monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・しまむら】テレビ枕のおすすめ人気ランキング10選!洗えてごろ寝できるものなど

テレビを見るとき、寝ころびたくなることがありますよね。そんな時に便利なのが、テレビ枕です。座椅子のように背もたれが付いたタイプもあれば、普通の枕のように使うタイプもあります。テレビ枕があれば、寝姿勢でもテレビを見るのが楽になります。今回は、テレビ枕の特徴、選び方、おすすめランキングをご紹介します。ぜひ自分に合ったテレビ枕を見つけてください。

2023年11月14日更新

テレビ枕とは?


テレビ枕とは、テレビを見るときに体を支える枕のことです。山のような形の山型と通常の枕に近い枕型があります。テレビ枕を使用すると、テレビを最適な姿勢で見れるため、長時間視聴しても目が疲れにくいです。また、通常の枕を使用した時と違い耳が押しつぶされないので、音もクリアに聞こえます。テレビ枕はテレビを視聴する以外にもスマホや読書、ゲームの際に使えます。さまざまな場面で使えるので、一つお気に入りを持っておくと便利です。

テレビ枕の選び方

山型か枕型を選ぶ


テレビ枕には山形と枕型があります。山型には傾斜がついており、体を半分起こしてテレビを見ることができます。クッションを使っているものがほとんどなので、座椅子などより柔らかく、体をしっかり預けることができます。枕型は通常の枕より固めで高くなっているものが多いです。頭が沈みすぎることがないので、ちょうど良い高さでテレビを見れます。耳の部分が空洞になっているものもあり、音の聞こえに配慮したデザインが多いのも特徴です。山型か枕型は好みで選びましょう。体を起こして視聴したい人は山型、寝てみるのが好きな人は枕型がおすすめです。

高さや形を調整できるかをチェック


テレビ枕の中には高さや形状を調整できるものがあります。同じ姿勢が続くと、どうしても体に負担がかかってしまいます。そのような時にテレビ枕の高さや形を変えられると、楽に姿勢が変化します。山型のテレビ枕の中には座椅子・カウチ・ごろ寝布団というように3wayになるものが多くあります。枕型の中には、前後で高低差があったり、左右に紐がついていて、その締め具合で高さを調整できるものがあります。長時間テレビを見ることが多い人は、このようなタイプを選んでおくと臨機応変にテレビ枕の形状を変えられるので、便利です。

中材を選ぶ

テレビ枕の主な中材は低反発ウレタン・高反発ウレタン・ビーズ・綿です。低反発ウレタンや高反発ウレタンは体圧を分散してくれるので、体の痛みを軽減してくれます。テレビ視聴中に腰やお尻が痛くなりやすい人におすすめです。低反発ウレタンの方が高反発ウレタンよりフィット感があり柔らかく、高反発ウレタンは固めです。ビーズや綿は柔らかくさらさらとした感触や柔らかさが魅力です。この素材を使用したテレビ枕はリラックスしたい時に重宝します。中材でテレビ枕の使用感はずいぶん違いますので、自分に合ったものを選びましょう。

テレビ枕のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのテレビ枕


ニトリにテレビ枕はありませんが、3WAYフロアクッションやレストクッションというオリジナルのクッションが販売されています。壁に立てかけて、座椅子代わりとしてや背もたれとして使えます。3WAYクッションはごろ寝布団としても使えるので、便利です。レストクッションには接触冷感生地のNクールを使った製品もあるので、蒸れが気になる人におすすめです。

無印のテレビ枕


無印にテレビ枕はありませんが、ネッククッションが販売されているのでそちらをテレビ視聴時に使用する人がいるようです。座椅子やソファなどに座って首に巻いて使用することもできますし、普通の枕として使うこともできます。バックルが付いているので、首に装着する際の安定感は抜群です。使われている素材はビーズですので肌触りが良いです。

しまむらのテレビ枕


しまむらには、テレビクッションが販売されています。全部広げると傾斜が付いたごろ寝マットになりますし、少しだけ広げると座椅子になります。三つ折りにできるので、収納時はコンパクトです。体が沈みにくくテレビが見やすいと好評です。

テレビ枕のおすすめ人気ランキング10選

ここからはテレビ枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのテレビ枕を見つけてみてくださいね!

第10位:DORIS テレビ枕


座椅子・カウチ・ごろ寝布団といった3wayに変化させられるテレビ枕です。座椅子スタイルの時はダブルクッションになるので、座り心地は抜群です。クッションを伸ばせばカウチに、背もたれの高さを低くすればごろ寝ベッドになります。ウレタン製なので、へたりにくく体をしっかり支えます。カバーは洗えませんが、通気性が良い不織布性なので、通年使えます。汚れが気になった場合は、粘着テープや除菌スプレーなどでのお手入れがおすすめです。

第9位:コジット TVクッション

コジット POPキューブTVクッション ベリーピンク

キューブ状になっているテレビ枕です。幅・奥行・高さすべてが19㎝とコンパクトなので、リビングなどに出しっぱなしにしていても邪魔になりません。6面に穴が開いているので、耳をふさぐことがなく、テレビの音がクリアに聞こえます。表地はふわふわのポリエステル、中はビーズになっているので、触り心地が柔らかいです。テレビ枕としてだけではなく正座クッションやうたた寝枕としても大活躍します。色はベリーピンクやミンとブルーなど5色があります。

第8位:Meiz テレビ枕


高反発ウレタンを使用したテレビ枕です。ビーズや低反発ウレタンでは柔らかすぎると感じている人におすすめです。高反発ウレタンが個々に合った傾斜寝姿勢を維持するので、テレビを見るときに楽な姿勢が取れます。テレビ枕としてだけではなく、背あてやクッションとしても使えます。枕は分割できるので、1つを寝るときの枕、もう1つを脚の枕としても使えます。カバーが取り外せて洗えるので、清潔に保てます。

第7位:セルタン テレビ枕


デニム調のおしゃれなテレビ枕です。リビングなどに置いていても馴染むデザインが素敵ですね。ウレタン製で、体にフィットしやすくしっかりと体を支えます。高さを11・36㎝、奥行を75・98㎝に調整できます。座椅子としてもごろ寝枕としても使用できるので、テレビやスマホの視聴、読書やお昼寝用として大活躍します。カバーは取り外せて洗えるので、汚れても安心ですね。毎日使える丈夫なテレビ枕です。色はグレーとインディゴブルーの2色です。

第6位:山善 テレビ枕


コンパクトなテレビ枕です。広げたときには幅46×奥行110×高さ36㎝ですが、たたんだ時は幅46×奥行37×高さ48㎝になります。リビングに出しておいても邪魔にならないのが良いですね。1.5㎏と軽量なので、お部屋間の移動も簡単です。座部が薄いので、ローテーブルに合わせられます。中材はウレタンフォームなので、適度に柔らかいです。座椅子のように座っても横向きになっても体にフィットし快適です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード