
【ニトリ ・IKEA・無印】オープンラックのおすすめ10選!木製やアイアン、スリム型などおしゃれで収納しやすいものを紹介
2020年11月12日更新
目次
キッチンにおすすめのオープンラック
ワイエムワールド ゲイブプラスマルチ 5段ラック
ワイエムワールド ゲイブプラスマルチ 5段ラックは、おしゃれなデザインで人気が高いオープンラックです。9段階の棚板調整ができる点が特徴的であり、スチール幅調整もできます。たとえば、キッチンでは、棚板の位置を変えることができるため、家電や食器の高さに応じて対応できることが魅力的でしょう。まるで特注で作ったかのようなラックになり、スチール幅を変えればステキなオープン収納が簡単に出来あがります。もちろん、リビングなどにもマッチするでしょう。
北欧風のオープンラック
IKEA EKET(エーケト)
IKEA EKET エーケトは、まさに北欧デザインでおしゃれなオープンラックです。ホワイトカラーをベースにした色合いは清潔感があり、どんな場所にもマッチするでしょう。また、脚部がついていることでラックの下も、モップなどで掃除がしやすいのが特徴です。8つの棚に雑誌などの本やCDなどが置け、ほかにも子供部屋であれば教材やランドセル、カバンなども置けるでしょう。同じサイズのボックスを入れれば、隠す収納が目指せます。
キャスター付きオープンラック
山善 スチールラック
山善 スチールラック CPR-80433Cは、とてもシンプルなデザインでキャスター・固定式アジャスターどちらにも切り替えができるオープンラックです。リビングだけでなく、洗面所・キッチンなど色んな場所に使えるでしょう。上下の棚板は落下防止のこぼれ止めバーがついているため、本などが横から落ちることはありません。ブラックカラーはスタイリッシュでとてもおしゃれですが、ほかにもホワイト・ブラウンカラーがあります。部屋の雰囲気や好みに合わせて選べて便利です。
アンティーク調のオープンラック
ドウシシャ オープンシェルフ ラスティア
ドウシシャ(DOSHISHA) RT8012-OPは、棚板部分だけでなく、天井・下部も収納スペースとして使える便利なオープンラックです。ビンテージ感漂う風合いのボックス収納がアンティーク調でどこか懐かしさを感じるでしょう。ボックスは前後両面に引き出し用の穴があけられているため、どちらからでも出し入れが可能です。また、足元をしっかり安定させてくれるアジャスターつきで、ちょっとした揺れでもグラグラしません。
突っ張りタイプのオープンラック
山善 フリーラックスリム
山善 フリーラック STR-608は、突っ張り金具で固定をするタイプのオープンラックです。すべての棚の位置を好みで調整することができ、スリムボディで場所を取りません。脚部はアジャスター式で、部屋に合わせてカスタムできるのが魅力的でしょう。伸縮・突っ張りで上下の空間を有効活用できるため、狭い部屋でも使えます。丈夫な突っ張り金具でしっかりと固定をし、梁のある場所にも設置可能です。柱ごとに高さを調整できる点でも、デッドスペースを活用できるでしょう。
オープンラックの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、オープンラックのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
オープンラックでおしゃれに収納しよう!
いかがですか。オープンラックはおしゃれかつスッキリ収納ができるのが魅力です。オープンラックがあると、ごちゃごちゃしやすい小物類もキレイに整理することができるでしょう。部屋をスッキリ魅せるためにも、ぜひ、お気に入りのオープンラックを見つけて〇〇しみてはいかがでしょうか?
この記事の商品一覧
1 2