル
LOLO 炭焼きグリル
伝統的な陶芸技法のひとつ「しのぎ模様」を施した卓上で使用可能な炭火焼きグリル。焼杉加工が施された鍋敷き・トング・焼き網がセットになっています。水洗いが可能なため、肉や魚などのにおいや汚れが残らず、手軽にメンテナンスできて便利です。カラーはホワイトとブラックの2色展開。衛生面を重視したい方におすすめのモデルです。
第2位:和楽 民芸 コンロ (約)15×15cm L-895
和楽 民芸 コンロ (約)15×15cm L-895
料亭の雰囲気が漂う渋いデザインが魅力の一人用の卓上小型コンロ。直径約15cmと手のひらに収まるサイズ感で、卓上で使用しても邪魔にないません。海の幸はもちろん旬の野菜を炭火焼きで楽しめるため、1台持っているだけでいつもの食卓を華やかに演出することが可能です。炭火の熱からテーブルを守る木製の敷台がついているので、室内だけでなくキャンプなどのアウトドアシーンで利用可能な卓上七輪をお探しの方におすすめのアイテムです。
第1位:BUNDOK(バンドック) 俺用 七輪 角 BD-384
BUNDOK(バンドック) 俺用 七輪 角 BD-384
コンパクトながら本格的な造りが魅力の卓上で使用できる七輪。サイズは幅20.2cm×奥行14.3cm×高さ12.1cmとコンパクト仕様で、一人用として使用するのに適しています。小さいながらメインの素材に珪藻土が使用され、遠赤外線効果で調理できる優れものです。コンパクトかつ軽量で、サブ調理器としても活躍してくれるため、卓上はもちろんソロキャンプにもおすすめ。焼肉だけでなく、焼き魚や焼き鳥、シーフードなど、炭火焼き料理が手軽にできるので「焼き鳥だけは炭火で焼きたい」「さんまは七輪に限る」というときにピッタリです。
室内で安全に七輪を利用するために、必ず注意すること
室内で七輪を安全に使用するためには、以下の点に注意が必要です。まず、十分な換気を確保し、炭火の一酸化炭素中毒を防ぐことが大切です。七輪を安定した平らな場所に置き、火災のリスクを避けてください。火の使用中は絶対にその場を離れないこと、また火の消し忘れがないように注意しましょう。炭は完全に消火してから処理することが重要です。子供やペットが近づかないようにし、火傷や事故の予防も心がけてください。
卓上七輪の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、卓上七輪のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
卓上七輪で暮らしをもっと快適に
いかがでしたでしょうか?今回は、卓上七輪のおすすめ商品をランキング形式で紹介し、卓上七輪の魅力や選び方についても詳しく解説しました。本格的な炭火焼き料理を手軽に楽しめる卓上七輪は、室内はもちろんアウトドアシーンでも活躍してくれる便利な調理アイテムです。「切り出し」や「練り製」など製法や形状などもしっかりチェックし、自分のライフスタイルに最適な卓上七輪を見つけてください。1つ持っているとかなり重宝するアイテムです。
この記事の商品一覧
1 2