monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印】ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング10選!テレビを見ながら横になれる

ごろ寝枕は、リラックスしたいときに使えておすすめです。ごろ寝枕は、寝っ転がりながらテレビを観たりすることができるからです。とはいっても数多くあるごろ寝枕から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるごろ寝枕を紹介します。ぜひ、お気に入りのごろ寝枕を見つけてくださいね。

2021年10月04日更新

ごろ寝枕とは?


ごろ寝枕とは、その名のとおり、リビングなどでごろごろしているときに使える枕です。寝ながらテレビを観るのに最適な枕で、さまざまなメーカーから販売されています。メーカーによって形や質感もいろいろあり、用途に合わせて選ぶと、より快適な寝心地空間を実現できるでしょう。ラクな姿勢で心からテレビを楽しむことができます。中にはテレビの音が聞こえやすいように工夫がされているタイプもあって、寝ながらテレビを楽しみたい人は、ぜひ検討してみてください。

ごろ寝枕の魅力とは?

ごろ寝枕の魅力は、何といっても、寝ながらテレビが見やすくなるといった点です。中にはテレビの音が聞こえやすい工夫がされているタイプもあってより快適なリビング生活を送れるでしょう。また、形や素材なども色んなタイプがあり、山型・枕型など、自分の寝心地のよいタイプで選べます。そして、カバーが洗えるタイプであれば、いつでも清潔に使うことができるでしょう。低反発仕様などもあって、選び甲斐があります。ラクな姿勢でテレビを観たい人にぴったりです。

ごろ寝枕の選び方

タイプで選ぶ


ごろ寝枕の選び方1つ目は、タイプで選ぶことです。テレビの見やすさでこだわるのであれば、山型タイプがよいでしょう。正面からまっすぐテレビを見たい人におすすめで、視力の低下を防ぐことができます。しっかりとした硬さがないと腰に負担がかかりますし、体重がかかるぶんヘタレやすいため、強度や耐久性を重視しましょう。お昼寝をするというのであれば、枕タイプもおすすめです。横向きの寝姿勢で視聴できます。また、小型タイプで、ずっとリビングに出しっぱなしにしても邪魔になりません。

ほどよい硬さがあるタイプを選ぶ


ごろ寝枕の選び方2つ目は、ほどよい硬さがあるタイプを選ぶことです。色んな素材がありますが、ウレタンフォームなどのようなほどよい硬さがあるタイプがよいでしょう。柔らかすぎると体が変に沈み込んでしまいます。テレビを見ようとすることで首を支えたり姿勢を安定させるために、意外と体に力が入りやすくなり、リラックスできるほどよい硬さがおすすめポイントです。店頭で買うときは、触り心地などもしっかりとチェックしたうえで購入を決めてください。

高さ・形の調整ができるタイプで選ぶ


ごろ寝枕の選び方3つ目は、高さ・形の調整ができるタイプで選ぶことです。高さや形を調整できるタイプなら、寝返りを打ったりして姿勢を変えても、ちょうどよく体にフィットさせることができるでしょう。人の体はそれぞれ違ってくるため、少しでも調整ができるタイプであれば、より快適に過ごせます。ちょっと値段が高くなってしまっても、快適なリビング空間を実現するために最適なアイテムといえるでしょう。検討してみる価値があります。

ごろ寝枕のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのごろ寝枕


ニトリのごろ寝枕はありませんが、3WAYフロアクッションと呼ばれるものがあります。壁に立てかけて座椅子代わりに背もたれとして使えて便利です。もちろん、ごろ寝布団として使うことができるため、快適なリビング空間を実現できます。レストクッションには接触冷感生地のNクールを使った製品もあり、夏の暑い時期でも蒸れの心配が一切ありません。寝枕としてもおすすめのアイテムといえるでしょう。また、ニトリならではの値段の安さも定評です。

無印のごろ寝枕


無印のごろ寝枕はありませんが、ごろ寝できるクッションがいくつかあります。大判タイプのごろ寝クッションであれば、そのまま昼寝ができるでしょう。無印ならではのシンプルなデザインで、一切場所を選びません。そして、手洗いがOKで、汚れたらサッと洗えて、いつでも清潔に保つことができます。敏感肌やアレルギー体質の人でも手軽に使うことができます。そして、価格もお手頃で、はじめてごろ寝クッションを買いたい人にも問題がなく買えるでしょう。

ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング10選

ここからはごろ寝枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのごろ寝枕を見つけてみてくださいね!

第10位:トブイホーム背もたれクッション


ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング第10位は、トブイホーム背もたれクッションです。高級感のあるフォルムが、おしゃれなインテリアとして魅せることができるでしょう。見た目だけでなく、首・腰が疲れにくいような設計なのも魅力ポイントです。カバーの側面には小さなポケットがついており、リモコンやスマホなどを収納できます。機能性・センスのよさを兼ね備えているからこそ、このごろ寝・背もたれクッションは、理想的なアイテムといえるでしょう。

第9位:ぼん家具三角クッション


ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング第9位は、ぼん家具三角クッションです。三角形の形がユニークで、位置を3段階に変えられるミニクッションがセットになっています。ほどよい角度がついていることで、クッション・体の間に適度な隙間ができてリラックスできるでしょう。カバーは麻のようなサラッとした素材で心地よく、洗濯することができていつでも清潔・快適に使うことができます。インテリアとしての要素があっておすすめです。

第8位:beeb-y(ビーバイ)テレビ枕


ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング第8位は、beeb-y(ビーバイ)テレビ枕です。ヘッドレストはマジックテープがついており、簡単に取り外しができます。中のパイプを増減させることで高さを調整可能で、本体の形状を変えることができて便利です。自分に合った姿勢を取れるように、よく考えられているといえるでしょう。カバーには撥水加工がされているワッフル生地を使っていることで、お手入れがしやすいのも魅力ポイントです。

第7位:ottostyle.jp なだらかスロープクッション


ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング第7位は、コンポジットottostyle.jp なだらかスロープクッションです。異なる方さの中材を使っており、体にフィットしやすいのが特徴的でしょう。ゆるやかなスロープ状のフォルムに設計されていることで、体になじみやすいです。横幅が55cmと広く、寝ているときに肩が落ちてくる心配も少ないでしょう。基本はテレビ枕・背もたれとしてはもちろん、足枕として使うにも最適なアイテムといえます。

第6位:コムファRicoテレビ枕


ごろ寝枕のおすすめ人気ランキング第6位は、コムファRicoテレビ枕です。ロングタイプで寝転んで足先までしっかりと支えられて、ゆったりと過ごせるでしょう。また、折りたためばスマホを見たり、テレビを観たり、座椅子としても使えます。通気性のよい生地を使っていて、そのうえ、撥水加工もされていることで、飲みものをこぼしてしまってもサッと拭き取れるのが魅力的でしょう。とにかくゆったりくつろぎたい人にぴったりです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード