
ダイニングで使えるおしゃれな木製子供椅子のおすすめ人気ランキング10選
離乳食が始まり、生後8~9ヶ月頃になると、お子さん用の子供椅子を検討し始める方も多いのではないでしょうか。しかし、子供椅子にも色々な種類があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。そこで今回は、子供椅子の選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。ぜひ子供椅子選びの参考にしてみてくださいね!
2018年10月21日更新
子供椅子の選び方
子供の好みに合うものを選ぶ
子供椅子を使うのは、大人ではなく子供です。ですから、子供好みのものを選ぶといいでしょう。お気に入りの椅子であれば、より愛着を持って使ってくれますよ。子供1人で椅子を選ぶのが難しい場合は、大人がいくつか候補を挙げて、「これとこれだったらどっちがいい?」「この中のどれが1番好き?」などと聞いて、その中から選んでもらうようにするといいでしょう。自分で選んだ椅子であれば、自ら進んで座ってくれるかもしれませんね。
高さを調整できるものを選ぶ
子供の成長は早いので、長く使うためには座面の高さを調整できるものを選ぶことが大切です。高さが調整できると、子供の身長が伸びてもベストな高さと姿勢で使えます。また、テーブルの高さに合わせて調節することもできます。長く使えるものを選ぶことで、ものを大切に使い続けることを子供に教えてあげられるかもしれませんね。「何段階調整できるのか」「どれくらい高さを変えられるのか」はものによって違うので、買う時は色々と比較してみるといいでしょう。
ライフスタイルに合うものを選ぶ
子供椅子には、ハイチェアとローチェアがあります。ダイニングテーブルで食事をする際に使うのであれば、ハイチェアがおすすめです。ハイチェアであれば、勉強机の椅子として使うこともできます。子供部屋で使ったりローテーブルに合わせて使ったりする場合は、ローチェアを選ぶといいでしょう。ローチェアは持ち運びしやすいので、色々な場所で活躍しますよ。子供椅子を選ぶ時は、使いたい場所や場面、高さなどを考えてから選ぶといいでしょう。
子供椅子のおすすめ人気ランキング10選
ここからは子供椅子のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのタオル子供椅子を見つけてみてくださいね!
第10位:Leander(リエンダー) ハイチェア 子供椅子
スタイリッシュなデザインが特徴の子供椅子です。この子供椅子があるだけで、部屋がよりおしゃれな雰囲気になります。耐荷重が125㎏もあり、お子さんが小さい時から大人になるまで使用できます。
第9位:大和屋 キトコ キッズチェア
座面を5段階に調整できるハイチェアタイプの子供椅子です。3歳から使うことができ、足置きを取り外せば大人になっても使えます。身長や体型に合わせて座面を前後に調整できるのも嬉しいポイントです。
第8位:アイリスプラザ ベビーチェア
天然木材が使用されている子供椅子です。ナチュラルな雰囲気の部屋にピッタリです。14段階の調節が可能なので、お子さんの成長に合わせて使えます。安全ベルトと固定金具付きで、安心してお使いいただけます。
第7位:Kidzoo キッズチェア
座面の高さを3cm幅で2段階に調節できる子供椅子です。背面と座面の張り地には汚れを落としやすいPVCが使われているので、汚れてもサッと拭き取ればキレイになります。クッション性があり、座り心地も抜群です。
第6位:タンスのゲン キッズチェア ハイタイプ
優しい色合いとなめらかな肌触りが特徴のピーチ材が使われた子供椅子です。角とり加工がされているので、お子さんが頭や足をぶつけてもケガをしにくいです。座面・足置きの高さを3段階に調整できます。
1 2