monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのたこ焼き器を徹底解説!ミニホットプレートとの2wayモデルもコスパ最強で人気

お家でたこ焼き器作りたい時に便利なのが、ニトリのたこ焼き器です。ニトリのたこ焼き器は、たこ焼き器のみのシンプルなものと、ホットプレートとしても使用できる2wayバージョンがあります。どちらも口コミなどで評判で、1000円〜2000円で購入できるので一家に一台あると非常に便利でしょう。そこで今回は、ニトリのたこ焼き器を徹底解説!ぜひ、お気に入りのニトリのたこ焼き器を見つけてみてくださいね。

2021年01月26日更新

ニトリのたこ焼き器の魅力とは?

ニトリのたこ焼き器の魅力は、何といっても価格が安い点でしょう。千円以内で買えるため、はじめての人でも手が出やすいです。また、プレートの脱却やコードの取り外しができない分、無駄を省いたコンパクトサイズになっているのが特徴的でしょう。2人用のテーブルでも、たこ焼き器の周りに材料を並べておけるようなサイズ感です。比較的軽量サイズで、女性でも手軽に運べます。収納のときは、立てかけて置くことができる簡単スタンドつきで、収納場所にも困りません。

ニトリのたこ焼き器の特徴は?

直径38mmのたこ焼きが18個作れる


ニトリのたこ焼き器の特徴1つ目は、直径38mmのたこ焼きが18個作れることです。コンパクトなボディですが、直径38mmのたこ焼きを1度に18個作れるのが魅力的といえるでしょう。これだけ多くのたこ焼きを同時に焼くことができれば、数人いても焼き時間を待つことがなく、ストレスを感じることもなく、パーティを始められそうです。たこ焼きパーティや大家族でも、小さい子供が喧嘩することなくおいしく食べることができます。

フッ素コーティングで焦げつきにくい


ニトリのたこ焼き器の特徴2つ目は、フッ素コーティングで焦げ付きにくい点です。焼いているときに焦げてしまうとうまく丸く返せずに失敗してしまうかもしれません。このプレートはフッ素コーティングされていることで、焦げ付きにくく、汚れもサッと落ちやすいのが特徴です。お店のたこ焼き器は何度も使って油をなじませて生地離れをする必要がありますが、フッ素コーティングであれば、使いはじめから油が少なめでも済むため、ダイエット中の人にもよいでしょう。

外パリッ・中モッチリたこ焼きが作れる


ニトリのたこ焼き器の特徴3つ目は、外がパリッと、中がモッチリ仕上げることができる点です。焼きあがるまでとてもスピーディで、生地を流し込んでから8分ほどで全体に焦げ目がつきます。熱ムラもなくて全体的においしく作れる点でも優秀といえるでしょう。熱の通りが速いことで外側はパリッと、中はモチモチっとした食感を楽しむことができます。お店のようなたこ焼きに近づけたいのであれば、このたこ焼きプレートは推奨されます。

ニトリのたこ焼き器の仕様・サイズは?


ニトリのたこ焼き器は、プレートの脱却・コードの取り外しができない分、ムダが省かれたコンパクトサイズになっています。サイズは幅27.5×奥行22.5×高さ8cmで、2人用のテーブルでも、たこ焼き器の周りに材料を並べて置けるほどのコンパクト設計です。また、気になる重量も約760gでたこ焼き器の中では割と軽いのが特徴でしょう。また、立てかけスタンドがついていて、収納場所にも困りません。使わないときのことも考えているのがポイントです。

ニトリのたこ焼き&ミニホットプレートなら2wayで便利

ニトリのもう一つのたこ焼き器がホットプレートとしても使える「たこ焼き&ミニホットプレートグリル アプレ4」です。2修理のプレートが付いており、ホットプレートとしても使えるし、たこ焼き器としても使うことができます。たこ焼き器同様にふっ素樹脂加工で取り外しができ、お手入れも簡単です。価格も2536円とリーズナブルなので、ホットプレートとしても使いたい人は、こちらの2wayバージョンがおすすめでしょう。

たこ焼き&ミニホットプレートグリル アプレ4(WL-G103N)

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

SALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーを実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
SNSで話題の枕「ヒツジのいらない枕」を実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介

キーワード