monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

1人用こたつのおすすめ人気ランキング10選!ニトリ や山善などが人気

ミニこたつは節電できておすすめです。ミニこたつは、1人用のコンパクトサイズで1時間で約1円と電気代を抑えることができるからです。とはいっても数多くあるミニこたつから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるミニこたつを紹介します。ぜひ、お気に入りのミニこたつを見つけてくださいね。

2020年11月12日更新

1人用こたつのメリット・デメリットとは?

1人用こたつのメリットとは?

1人用こたつのメリットは、コンパクトで使わないときに収納がしやすい点です。シーズンオフなど暖を取らなくてもよい時期になると、通常のこたつはかさばってしまいます。ミニこたつはコンパクトで、クロゼットなどちょっとした隙間を利用してキレイに収納可能です。また、場所をとらずにコンセントがあるところであればどこでも設置することができるでしょう。毛布などを乗せると簡易的なこたつが完成し、足の芯までしっかりと温めることができます。

1人用こたつのデメリットとは?

1人用こたつのデメリットは、通常のこたつよりも暖かくないということです。大きさが断然違うため、当然といえば当然ですが、コンパクトさであるゆえにどうしても熱量が少ないのが難点でしょう。その分、電気代も抑えられますが、しっかりと体を暖めたいという人には不向きかもしれません。一人暮らしで本格的なこたつを買う余裕がない、電気代がかかるからといった理由で大きなこたつを買えないのであれば、1人用こたつを探してみましょう。

1人用こたつの選び方

サイズは90cm~105cmがおすすめ

1人用こたつの選び方1つ目は、用途を考えたサイズで選ぶことです。1人用こたつといってもあまりに小さいサイズでは使い勝手がよくないことも多いでしょう。物が何も置けなかったりと使い勝手が悪くならないように、選ぶ段階から今後使う用途のことを考慮しながら選ぶことが最大のポイントです。あらかじめ用途を想像したうえで、それに見合ったサイズを選ぶようにしましょう。1人用こたつとしては、90cm~105cmのサイズがおすすめです。

こたつの種類から選ぶ

スタンダードタイプ


1人用こたつの種類1つ目は、スタンダードタイプです。一般的な四角くて高さが3・40cmで畳などに座って暖まるこたつで、ただし、一辺が70cmのものが多い中で1人用こたつは一辺60cmほどになります。最近では収納しやすく、かさばらないように薄くなっているタイプもあるようです。冬場に使うことが多いこたつですが、こたつ布団を取れば夏用のこたつとしても重宝するでしょう。かわいいデザインも多く、はじめて1人用こたつを探している人はこちらのタイプがおすすめです。

ハイタイプ


1人用こたつの種類2つ目は、ハイタイプです。テーブルと椅子のように、高さがあるこたつで椅子で座ることができます。椅子に座ったままで作業がしやすく、暖もとれるとあって最近では選ぶ人も多いです。また、足が悪くて高齢の人は直に正座をすることができない人も多く、椅子タイプは理想的でしょう。洋風・モダンでおしゃれなインテリアとしての要素を含んでおり、こたつの下も掃除がしやすい点でも選んで正解です。パソコンなど作業用としてこたつを選びたい人にぴったりでしょう。

ミニタイプ


1人用こたつの種類3つ目は、ミニタイプです。こたつに入るという発想よりも、人と一緒に布団に入ったり、寄り沿うために考案されたこたつと考えるとよいでしょう。一般的なこたつのように天板の下に足を入れるスペースがないのが特徴です。布団をかけることで、通常のこたつのように暖をとることができます。また、とてもコンパクト設計のため、使わないときもちょっとしたスペースを利用して収納ができるのも魅力の1つといえるでしょう。

形状

正方形


1人用こたつの形状1つ目は、正方形タイプです。1人から4人まで均等に座りやすく、もっともオーソドックスな形といえるでしょう。1人暮らしに十分な広さの天板で、1人から4人まで均等に足幅とスペースを確保することができます。たとえば、トランプなどボードゲームをするときに適した形です。また、四角いため、部屋に置きやすく、見た目もスッキリして部屋空間を邪魔しません。素材やデザイン性も豊富に揃っていることから、選びやすいでしょう。

円形・丸型


1人用こたつの形状2つ目は、円形・丸型です。全体がムラなく暖まることがポイントであり、どこから足を入れても温まることができるのが特徴でしょう。角がないことで優しい印象で部屋に温かみをプラスすることができます。とくに1人暮らしの女性に人気がありますが、四角いタイプよりも種類が少ないのが難点です。丸形専用のこたつ布団をセットで購入すれば、部屋の雰囲気に合った色合いのおしゃれなこたつを選べます。明るめのカラーを選ぶことで華やかな部屋に早変わりでしょう。

長方形型


1人用こたつの形状3つ目は、長方形型です。カップルなど隣同士でこたつに入りたい人におすすめで、隣同士でなくても十分な広さがあるため、足がぶつかってしまうこともありません。たとえば、4人以上を自宅に招くような場合に適していますが、その分、十分な広さのある部屋が必要でしょう。テーブルのうえで何か作業をしたいときにも適していて、まさに理想的な空間です。家族や友達を家に呼ぶ機会が多い人は、思い切って長方形型のこたつをチョイスしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード