monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

3歳の知育玩具人気ランキング10選!男の子も女の子もどちらにもおすすめ

3歳の知育玩具は簡単なメモリーゲームや、ブロックなどの遊びがおすすめです。3歳になると、少しずつルールや規則性などに気づき、言葉の理解力も高まってきます。ですので、大人からやり方を聞いてメモリーゲームに挑戦したり、自分で工夫しながら作ることができるブロックのような知育玩具で遊んでみましょう。そうはいっても、3歳にぴったりのそのような玩具を選ぶのは大変ですよね。そこで今回は、Amazonで人気のある3歳にぴったりの知育玩具をご紹介します。ぜひ、お気に入りの知育玩具を見つけてくださいね。

2019年01月03日更新

3歳の知育玩具の選び方

想像力と創造力を育てる遊び

身体能力がぐんと上がり、思うように体を動かすことができるようになった3歳の頃には、できるだけ自由で型にはまらない遊びをさせてあげたいものです。パズルなども好んで取り組むようになる頃ではありますが、お手本のとおりに模倣するものだけでなく、自分の思い描くものを自由に組み立てたり取り壊したりが簡単にできるマグネット式ブロックなどは、創造力が養われるのでおすすめです。

手先をたくさん使って組み立てよう

手指がだんだんと器用になってきて、様々なタイプのブロックを自由に組み立てるタイプの知育玩具を楽しんで取り組めるようになるでしょう。組み立て式のパズルなどは自由な発想で制作ができるのでおすすめです。手や指に力を入れてパズルを組み立てることで、指先のトレーニングになり、頭の中でイメージしたものを実際に作り上げる力も養われます。

文字や言葉を覚えよう

3歳の子供は好奇心いっぱい。新しいことをたくさん覚えて吸収しようとする力があります。この時期に遊びを通じて覚えたことは、楽しみながら身についていくので、ゲームや玩具を通してたくさんのことを教えてあげられたらいいですね。カードを使った言葉遊びや、おもちゃとしての地球儀や地図などで地名を遊びながら探すのもおすすめです。

3歳の知育玩具のおすすめ人気ランキング10選

ここからは3歳の知育玩具のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの3歳の知育玩具を見つけてみてくださいね!

第10位:反対ことばカード


日常生活の中でよく使う言葉とその反対語を、かわいいイラストカードを使って学ぶことができます。「おおきい」「ちいさい」など反対語のイラストが描かれたカード、合わせると1組の絵になるように作られているので、絵合わせをして遊ぶことができます。1人でももちろん、2人以上でも神経衰弱などのゲームとしても遊べます。

第9位:くもんの玉そろばん120


数の概念を知るために早いうちに与えておきたい玉そろばん。「くもんの玉そろばん120」には120個の玉があるので、玉をはじきながら120まで数えることができます。100以上の数の存在を知ることで、それ以上の大きな数も数えていける規則性に気づきます。付属しているシートで、ものの数え方や、いろいろな学習ができるようになっています。立てだけでなく、寝かせて使うこともできますので、子どもにとって使いやすい置き方で遊べます。

第8位:ビーチボール型地球儀


子供には早いうちから世界に目を向けてほしいと願う親御さんは多いのではないでしょうか?地球儀を買うには少し早いかも?というときにおすすめなのが、こちらのビーチボール型地球儀です。ボールとしておもちゃの中に置いておいてもおしゃれですし、テレビなどで耳にした国名が気になり始めたお子さんと一緒に、国の場所を探したりして楽しみましょう。ビーチボールなのでとても軽く、片付けるときは持ち運びには、空気を抜いてつぶしてしまえばとても小さくなります。紐がつけられるようになっているので、お部屋の天井から吊り下げて、インテリアとしても。

第7位:NEW くみくみスロープ (リニューアル)


ボールがうまく転がるように19種類のパーツをパズルのように組み合わせて、コースを作るおもちゃです。ボールが通ると羽根車が回るものや、くねくね曲がるスロープなど、様々な形をしたパーツがあり、組み替えるたびボールの転がり方やコースが変わります。作例を参考にするだけでなく、オリジナルのコースを作ることができるので、年齢が上がっても長く楽しむことができます。新しいコースを作り出す楽しさに夢中になることでしょう。

第6位:Fat Brain Toys Squigz (スクイズ) FA088-1


吸盤をキュッとくっつけて遊べる柔らかいブロックのようなおもちゃです。吸盤同士をくっつけて自由に形を作ったり、壁や床にくっつけたり、遊び方は自由自在!長くつなげてネックレスにしたり、タワーにしたり、男の子も女の子も自分の好きな形を作ることができ、創造力を養います。世界中で定評のあるFat Brain Toysが作るスクイズは、国際おもちゃフェア最優秀賞など様々な賞も受賞しているんです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード