monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

無印のアロマオイルのおすすめ人気ランキング10選!ムスクやおやすみエッセンシャルオイルなどが人気

無印のエッセンシャルオイルは種類が豊富です。純粋なエッセンシャルオイルもありますし、さまざまな香りをブレンドしたブレンドオイルも販売されています。今回はそのような無印のエッセンシャルオイルの特徴や選び方、おすすめを見ていきます。ぜひご購入の際の参考にしてくださいね。

2021年10月10日更新

無印のアロマオイルの魅力とは?


無印のアロマオイルの魅力とは通常のアロマオイルやブレンドオイル、消臭に特化したアロマオイルシリーズなど種類が豊富なことです。単独の香りを楽しみたい人や自分でブレンドしたい人は通常のアロマオイルを選べますし、プロが厳選したブレンドオイルを楽しみたい人はそちらを選ぶと良いでしょう。また、家の臭いなどが気になる時に特化した消臭シリーズもあります。リラックスしたい時やペットなどの臭いが気になるとき、人を家に招きたいときなどに重宝しますよ。このように様々なアロマオイルがあるので、手軽にどなたでも楽しめるのが魅力です。

無印のアロマオイルの使い方は?

アロマオイルはアロマポットやアロマディフューザーまたはアロマストーンと一緒に使います。アロマポットやアロマディフューザーを使う場合は、電気や火などで加熱しアロマオイルの香りを拡散します。アロマストーンは火や電気なしで使える便利なアイテムです。アロマオイルを数滴垂らすだけで香りが広がります。ただ、加熱する分アロマポットやアロマディフューザーの方が香りが広範囲に広がるので、広い部屋で使うならこちらがおすすめです。

無印のアロマオイルは妊娠中も使える?

アロマオイルはホルモンバランスにも影響を与えるといわれているので、妊娠中の使用は注意しましょう。妊娠中に使っても良いといわれているアロマオイルはスイートオレンジ・レモン・ベルガモットなどの柑橘系です。よく注意事項をお読み妊娠中に禁忌とされているものは使わないようにしましょう。

無印のアロマオイルはゴキブリに効くって本当?

ゴキブリは柑橘系の香りが苦手だといわれています。ゴキブリよけには柑橘系のオイルを定期的に炊くのがおすすめです他にもミントはハエが嫌うといわれているので、ブレンドするのもおすすめですよ。

無印のアロマオイルの選び方

エッセンシャルオイルの種類が豊富


無印のアロマオイルは種類が豊富です。ラベンダーや柑橘系などスタンダードなものだけでなく、ひのきやゆずなど和の香りも充実しています。また、無印のエッセンシャルオイルは10ml・30mlが選べます。少量サイズを数種類購入し、日替わりで楽しんだりブレンドしたりして楽しむのも良いですし、お気に入りの大きいサイズを購入するのも良いですね。無印のアロマオイルは品質が良いですが、価格が抑えられているので、購入しやすいのも魅力です。

目的に合わせて選びやすいブレンドオイル


ブレンドオイルの魅力は組み合わせを自分で考えなくても、さまざまな香りを楽しめることです。トップノート・ミドルノート・ラストノートといった香りの変化も楽しめますよ。無印のブレンドオイルには「おもてなし」や「くつろぎ」など使用場面をイメージした8種類のブレンドオイルがあります。価格もアロマオイルと変わらず、手頃です。規格は10mlが中心で、短期間で使い切れるのが良いですよ。エッセンシャルオイルのブレンドを難しく感じる人や、手軽に香りの変化を楽しみたい人におすすめです。

消臭に特化した消臭オイルや消臭ミストがある


無印のアロマオイルには消臭に特化したシリーズがあります。ペパーミントやレモン、ティートリーなど爽やかな香りをブレンドしたものが中心です。リラックスしたいときや人を家に招く際などは家の臭いのケアもしたいですよね。そのような時にぴったりのシリーズです。このシリーズにはオイルタイプとミストタイプがあります。オイルはディフューザーで香りを拡散するので、広い部屋に対応しますし、ミストタイプはディフューザーなどがなくても使えるのが魅力です。お部屋の規模などによって使い分けれるのが良いですね。

無印のアロマオイルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは無印のアロマオイルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印のアロマオイルを見つけてみてくださいね!

第10位:エッセンシャルオイル・ローズマリー


料理によく使われるローズマリー。シャープな香りでアロマオイルとしても人気です。ブレンドに使えば、全体の香りを引きさしめてくれる効果もありますよ。また、アンチエイジングに効果的なオイルとしても有名です。血行や代謝を良くしてくれるといわれているので、育毛スキンケアにおすすめです。また、スッキリとした香りはリフレッシュ効果や集中力アップ効果があります。抗菌作用もあるので、衣類の虫除けにも使えますよ。

第9位:エッセンシャルオイル・ヒノキ


ヒノキは和の香りで日本人には好まれやすいです。神社お寺、ヒノキ風呂などを彷彿させる香りです。森林浴しているようなリラックス効果を得れますよ。和の香りはメーカーによっては扱いがないですが、無印なら手軽に入手できるのが良いですね。リフレッシュ効果もあるので、集中したいときや頭をスッキリさせたいときにもおすすめです。防虫作用もあるので、生ゴミにスプレーしたり衣類の虫除けにも良いですよ。

第8位:消臭エッセンシャルオイル オレンジ&ティートリーブレンド

消臭エッセンシャルオイル オレンジ&ティートリーブレンド

香料を一切使わずエッセンシャルオイルのみで作った消臭ミストです。ブレンドしてある香りはスウィートオレンジ、ブラッドオレンジ、ヒバ、ホーウッド、ユーカリラディアータ、ティートリー、パルマローザです。オレンジやパルマローザの柑橘系の爽やかな香りとヒバやホーウッドのウッディーな香り、ユーカリやティートリーの清涼感のある香りがバランスよく配合されています。空間だけでなく布製品にも使えますよ。

第7位:消臭ミスト グレープフルーツ&ミントブレンド

消臭ミスト グレープフルーツ&ミントブレンド

消臭に特化した「消臭エッセンシャルオイル」です。エッセンシャルオイルのみでつくられているので、化学香料を使いたくない人にもおすすめです。香りはグレープフルーツ、スウィートオレンジ、ペパーミント、コーンミントのブレンドです。アロマディフューザーなどに入れて使います。柑橘系の香りと馴染み深いミントの香りなので、使いやすいですよ。ディフューザー不要のミストタイプもあります。

第6位:エッセンシャルオイル・グレープフルーツ


グレープフルーツの香りは果実そのものの香りです。このため、グレープフルーツ自体が苦手でなければ取り入れやすく、初心者にもおすすめの香りです。血液やリンパの流れを良くするので、デトックス効果やむくみ、肥満、セルライトなどにも良いといわれています。また、心身の緊張を緩和するので、リラックス効果や筋肉痛、肉体疲労にも効果的です。良いとされています。柑橘系の香りは胃腸にも作用するため、便秘や食べすぎ、胃もたれもスッキリしますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード