プログラミング思考が身につく知育玩具の選び方
プログラミングの楽しさを知る
プログラミングといっても、PCの画面に向かうのではなく、ロボットや車、人形などを使った知育玩具があります。ロボットが自分の指示通りに動いた時、最初の感動は忘れられないものでしょう。「プログラムとは何か」を身体を使って体験し、まずは楽しみましょう。
ロボット型を動かす
プログラミングをする、コードを書くというと、とても難しいことに感じてしまいますが、楽しくロボットと遊ぶとなると、楽しく取り組めると思います。お子様自身は「プログラミングの勉強をしている」という意識を持たずしてプログラミングの楽しさを感じられるように、可愛らしいロボットやお人形の操作から導入することもすすめです。
論理的思考のベースを鍛える
プログラミングの学べる知育玩具といっても、実にさまざまな種類があります。アプリや電気を使うものがいっぱんてきではありますが、プログラミングを学んでいけるための論理的思考を鍛えるという意味では、直接的なプログラミング専用玩具である必要もありません。ボールがうまく転がるルートを考え、うまくいくように組み替えていく、問題解決にあたまを使うという遊びも、プログラミングにつながっていく力です。
プログラミング知育玩具のおすすめ人気ランキング10選
ここからはプログラミング知育玩具のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのプログラミング知育玩具を見つけてみてくださいね!
第10位:くもんのロジカルルートパズル
5色のボールがそれぞれ同じ色のゴールに入るようにルートを作るパズルです。交差ピースと直線ピースを置きかえて組み合わせることにより、プログラミングを楽しく論理的に学びぶことができます。付属の問題集は、簡単な問題から難しい問題まで6段階に分かれていて、少しずつステップアップできます。
第9位:フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー DKT39
フィッシャープライスのイモムシ型のプログラミング玩具です。イモムシ型のキャッチーな姿が、「プログラミングは難しそう」という垣根を取り払ってくれます。8つの体のパーツに様々な仕掛けがコーディングされていて、パーツをつなぎ合わせると、音が鳴ったり、光ったり、イモムシがその通りに動くんです。遊びながら自然と論理思考を促してくれます。
第8位:カードでピピッと はじめてのプログラミングカー
レジャーシートのような紙の上に、地図が描かれています。どこの道を進めば目的の場所に行けるのか、命令の組み込まれたプレートを車にピピっとスキャンさせて、読み込ませます。あとは、スタートボタンを押すだけで、読み込ませた順番通りに車が動いていきます。簡単な操作で、プログラミングの導入にぴったり。
第7位:Sphero Mini
プログラミング学習用アプリ「Sphero Edu」をスマートフォンにインストールしてロボット操作が行えます。ピンポン玉サイズの世界最小レベルの可愛いロボットを動かすには、スマートフォン画面にラインを手描きしてロボットを操作できる幼児向けのプログラミング方法から、JavaScriptというプログラミング言語を使った本格的なプログラミングまで、レベルに合わせて子供から大人まで遊ぶことができます。
第6位:WEECOC 多機能ロボット
こちらのロボットは、ジェスチャーコマンドを使用して、ロボットを前方、後方に動かしたり、さまざまなアクションを指示することができるおもちゃです。本格的なプログラミングを学ぶことが目的ではありませんが、自分の指示通りにロボットが動く喜びを体験するきっかけに、かわいらしい姿がおすすめです。
第5位:ブロクセル 自分だけのオリジナルゲームを作ろう FFB15
8色のブロックをボードに並べて、自分だけのゲームキャラクターを作ります。無料のアプリをダウンロードして自分の作ったキャラクターを読み込んだら、ゲームにキャラクターが登場!自分だけのオリジナルゲームで遊べる感動で、後々プログラミングへ興味が増していくことでしょう。
第4位:ロボットマウス コーディング アクティビティセット プログラミング教材
ねずみのコルビー君が道をうまく通ってチーズにたどりつけるように動作指示をインプットして、スタート!慣れてきたらオリジナルの迷路を作っていくこともできます。
かわいいねずみとチーズの世界観で楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができます。
第3位:レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス
ロボット・バーニー を組み立てたら、専用アプリで簡単なコードを使ってプログラミングを組んで遊ぶことができます。表情豊かなおしゃべりロボットに男の子も女の子も夢中になること間違いなし。ロボット・バーニー以外にも、猫など5種類の中から好きなものを組み立てることができます。他のレゴ商品との互換性があるので、オリジナルの世界が広がります。
第2位:プリモトイズ キュベット プレイセット
緑のブロックは「前進」、黄色のブロックは「右へ回転」など、命令が組み込まれたブロックをボードにはめ込んでいくと、その指示の順番通りにロボットが動いていきます。この「キュベット」の特徴は、かわいらしさ。木製であたたかみのあるつくりで、升のようなキューブ型のロボットにスマイルマークが描かれていて、癒し系なんです。男の子も女の子も夢中になって遊べそうです。
第1位:Ozobot(オゾボット) 2.0 Bit
「Ozobot」は色と線を識別し、紙やスマートフォンなどにに描かれた線に沿って動くロボットです。難しい知識やコードは不要。「プログラムとは何か」を身体を使って体験し、プログラミングの楽しさを知ることができます。最初のプログラミング知育玩具としておすすめです。
知育玩具の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、知育玩具のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
知育玩具でプログラミング教育を
いかがでしたでしょうか?
プログラミングの必修化が話題となっていますが、大人であってもプログラミングになじみのない方も多いですよね。知育玩具なら、お子様だけでも使えるものが多く、魅力です。知育玩具で遊びながらプログラミングに触れることで、子供のプログラミング脳はすくすくと育っていきます。ぜひ、お気に入りのち知育玩具を見つけてください。