monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

メディカル枕のおすすめ人気ランキング10選!洗濯できるものや口コミなども紹介

「肩の凝りや首の凝りが気になって、なかなか眠れない」「快適に眠れる枕が欲しい」という悩みをお持ちの方に向けて、おすすめのメディカル枕をランキング形式でご紹介します。メディカル枕の選び方のポイントや利用している方のリアルな口コミもまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

2022年06月29日更新

メディカル枕とは?


首筋と肩の筋肉を柔らかく支える「硬凸柔凹(こうとつなんおう)構造」を採用した枕が、メディカル枕です。一般的な枕とは異なり、枕の外側に厚みがあり、後頭部を寝かせる位置が薄く、頭を沈み込ませるような構造になっています。中心部分のへこんだ位置には、やわらかなウレタンフォームを採用し、個人の頭の重さによって最適な深さで頭全体を包み込んでくれる優れものです。

メディカル枕の口コミは?

メディカル枕の口コミをチェックしてみると「自分が使えるときは、横向きの時は枕の端を、仰向けの時は中央のくぼみを使うと高さがちょうど良いです。予備のビーズは首が当たる部分に追加しました。肩凝りがなくなりました!」や「詰め物の出し入れができる構造がありがたい。今回購入した理由が、両サイドと真ん中の3箇所調整構造を求めたいたから。この3箇所調整構造が個人的には最高の枕です。」などの良い口コミが寄せられていました。その一方で、「デパートで買った同じ枕と、中身のビーズが、全然違ったんですけど。」や「詰め物により調整可能とありますが中央部分が二分割されていないのでうまくできません。アーチ型に期待しましたが横向きに有効とは感じず、左右の横向き用の長さが短いです。横向き用は長くないとだめなようです。」などのイマイチな口コミも同様に寄せられていました。良い口コミを寄せられた方は、中材の硬さや高さに満足している反面、イマイチな口コミの場合も枕の中に詰めているパイプや綿などの調節が上手くいかなかったことが原因になっているようです。自分にとってベストな枕を見つけることは簡単ではありませんが、枕の・高さ・幅・硬さなどをしっかり見極めることが大切です。

メディカル枕の洗濯方法は?

メディカル枕本体を自宅で洗濯することはできません。なぜなら、自己判断で洗ってしまうと、メディカル枕本来の機能を悪くしてしまう可能性があるため、枕本体を選択したい場合は専門のクリーニング業者に依頼してください。いつでも、清潔な状態で使用したい方は、粗い替え用の枕カバーを複数枚用意して、こまめに洗濯することをおすすめします。

メディカル枕の選び方

高さで選ぶ


ベストな枕の高さは、人それぞれの体型により異なります。立ったままの自然な姿勢を横になったままキープできるのが理想的なため、頭と敷布団の隙間を埋めて、首・肩・後頭部をしっかり支えてくれる枕が、自分にとって最適な枕ということになります。また、仰向け寝と横向き寝では、必要な高さが異なり、仰向けでは後頭部と首の高さに合わせ、横向きの際は肩幅の分仰向け根よりも高さが必要になるので注意してください。

硬さで選ぶ


枕の素材によって硬さの感じ方が異なります。素材の好みは人によって違いが大きいことから、どちらかというと男性は硬めの枕、女性はやわらかめの素材を選ぶ傾向があります。また、頭が重さがあり、汗をかきやすいため、枕の素材は熱がこもらず汗を吸収して発散してくれるアイテムがおすすめです。できることなら、洗濯してもへたりにくく型崩れしにくいものを選ぶようにしましょう。

大きさで選ぶ


就寝中には、平均20~30回ほど寝返りを打つといわれているため、寝返りを自由に打てる横幅のある枕がベストです。長時間同じ姿勢を続けると、血流が悪くなり、しびれたり痛みが生じてしまうことがあります。そのため、寝返りをスムーズに打てる枕を選ぶだけで、質の高い睡眠をとるサポートをしてくれます。できることなら、体をゴロンと半回転させて横向きになっても、あまたが落ちず肩先までカバーできるサイズが理想的です。頭が3つ分入る大きさを目安にするとよいでしょう。

メディカル枕のおすすめ人気ランキング10選

ここからはメディカル枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのメディカル枕を見つけてみてくださいね!

第10位:fabeメディカル枕


硬さの異なる2層構造で頭部の重さを分散できると人気のfabeメディカル枕。寝返りを重視する方におすすめの枕は、病院などでも導入されていることから、肩コリや首コリに悩んでいる方にとっては、気になるアイテムといわれています。枕の横幅が広く左右のT笠に偏りがないため、寝返りを打っても安定しているところがポイント。中材に硬めのウレタンフォームが入っていて、耐久性も抜群です。後頭部を乗せた部分も、しっかり元の形に戻るため、お気に入りの枕を長く愛用したい方におすすめです。

第9位:昭和西川 ホテルモード枕


ホテルのフカフカの枕を再現した柔らかで贅沢な寝心地が特徴の羽毛枕です。ピーチスキン素材で、ボリュームとクッション性に優れたマイクロ綿素材と、一般的な綿に比べ流動性があり、個人の頭の形にフィットしやすい粒綿を包み込んでいます。好みの面を選んで使用できるところがメリット。枕本体を洗濯機で丸洗いできるので、清潔な状態で使用できますよ。

第8位:francebed スリープバンテージ


普段、横向きで寝ている方のニーズに応えた横向きに特化した専用枕が、スリープバンテージ。通常とは異なるデザインが、頭・首・肩・せなkをしっかりサポートし、安定した姿勢で眠ることが可能です。枕に耳用のくぼみがあり、長時間使用しても耳に負担がかからないため、横向きでTVを見たり本を読んだりしてくつろげますよ。睡眠中以外も使用できるところが魅力です。

第7位:ネックピロー 4Dde 首を解放


低反発素材の健康枕は、ストレートネックで悩んでいる方におすすめの枕です。特殊な4D形状が頭・首・肩をサポートしてくれる優れもの。両サイドに厚みと面積を持たせ、横根へのスムーズな移動を促してくれます。肩口に当たる部分を斜線形状に設計することで、肩への負担を軽減させ、フィット感をアップさせます。枕の中央部分の凹みが頸椎を安定させ、首コリの対策にも有効です。

第6位:東京西川 エンジェルフロート


特殊ウレタンフォームを素材に採用したメディカル枕は、新感覚のフワフワ缶としっとり感を実現した寝心地にこだわった枕。温度による硬さの変化を起こしにくい素材を使用しているため、年間を通じて変わらぬ柔らかさの枕を使用できるメリットがあります。側地表面はシルク混生地で、天使のほっぺのやさしいタッチといわれるような優しくしなやかな感触がたまらないと評判です。ボックス入りなので、大切な方へのギフトにおすすめ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード