monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・ダイソー】はたきのおすすめ人気ランキング10選!掃除で手軽にホコリが落とせる

手の届かないところの掃除に便利なはたき。長く使える絹製などや使い捨ての化繊タイプがあります。しかし、種類が多いとどれを選んだらよいかわかりにくいですよね。そこで、今回ははたきのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひお気に入りのはたきを見つけてくださいね。

2024年03月08日更新

はたきの魅力とは?


はたきの魅力はエアコンの上やカーテンレールなど手が届きにくいところの掃除を手軽にできることです。羽根はたきや化繊のはたき、和はたきなど様々な種類があります。羽はたきはオールマイティに使えますし、化繊のはたきは使い捨てできるので衛生面でも安心です。和はたきは埃の除去能力が強く、木材に適度な艶を与えます。様々な種類があるので、場所によって使い分けてもいいですし、使いやすい羽根はたきや化繊のはたきをひとつ持っておくのも良いでしょう。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ


ダチョウの羽を使ったはたきです。全長が約66cmと高いところの掃除も可能です。ダチョウの羽はマイクロファイバーよりも細かく埃や塵を優しく絡めとります。静電気の発生の心配もほとんどないので、パソコン周りにも使いやすいですよ。柔軟性が高いので、わずかな隙間にも入りやすく、
テレビのケーブル周りやパソコン周りなどにも使いやすいです。こちらはサイズ66 cmですが、45cmもあるので使いやすいほうを選べます。

はたきの選び方

オールマイティに使いたいなら羽根はたき

オールマイティーに使えるはたきを探しているなら、羽根はたきがおすすめです。柔らかく家具や家電を傷つけにくいのが特徴です。また、隙間にも入り込みやすいので、手が届きにくい場所の埃もさっと取れますよ。テレビ台やカーテンレール、欄間などあらゆる場所の掃除にぴったりです。付着した埃は振るだけで取れるのも魅力です。ただ、埃を吸着するタイプでは振るだけで落とせるので、使用後のお手入れも簡単です。ただ静電気でホコリを吸着するタイプではないので完璧に綺麗にするなら掃除機やほうきでの仕上げがおすすめです。

化繊製のはたきは使い捨て出来る

使い捨てが良いならポリエチレンやポリエステルなど化繊を使ったはたきがおすすめです。羽はたきなども便利ですが、衛生面が気になる人もいるでしょう。それなら一定回数以上使ったり汚れが落ちなくなったりしたら使い捨てできる化繊のはたきがおすすめです。大手メーカーのものは吸着タイプでほこりをキャッチし、はなさないので、一度掃除するだけでもスッキリきれいになりますよ。ただし、パソコンなどの精密機械に使う場合は「パソコン OK」などと表示されているものを使うようにしましょう。製品によっては化繊は静電気を発生させ精密機械に悪影響を与えるものもあります。トラブルを防ぐため使用できる対象をよくチェックしましょう。

高いところの掃除なら和はたき

和はたきは正絹や綿などを使ったはたきのことです。柄が長いものが多く、高い場所の掃除におすすめです。また、綿や正絹などの布は摩擦力が大きく、汚れを拭いやすいので、頑固な汚れがたまったところにもおすすめです。梁や欄間など手が届かないところも和はたきがあればすっきりと掃除出来ます。さらに、正絹や綿は木材の艶出し効果もあるので掃除することで適度な艶が出ますよ。静電気も起こりにくいので、エアコンなどの家電にも使えます。ただし埃を吸着するタイプではないので、仕上げは掃除機やほうきが必要です。

はたきのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのはたき


ニトリには「ロングモップ から拭き用」が販売されています。穂先はポリエステル製で、繰り返し洗って使えます。柄が長いので、高所の掃除も楽にできますよ。家電などの掃除なら「マイクロファイバー ハンドモップ ケース付」もあります。ケース付きで手直な場所に保管して置けます。さっと取り出して気になる場所の掃除も気軽にできますよ。こちらも繰り返し洗って使えます。

ダイソーのはたき


ダイソーには「ふわっとモップ ハンディタイプ」が販売されています。穂先は使い捨てで、メンテナンスの心配なく使えます。交換用の穂先もダイソーで販売されているので、維持費が安く済みますよ。お試し感覚でハンディモップを使ってみたい人にもおすすめです。

無印のはたき

無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ

無印良品には「マイクロファイバーミニハンディモップ」が販売されています。こちらの穂先は洗って繰り返し使えますし、交換用も販売されています。ケース付きで自立させて老いて置けるので、出し入れがしやすいですよ、柄が短いタイプと伸縮するタイプがあるので、用途によって使い分けられます。

はたきのおすすめ人気ランキング10選

ここからははたきのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのはたきを見つけてみてくださいね!

第10位:Linodes はたき ほこり取り


高品質の羊毛で作られたはたきです。家具の表面をこすったり傷つけたりすることがなく、どこでも安心して使えます。ウールなので、ホコリをしっかり吸着します。弾力性に富んでいるので、わずかな隙間にも入ります。家具だけではなく自動車やオートバイ、パソコンやテレビなどにも使えますよ。全長
は約32cmと適度な大きさで、保管や持ち運びが簡単です。また、柄の部分には天然竹を使用しており持ちやすさも抜群です。

第9位:無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ

無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ

マイクロファイバー製のほこりです。極細繊維のマイクロファイバー製なので、チリやホコリをしっかりと絡めとります。また、水でさっと洗うだけでホコリなどは落ちるので、繰り返し使えますし、メンテナンスも簡単です。コンパクトでちょっとした隙間やサッシなどを掃除しやすいですよ。ケースも付いているので、取り出しやすい位置にセットし気になった時にサッとお掃除できます。

第8位:アズマ シルキーハタキ


ポリエステル製の昔ながらのはたきです。重量感のある穂先を使用しているため、しっかりとはたけます。柄が74cmと長く高いところの掃除も楽です。静電気などを気にせず使えるタイプのため、家電や照明器具などにも使いやすいですよ。柔軟性も高くわずかな隙間にも入りやすいので、本棚のホコリ取りなどにも便利です。穂先は繰り返し洗って使うこともできますし、汚れが取りにくくなったり破れたりした場合は取り替えることもできます。

第7位:八ツ矢工業 太陽綿はたき


昔ながらの綿製のはたきです。全長は80 cmと長く、高いところの掃除もしやすいです。綿は、洗ってもすぐに乾くので、メンテナンスも簡単です。また穂先にはしっかりとした量があり、はたきやすいと好評です。絹などを使ったはたきはやや高額ですが、こちらはリーズナブルで予算を抑えたい人、古くなったら買い換えたい人でも使いやすいでしょう。口コミでも「買い替えながらこちらを長く愛用している」という人が多く見られます。

第6位:松本羽毛合同会社 オーストリッチ羽根はたき

松本羽毛合同会社 オーストリッチ羽根はたき

ダチョウの羽であるオーストリッチ製のはたきです。マイクロファイバーよりさらに細かな毛先が埃や塵を絡め取ります。とった汚れは振るだけで落ちるので、繰り返し使えますよ、静電気を発生させるはたきとは違い、埃などを吐き出すこともなく綺麗に掃除ができます。頑固な汚れもなでるだけでサッと取れますし、凹凸のあるサンなどの掃除も可能です。また、掃除機が使えないデリケートなパソコン周りなどの掃除にも最適です。

第5位:藤栄 はたき ホワイト LL


ふわふわの羊毛製のはたきです。全長が76 cmもあるので、高いところの掃除も簡単です。柄には紐がついているため、引っ掛けて保管できます。ふわふわの羊毛は埃や塵を優しく絡め取るので、家具や床、テレビやパソコンなどの電化製品のお掃除にも最適です。サイズ展開が豊富でショートタイプのSサイズ、全長約26cmのラージサイズ.こちらのLLサイズと掃除したい場所に合わせて選べます。

第4位:クイックルワイパー ハンディタイプ


床掃除でおなじみのクイックルワイパーのハンディタイプです。ホコリ吸着繊維と ふわふわとしたデザインで凹凸やすき間の奥のホコリ・花粉・ハウスダストをしっかりキャッチします。上下は付け替えられるので、まんべんなく使い切ることができます。また付属する柄は伸縮性なので、使用したい場所に合わせて調整できます。この1本で様々な場所が掃除できるのが良いですね。

第3位:白木屋傳兵衛商店 羽二重正絹ハタキ


現代では珍しい正絹製のはたきです。絹は摩擦力が強く汚れを拭う力が非常に強いのが特徴です。このため、効率よくホコリを取ることができます。静電気が発生しないので、デリケートな家電にも使えますし、対象物にまとわりつかずスムーズにパサパサとはたくことが出来ます。また障子のさんや梁などに適度なツヤを出す効果も期待できます。汚れたらお湯かぬるま湯に石鹸を溶かし洗って繰り返し使えます。

第2位:山崎産業 ほこり払い

山崎産業 ほこり払い デイリークリーン (Daily Clean) ムーンダスター

ポリプロピレン製のはたきです。使用前にくるくる回転させると静電気が発生し埃をキャッチしてくれます。優しいタッチで床や家具を傷つけずに掃除できます。またデリケートなパソコンや家電、家具、ピアノなどにも最適です。くっついたホコリは振るだけで落ちるのでメンテナンスも簡単です。価格がリーズナブルなのでまとめ買いし要所要所に置いておくのもおすすめです。

第1位:テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ


ダチョウの羽を使ったはたきです。全長が約66cmと高いところの掃除も可能です。ダチョウの羽はマイクロファイバーよりも細かく埃や塵を優しく絡めとります。静電気の発生の心配もほとんどないので、パソコン周りにも使いやすいですよ。柔軟性が高いので、わずかな隙間にも入りやすく、
テレビのケーブル周りやパソコン周りなどにも使いやすいです。こちらはサイズ66 cmですが、45cmもあるので使いやすいほうを選べます。

はたきの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、はたきのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

はたきで暮らしをもっと快適に

はたきのおすすめと選び方を見てきました。はたきがあると高いところの掃除ができます。ほこりをそのまま吸着するタイプもありますし、ほこりを落とすものは掃除機で吸い取るだけで良いので簡単です。いつでも部屋をきれいに保てますね。ぜひ使いやすいはたきを見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ
テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ
ロングモップ から拭き用(ロングモップ)
ロングモップ から拭き用(ロングモップ)
無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ
無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ
Linodes はたき ほこり取り
Linodes はたき ほこり取り
無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ
無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ
アズマ シルキーハタキ
アズマ シルキーハタキ
八ツ矢工業 太陽綿はたき 52012
八ツ矢工業 太陽綿はたき 52012
松本羽毛合同会社 オーストリッチ羽根はたき
松本羽毛合同会社 オーストリッチ羽根はたき
藤栄 はたき ホワイト L
藤栄 はたき ホワイト L
クイックルワイパー ハンディタイプ
クイックルワイパー ハンディタイプ
白木屋傳兵衛商店 羽二重正絹ハタキ
白木屋傳兵衛商店 羽二重正絹ハタキ
山崎産業 ほこり払い デイリークリーン (Daily Clean) ムーンダスター
山崎産業 ほこり払い デイリークリーン (Daily Clean) ムーンダスター
テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ
テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード