monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【コールマン・モンベル・サーモス】ソフトクーラーボックスの最強おすすめ人気ランキング10選!小型でおしゃれなものが人気

アウトドアシーンで冷蔵庫の役目を果たしてくれるクーラーボックス。その中でも、軽くてコンパクトに収納できるソフトタイプは、ハードタイプにはない利便性の高さを備えています。サイズ、デザインなど、様々なタイプがあるので選ぶのに迷ってしまうというという方に向けて、選び方や人気のメーカーと合わせて、おすすめのソフトクーラーボックス10選を一気にご紹介します。

2021年11月26日更新

ソフトクーラーボックスの魅力とは?


ハードタイプに比べ、格段に軽く持ち運びに優れている点、コンパクトに折りたたんで収納できる点が最大の魅力です。キャンプなどのアウトドアでは、ハードクーラーボックスのサブとして利用できるので、買い足した食材やドリンクなどを別に保管することもできます。最近では、ハードクーラーボックス並みに保冷力が高くなっているので、アイディア次第で様々な使い方ができるのも、ソフトクーラーボックスならではの魅力です。

ソフトクーラーボックスの選び方

素材で選ぶ


ソフトクーラーボックスには、様々な素材が使用されています。保冷力で選ぶなら、アルミ断熱材を内側の素材に採用しているモデルがおすすめです。また、PVCターポリンは、ソフトクーラーボックスの外側に使用されることの多い素材で、防水性・防汚性に優れています。そのため、汚れる可能性のあるキャンプなどのアウトドアシーンで使用する際におすすめの素材です。断熱性に劣るため、比較的安い価格で購入できるポリエチレン製は、PVCターポリン同様に防水性・防汚性に優れているので、近場のレジャーやスーパーなどでのショッピングにおすすめ。サイズ違いで持っていると何かと重宝するタイプのクーラーボックスです。

サイズをチェックする


どのようなシーンで使うのかを考えてサイズを選びようにしましょう。ショッピングなどの普段使いなら、一般的なスーパーのショッピング袋と同じ容量の15Lのタイプがおすすめです。トートバッグ型のアイテムならタウンユースとしても違和感なくおしゃれに使いこなせます。また、ショッピングに行く機会の多い方で車にクーラーボックスを常備しておきたい場合は、スーパーの買い物かごのサイズに合わせて作られたタイプがおすすめです。BBQやデイキャンプなら、容量が25L程度のクーラーボックスが最適。1人に必要な容量は、約3~5Lといわれているので、3~4人家族分の食材を入れるには十分なサイズです。また、ソフトタイプをキャンプなどでハードクーラーボックスのサブバッグとして使用する場合は、約20~30Lの容量のタイプを選べば、現地で食材を買い足す時などにも活躍してくれます。

デザインで選ぶ


ソフトクーラーボックスのデザインは、トートバッグ型・リュック型・ボックス型の3種類。用途や中に入れるもので適したタイプが異なります。例えば、キャンプや釣りに出かける際には。ボックス型やリュック型がおすすめのタイプです。ボックス型は、底面が縦横に広い形になっているので、パックに入った肉や魚などの食材をそのままの状態で保存できます。一方、リュック型は食材を背負って持ち運べるため、多少の重さがあってもスムーズに運べるところがメリットです。スーパーなどでのショッピングにおすすめなのが、トートバッグ型です。見た目がカジュアルなファッションに最適なトートバッグと変わらないので、スーパーでの買い物でも違和感なく使用できます。

ソフトクーラーボックスのおすすめブランド・メーカーは?

コールマンのソフトクーラーボックス

コールマン(Coleman) クーラーボックス エクストリームアイスクーラー

アウトドアブランドとして人気のコールマン。クーラーボックスもデザイン性、機能性に優れたアイテムが数多く揃っています。老舗のメーカーだけにしっかりした作りに定評があり、キャンプ・BBQ・釣りなど、様々なアウトドアシーンで活躍してくれますよ。カラーバリエーションも豊富なので、アウトドアファニチャーにこだわりのある方におすすめです。

モンベルのソフトクーラーボックス


保冷力はもちろん使い勝手の良さに定評のあるモンベル。中でも、上品なアイボリーカラーの25Lサイズが人気です。縫い目がなく、汚れてもサッと拭き取れるのが便利。表面には、耐久性と防水性を備えた素材を採用しているので、キャンプやアウトドアシーンで急な雨に降られても水濡れの心配がありません。室温35℃の条件で6時間経過しても25℃と室温を上回ることがないため、BBQやちょっとしたショッピングなどに最適です。ショルダータイプの25Lタイプの他にも、ボックス型など、デザインやカラーバリエーションも豊富さも魅力。おしゃれなアイテムにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

サーモスのソフトクーラーボックス


魔法瓶のブランドとして知られるサーモス。保冷力重視で選ぶなら、サーモスのソフトクーラーボックスは外せません。サイズはもちろん種類やカラーバリエーションも豊富なので、きっと気にいるモデルが見つかるはずです。保冷性・デザイン性だけでなく利便性にも優れているので、ショルダータイプなどの便利なタイプも揃っています。ミッキー&ミニーなど、人気キャラクターがデザインされたアイテムも用意されているので、キャラクター好きの方やお子さん用のクーラーボックスをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

ソフトクーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはソフトクーラーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソフトクーラーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:スノーピーク(snow peak) クーラートート


トートタイプのソフトクーラーボックスは、シーンを選ばず使える便利なアイテム。重量約0.9kgと軽量で未使用時もコンパクトに収納できるところが魅了です。一見、クーラーボックスに見えないデザインで、持ち手が長く肩から掛けることもできるため、多くの女性から支持されています。トートバックの内側に保冷剤を収納できるポケットがついているのもポイント。ショッピングやアウトドアシーンはもちろん、小さなお子さんとのお出かけの際のマザーバックとしても活躍してくれます。

第9位:モンベル(mont-bell) クーラーボックス 4.0L


ソフトタイプのミニクーラーボックスは、バッグインバッグとして使用できる便利なモデル。4.0Lというサイズ感が絶妙で、必要なものを必要なだけ持ち運べるところが魅力です。フタの内側に保冷剤を入れるポケットが付いているので、より高い保冷効果を期待するなら保冷剤との併用がおすすめです。350ml缶6本がジャストフィットする大きさなので、アウトドアシーンではビールなどのドリンク専用としても使えますよ。

第8位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 バーベキュー用 保冷バッグ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 バーベキュー用 保冷バッグ

15Lサイズの保冷バッグには、500mlのペットボトルが12本収納できるため、1泊2日のソロキャンプなら十分な量の食材やドリンクを準備することが可能です。長さ調節可能なショルダーストラップが付いているのもこのモデルならではの魅力。フロント部分のポケットには、絆創膏やティッシュなど、ちょっとした小物を収納できるので、いざという時に簡単に出し入れできて便利です。キャプテンスタッグユーザーなら、同じシリーズでギアを揃えるとキャンプサイトに統一感を出せますよ。

第7位:サーモス ソフトクーラー 5L


ソフトタイプの中でも、釣り好きの方に好評なモデル。ドリンク2本にお弁当などの食べ物を持ち運ぶのに最適な5Lサイズです。断熱性・保冷性に優れている5層構造タイプなので、一定の時間保冷力をキープしてくれるところが魅力。保冷剤をプラスすると、ボックス内の食材やドリンクをキンキンに冷やすことも可能ですよ。

第6位:トウリト TOURIT 保冷リュック 保冷バッグ スポーツリュック

トウリト TOURIT 保冷リュック 保冷バッグ スポーツリュック

アウトドアだけでなく日常のショッピングでも使えるおしゃれな保冷バッグ。リュックタイプなので、小さなお子さんと一緒のショッピングでも大活躍してくれます。スタイルの異なるソフトクーラーボックスをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。シンプルなモデルなので、男性・女性問わず好評です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード