
無印のダイニングテーブルセットのおすすめ10選!オークや無垢材の口コミなども紹介
ダイニングテーブルをお探しなら、無印良品がおすすめです。あらゆるお部屋にマッチして、無駄なスペースや狭い個所でも有効的に使えます。普段あまり目にしたり気にしないインテリアでもあります。いざ選ぶときにはどのような点を注意したら良いのでしょうか?そこで今回は、無印良品で人気があるダイニングテーブルを厳選してご紹介します。ぜひ、お気に入りのダイニングテーブルを無印のラインナップから見つけてください。
2019年02月26日更新
無印良品のダイニングテーブルの選び方
ダイニングテーブルを選ぶ際の最も根本的な見方は、どんなふうに使いたいかを具体的にイメージすることです。そのためには目的を考えることにあります。食事をするとか作業をするイメージ、接客しているイメージ、他にも単にくつろげるイメージなどが描けていれば、それに沿った内容を吟味し、自然と設置場所も分かってきます。
無印良品のダイニングテーブルの口コミ・評判
無印のダイニングテーブルは、機能面の重視して極力無駄な仕組みや飾りを排除しているのがポイントです。あくまでも部屋との調和と使いやすさをモットーにしています。素材もパイン材やオーク材などのナチュラルなものを使っています。
無印良品のダイニングテーブルのおすすめ人気ランキング10選
ここからは無印のダイニングテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印のダイニングテーブルを見つけてみてくださいね!
第10位:無印良品 リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・1・ウォールナット材
無印良品 リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・1・ウォールナット材
ゆったりとくつろぐためのダイニングテーブルです。食事やその他、何でもこなせる卓上と、60cmという絶妙な高さが魅力で人気となっています。またウォールナットのぬくもりが、あらゆるお部屋にマッチして広く感じさせてくれます。
第9位:無印良品 無垢材ローテーブル・オーク材・90×60cm
無印良品 無垢材ローテーブル・オーク材・90×60cm
北米産のホワイトオークによる無垢集成材を使っているおすすめなローテーブルです。高さが35cmなので低めな設定です。全体的に低くお部屋を整えている方には最適なサイズです。床座りでの使いやすさがポイントです。
第8位:無印良品 無垢材ローテーブル・オーク材・120×60cm
無印良品 無垢材ローテーブル・オーク材・120×60cm
北米産ホワイトオーク材を集めて作られているローテーブルで、やや長めなタイプです。高さは35cmという絶妙な位置が魅力になっています。これは低くお部屋で過ごしたい方におすすめする最適なサイズです。床座りな暮らしが好きな方に向いています。
第7位:無印良品 無垢材ローテーブル・オーク材・90×45cm
無印良品 無垢材ローテーブル・オーク材・90×45cm
北米の森で丁寧に育てられたホワイトオークを使って、過度な仕上げを抜きにした必要な分だけの組み立てをしたローテーブルです。シンプルで使いやすさをモットーにしています。床から35cmの高さなので低めの設定です。
第6位:無印良品 コの字の家具・積層合板・オーク材・幅70cm
無印良品 コの字の家具・積層合板・オーク材・幅70cm
テーブルとしても棚としても使用ができるシンプルなコの字のツールです。耐荷重は40kgまでですので、極端な負担はしないようにしてください。普段はテーブルを使わない場所での即席なテーブルとして、あるいはパソコンなどの作業に使う際に最適です。
1 2