
歯ブラシケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで携帯しやすいものが人気
歯ブラシは自宅で毎日使うアイテムですが、意外と使わない時はそのまま放置しているものです。そこで安心面や衛生面で役立つのが歯ブラシケースです。使わない時には歯ブラシケースに入れて保管すると除菌の効果もありつつ分かりやすく整理整頓もできます。そこで今回はおすすめな歯ブラシケースについての特集です。
2020年12月18日更新
歯ブラシケースを使うメリットとは?
歯ブラシケースを使ったほうがよい理由は衛生面でのカバーに最適だからです。歯ブラシは言うまでもなく口へ直接入れて使うアイテムです。できれば衛生面で気を配りたいツールなはずです。そこで歯ブラシケースに入れて保護すれば清潔に保管できるおがメリットです。他にも旅行や出張などで歯ブラシを持参する際も、歯ブラシケースなら他の荷物などに触れることなく運搬できます。しかも抗菌加工の優れたケースも登場しているのでおすすめです。
歯ブラシケースの選び方
サイズを合わせて選ぶ
歯ブラシケースを見渡すと実にさまざまな大きさがあります。サイズのバリエーションが豊富であることが分かります。食後に必ず歯磨きする方は携行する頻度も高いためコンパクトサイズがおすすめです。また歯みがき粉やデンタルフロスなどと一緒にオーラルケアにこだわるのなら、収納力のある大きめなサイズがよいでしょう。普段の使い方でサイズからセレクトしていくのも方法の一つです。
殺菌機能があるかで選ぶ
歯ブラシは口に入れて使うため衛生面にこだわりが必要です。ただ水洗いだけでは心配という方には、除菌や殺菌ができる新しい商品も続々と登場しています。中にはUVランプが点灯し歯ブラシを除菌するという仕組みのものがあり、電池式・充電式など電源を使うタイプも目立ち始めています。毎日必ず食後に歯を磨く方におすすめします。
デザイン性で選ぶ
毎日使うアイテムなのでできればデザイン性に気を配りたいという方は、見た目重視で選んでもよいでしょう。近年の歯ブラシケースはシンプルなものからおしゃれなもの、キャラクターものまで揃っています。ご家族が多い場合や小さなお子様がいる場合には、色違いやキャラクターものが最適です。ケースひとつにも見た目のこだわりがあるとモチベーションが上がるのでおすすめです。
おしゃれな歯ブラシケースのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおしゃれな歯ブラシケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのおしゃれな歯ブラシケースを見つけてみてくださいね!
第10位:Hipoten 歯ブラシ除菌器
UVC LEDが発動して歯ブラシの減菌を効果的に実現できます。5分間の点灯で99.9%の殺菌率を誇る歯ブラシケースです。取り扱い方も簡単で、ケースの蓋を閉めるだけの操作で完了します。歯ブラシの菌が心配だという方におすすめします。
第9位:くりたん ハブラシケース
子供向けの歯ブラシケースです。ポップさとカラフルなデザインが魅力になっています。まるで笑顔のようなかわいい様相が人気です。上下に引っ張って開閉する仕組みです。また、通気性が良いので効率的に歯ブラシ乾燥が可能です。持ち歩きやすいケースになので登校・登園に最適です。
第8位:MOYO 歯ブラシケース
通勤や通学にてカバンやバッグに歯ブラシケースを入れる方は多いはずです。その際に通常のケースでは音がなって気になるという方もいるのではないでしょうか?そこでこの歯ブラシケースなら今治タオルをそのまま歯ブラシケースとして作っているので、素材も柔らかく音が鳴しません。またキズや衝撃にも反応しないので持ち歩くタイプの方におすすめです。タオル地の素材は消臭効果の高いブリーズブロンズを搭載しています。
第7位:rayuso 歯ブラシケース
歯磨きには必ずセットになるのがコップです。口をゆすぐために使うコップがないと困ることもあるでしょう。そこでこのケースなら、開けふたをコップとして使うことが可能なカプセル型ケースになっています。コップもコンパクトに持ち運べるため便利です。
第6位:PURETTA 紫外線歯ブラシ
UVランプによる除菌作用がある歯ブラシケースです。しかもこのケースはUSB充電だけではなくソーラーパネル充電もできます。明かりがあれば充電ができる頼りになるケースです。そのため省エネにもなるので使いやすく、災害時でも重宝するアイテムです。
1 2