
【ニトリ・IKEA】安い食器棚のおすすめ人気ランキング10選!小さくておしゃれなものなど
安い食器棚はリーズナブルなので、一人暮らしや食器棚にあまりお金をかけたくない人におすすめです。しかし、安い食器棚にはさまざまな種類があり、何を基準に選べば良いのか迷ってしまう人が多いかも知れません。そこで今回は、人気の安い食器棚を紹介します。お気に入りの安い食器棚選びの参考にしてくださいね。
2022年06月22日更新
目次
安い食器棚の魅力とは?
食器棚は高価なイメージがあり、できるだけリーズナブルな商品を探している人は少なくありません。食器棚の相場は、5千円~10万円前後ですが、安い食器棚は約5千円~2万円前後で購入可能です。そのため、安い食器棚の最大の魅力は、お財布に響かないということでしょう。食器棚は生活環境の変化により、その時に最適な食器棚の買い替えが必要になります。しかし、安い食器棚であれば、新しい環境に合わせていつでも買い替えが可能です。また、安い食器棚はただ安さだけで選ぶのではなく、おしゃれなデザインや使いやすさなども重視して選ぶことができるほど品揃えが豊富です。
安い食器棚の選び方
種類やデザインで選ぶ
安い食器棚の選び方1つ目は、種類やデザインで選ぶことです。食器棚には食器専用のカップボード、食器やキッチン家電収納のキッチンボード、キッチン家電がメインで少量の食器収納が可能なレンジボードの3種類があります。カップボードやキッチンボードは収納力があり、高さが低いカップボードは、キッチンとダイニングの間仕切りに、天板はカウンター代わりに使えます。また、素材では温もりのある木製や、安価でお手入れがラクな化粧ボードやウォールナットがあります。スタイリッシュなアルミやステンレスは生活感が隠せます。そして、おしゃれな商品が好みの人には北欧風やアンティーク調がおすすめです。
サイズで選ぶ
安い食器棚の選び方2つ目は、サイズで選ぶことです。安い食器棚は同じデザインでも高さや幅がさまざまです。大容量の食器棚を置きたい場合は、天井に届きそうな高さのハイタイプを選びましょう。逆にスペースにゆとりがありゆったり使いたい場合は、100cm以下のロータイプの食器棚がおすすめです。ロータイプは天板に家電を置いて使うことができます。また、狭いデッドスぺ-スに設置したい場合は、スリムタイプかテーブルに置いて使う卓上用タイプがおすすめです。安い食器棚選びでは、設置場所の広さや奥行き、収納する食器の量、インテリアなどを考えて選びましょう。
機能で選ぶ
安い食器棚の選び方3つ目は、機能で選ぶことです。安い食器棚には機能性のある商品がたくさんあり、例えばキャスター付きは移動ができて便利です。また、棚板が可動式の商品は、食器に合わせて棚の高さが調整できます。さらに、子供やペットがいる家庭では安全ロック付きの食器棚だと安心です。そして、食器棚の扉には耐震性が高い引き戸、食器が取り出しやすい開き戸、押すだけで開くプッシュオープン式があり、引き出しや開き戸の前には80cmほどのスペースが確保できるかを確認しましょう。さらに、家電を置く場合はコンセント付きか、炊飯器を置く場合はスライドボード付きかを必ず確認してください。
安い食器棚のおすすめブランド・メーカーは?
IKEAの安い食器棚
スウェーデン発祥のIKEAでは、北欧風デザインのおしゃれな食器棚を販売しています。小さいサイズの物から大きいサイズの物まで良い。耐久性のある縦型のガラス扉キャビネットは小さい食器から大きい食器までしっかり収納できます。さらに、ガラス張りのおしゃれなガラス扉キャビネットは、食器をきれいに収納でき、インテリアとしてもおすすめです。また、扉にロックが付いた小型キャビネットは、レンジ台としても使えます。さらに、安定感のあるサイドボード型の食器棚は、食器やスプーンを分けて収納できレンジ台としても使えます。そして、省スペースのオーク調扉付きシェルフユニットは、ユニットを追加してカスタマイズできます。ガラス扉付キャビネットは、扉に強化ガラスを使っており、強度や防水性、耐久性に優れています。
ニトリの安い食器棚
ニトリの食器棚はどれも低価格なうえ、飽きの来ないシンプルなデザインで良質な商品が多いです。ニトリではワンルームに設置しやすいコンパクトなロータイプから、ハイタイプの食器棚を販売しています。さらに、デッドスペースを有効活用できるスリムでハイタイプな商品もありおすすめです。商品よって、他のニトリの食器棚と組み合わせて使える商品もあります。安い食器棚を購入したいが、自分で組み立てるのが困難だという人には、自社の組み立てサービスがおすすめです。
安い食器棚のおすすめ人気ランキング10選
ここからは安い食器棚のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの安い食器棚を見つけてみてくださいね!
第10位:白井産業キャビネットFUL-8055GNA
安い食器棚のおすすめ人気ランキング第10位は、白井産業キャビネットFUL-8055GNAです。ナチュラルブラウンの木目調シートを使用した商品です。どんなインテリアにも合わせやすく、シンプルで飽きの来ないデザインです。将来的に食器の収納量が足りなくなった時は、同じシリーズの扉付きキャビネットの上に重ねて使うこともできます。中身をきれいに見せてくれるガラス扉の開き戸で、シンプルなシルバーの取っ手がおしゃれです。さらに、可動棚が2枚付いており、高さを3cmごとに調整できます。
第9位:LOWYAキッチン収納食器棚
安い食器棚のおすすめ人気ランキング第9位は、LOWYAキッチン収納食器棚です。幅59cmのスリムでコンパクトなデザインの収納棚です。上下の空間を利用したハイタイプの商品で、取っ手が無く見た目がとてもすっきりとしています。また、最上段のガラス扉には、透明感のある強化ガラスを使用しており、魅せる収納が可能です。一般的なガラスと比較すると約3~5倍の強度があり、地震などで割れてしまっても粒状に割れて安全です。 さらに、中断のオープンスペースには配線用のコード穴や、便利な二口コンセントも付いています。
第8位:佐藤産業Cafetiraレンジ台CTS120-60L
安い食器棚のおすすめ人気ランキング第8位は、佐藤産業Cafetiraレンジ台CTS120-60Lです。ホワイトとブラウンのカラーコントラストのキッチン収納で人気のCafetiraシリーズの商品です。スタイリッシュなロータイプのレンジ台です。上段は金属レールのスライド棚で2口コンセント付いており、炊飯器やケトルなどが置けます。また、下段の扉内は3段構造になっており、コンパクトでありながらもたっぷり収納できます。
第7位:アイリスオーヤマキッチン棚RCB-1190
安い食器棚のおすすめ人気ランキング第7位は、アイリスオーヤマキッチン棚RCB-1190です。風合いのある木目調でシンプルなデザインの食器棚です。カムロック仕様により、前面、側面ともにネジ穴が見えずすっきりした仕上がりになっています。また、取っ手がスチール製のデザインで、全体的に落ち着いた色味の商品です。さらに、扉収納部分は扉を開くと中身がすぐにわかり出し入れしやすく、引き出し部分はA4サイズの書類が入るサイズです。
第6位:MocaCompanyMirageキッチン隙間収納
安い食器棚のおすすめ人気ランキング第6位は、MocaCompanyMirageキッチン隙間収納です。鏡面仕上げで光沢のあるデザインが魅力の隙間収納です。引き出し前面は水汚れにも強い仕様で、清潔感があります。また、本体の幅は30cmで隙間を有効活用でき、キッチン小物から食材までたっぷり収納可能です。上部は3段の棚付きオープンスペースは左右どちらの向きにも設置でき、こぼれ止めが付いています。さらに、下段の3つの引き出しは、上からカトラリー類、食器類、最下位にペットボトルというような使い方が最適です。
1 2