monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリのグリルパンがコスパ最強!魚焼きグリルやステーキ、キャンプまで使える

2020年04月25日更新

ニトリのグリルパンはキャンプで使える!

IH 二層鋼グリルパン 片手(16cm)
・サイズ:幅23.8×奥行16.1×高さ4.4cm
・重量:約260g
・素材:ステンレス アルミニウム

ニトリグリルパンは、持ち運びしやすい点から野外などキャンプでも大活躍します。火力が高い鉄板は魅力的ですが、重くて持ち運ぶのが大変ですし炒めるのにも手間がかかります。ニトリグリルパンであれば、手軽に持ち運べて軽くてサッと炒められておすすめです。また、鉄板は表面の油を落としてはいけないため、洗剤がNGでしょう。こびりつきにくいニトリの2層鋼グリルパンであれば、スキレットとして手軽に使えます。価格も1,000円以下というコスパ力にも脱帽です。

ニトリのグリルパンをキャンプで使うメリットとは?

ニトリグリルパンをキャンプで使うメリットは、見た目がスキレットっぽくてそのまま食卓に出せる点です。取っ手があるとフライパンという認識がありますが、スキレットタイプであればおしゃれに食卓を演出できます。別売りのスキレット取っ手カバーを使えば、ますます使い勝手が広がるでしょう。食品がこびりつかず、洗剤で洗える点でもキャンプで手軽に使える調理器具として重宝します。キャンプで調理をするなら、ニトリグリルパンは欠かせないアイテムでしょう。

ニトリのグリルパンをキャンプで使うデメリットとは?

持ち運びしやすいフラットな鉄板に比べると、ニトリグリルパンはフライパン状になっていてコンパクトに持ち運びがしにくいのがデメリットでしょう。取っ手があって軽いという点ではキャンプ向きですが、コンパクトに持ち運ぶという意味ではあまり適していません。キャンプ場に持って行くものは他にもあるため、かさばるという点ではニトリグリルパンはNGでしょう。また、グリルパンはステンレス製で、普通のフライパン同様に寿命が来る点でも頭に入れて購入してください。

ニトリのグリルパンを使ったキャンプ飯レシピ3選

ここからは、ニトリのグリルパンを使った代表的なキャンプ飯レシピを紹介します。ニトリのグリルパンはコンパクトなので、キャンプでも活躍すること間違いなしです。

ガーリックステーキ&ガーリックライス


キャンプの醍醐味と言えば、やはりがっつり食べることでしょう。にんにくを使ったガーリックステーキやガーリックライスが定番です。材料はステーキ肉・ごはん・ステーキ用シーズニングミックス・乾燥スライスニンニク・バター・塩とブラックペッパー・付け合わせのベビーリーフとミニトマトを用意します。コッヘルで米を炊いて蒸らし、ステーキ肉の両面にシーズニングミックスを塗り込んでください。後はグリルパンでオリーブオイルとスライスにんにくを入れて両面を焼いて切り分けます。残り油でごはんを炒めて皿に盛り合わせれば完成です。

焼きチーズ・オープンオムレツ


定番のオムレツをグリルパンでひと手間かけておいしく作るレシピです。材料は卵・玉ねぎ・アスパラ・ひき肉・チーズ・牛乳で、まずは玉ねぎをみじん切りにします。アスパラは1口サイズに切り、卵をといて牛乳と混ぜてください。グリルパンに火をかけてオリーブオイルをひいてから、玉ねぎ・ひき肉・アスパラの順に炒めて火が通ったらといた卵を入れて最後にチーズを散らしたら完成です。卵料理は大人から子供まで大好きなレシピのため、大人気でしょう。

エビのアヒージョ


エビのアヒージョも、ニトリグリルパンがあればキャンプでも簡単に作れます。香ばしく炒めたエビは最高においしく、より一層キャンプを楽しめるでしょう。材料もシンプルで、エビ・マッシュルーム・にんにく・オリーブオイル・塩こしょう・パセリです。炭火を起こして火が落ちついたら、グリルパンを温めてオリーブオイルを入れます。みじん切りをしたにんにくを入れて炒め、エビとマッシュルームを塩こしょうしてパセリを添えれば完成です。

グリルパンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、グリルパンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのグリルパンを時短料理を作ろう!

ニトリのグリルパンはいかがでしたでしょうか?魚焼きグリルやキャンプでも使えるグリルパンがあればいろいろな料理が素早く簡単に作れますよね。
、軽くて持ち運びしやすく野外でも焼く・炒める・煮るの調理ができるとなると、もっと料理することが好きになるはず。
ぜひ、お気に入りのニトリのグリルパンを見つけてみてくださいね。

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード