monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・コールマン・モンベル】レジャーシートのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや厚手のものなど

2023年08月08日更新

第5位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット

レジャーシートのおすすめ人気ランキング第5位は、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマットです。1cmを超える厚みがあることで、地面のデコボコを感じることはないでしょう。ゆったりと沈み込むウレタンフォームでできているため、ふんわりと身体を包み込むような座り心地が人気です。厚みがあることで、普通のレジャーシートのように折りたたむことはできませんが、浸水の心配が少ないことからも河原などでのキャンプにもってこいでしょう。

第4位:Blue Giraffe レジャーシート


レジャーシートのおすすめ人気ランキング第4位は、3層構造で作られた高品質なレジャーシートです。ストライプのカラフルなデザインがとてもおしゃれで、キャンプやピクニックなどアウトドアにもってこいといえるでしょう。使わない時はクルッと畳んでパクトに収納できます。また、携帯に便利な持ち手があるので、いつでもどこでもピクニックを楽しめるでしょう。人と差をつけるおしゃれなレジャーシートが欲しい人にぴったりです。

第3位:YOU+ レジャーシート


レジャーシートのおすすめ人気ランキング第3位は、YOU+ レジャーシートです。表地・中地・裏地の3層構造になっており、中地にはポリウレタンフォームが入っているため、ふわっとした質感が人気があります。また、シートそのものの厚みもあって、折りたたんだときはサイズがかさばることもあるでしょう。しかし、折りたたんでバックとして持ち運びができる点では利便性に富んでいます。中でもギンガムチェック柄はおしゃれで、定評です。

第2位:コールマン(Coleman) レジャーシート デラックス

コールマン(Coleman) レジャーシート デラックス

レジャーシートのおすすめ人気ランキング第2位は、コールマン(Coleman) レジャーシート デラックスです。表地・中地・裏地の3層構造になっており、中地にはクッション性の高いポリウレタンフォームが使用されています。ほどよい厚みがあることでデコボコした地面でも安心して座ることができるでしょう。しかし、折りたたんだときは厚みが出やすいのが特徴であり、持ち運びは思ったよりもかさばるかもしれません。サイズも大きいことで、家族そろってのピクニックなどにぴったりでしょう。

第1位:コールマン レジャーシート


レジャーシートのおすすめ人気ランキング第1位は、コールマン レジャーシートです。表地・中地・裏地の3層構造になっており、中地にウレタンフォームが使用されている点が特徴的といえるでしょう。また、厚みもあってクッション性が高いことからデコボコした地面でもとくに気になりません。ピクニックなど長く座る場合にもおすすめです。とても座り心地がよいことで親子連れにも好評といえるでしょう。手触りもよく、遊び疲れた子供さんの昼寝にも向いています。

子供用レジャーシートを選ぶ際のポイントは?

子供用レジャーシートを選ぶポイントは、使用シーンに合わせたサイズで選ぶことです。子供1人で使うには60cm×90cmがよいでしょう。2人から3人であれば90cm×120cmくらいです。また、小さい子供でも折りたたむことができるタイプで探してみるのもポイントでしょう。持ち運びがしやすいように収納ポーチがついていると便利です。子供が使うレジャーシートだからこそ、手軽に使えて収納ができ、持ち運びがしやすいタイプで探してみてください。

子供用レジャーシートのおすすめ人気ランキング5選

第5位:サンエックス すみっコぐらし レジャーシート

サンエックス すみっコぐらし レジャーシート

子供用レジャーシートのおすすめ人気ランキング第5位は、サンエックス すみっコぐらし レジャーシートです。人気のすみっコぐらしシリーズの「かわうそとすみっコキャンプ」デザインで、キュートな気分になるでしょう。遠足にぴったりの1人用サイズは、収納に便利なジッパーつき袋入りで、持ち運びがラクチンです。白と水色を基調としたさわやかな色合いは、飽きが来ずに長く愛用できます。すみっコぐらしが大好きな人にぴったりでしょう。

第4位:プチ アンジェ 食べこぼしマット


子供用レジャーシートのおすすめ人気ランキング第4位は、プチ アンジェ 食べこぼしマットです。子供の食べこぼし対策におすすめのレジャーシートで、サッと拭き取れば簡単にキレイになるでしょう。テーブルや床が汚れるのを防ぐことができ、重さも約280gの軽量で折りたたんで持ち運びしやすいです。自宅での食事タイムにも屋外でのレジャーにもぴったりでしょう。そして、シンプルなデザインは飽きがこず、長く愛用できます。

第3位:スーパーマリオ レジャーシート


子供用レジャーシートのおすすめ人気ランキング第3位は、スーパーマリオ レジャーシートです。価格が安いため、手軽に購入できるのも子供たちの人気を呈しています。ほかにもポケモン・サンリオ・ディズニーなどのキャラクターデザインがあり、飽きてしまっても別のキャラクターシートを使えるでしょう。また、折りたためてコンパクトサイズにすれば、子供用リュックにもスッポリ入ります。お子さんの初めての遠足に、お気に入りのシートを持たせてあげましょう。

第2位:丸眞 ドラえもんシート


子供用レジャーシートのおすすめ人気ランキング第2位は、丸眞 ドラえもんシートです。子供から大人まで幅広く人気のあるドラえもんが描かれているのが特徴的でしょう。国民的人気の高いデザインだからこそ、親子で使ってほしいシートです。サイズは1人用と2〜3人用があり、目的に合わせて選ぶことができます。ポリプロピレン素材で、汚れてもサッと拭き取るだけでキレイになるのも、手軽に使えて便利でしょう。室内でも屋外でもお手入れしやすいです。

第1位:オーエスケー きかんしゃトーマス (No.2) レジャーシート

オーエスケー きかんしゃトーマス (No.2) レジャーシート

子供用レジャーシートのおすすめ人気ランキング第1位は、オーエスケー きかんしゃトーマス (No.2) レジャーシートです。電車など乗り物が大好きな子供に大人気のきかんしゃトーマスがプリントされており、遠足やピクニックにちょうどよい1人用サイズになっています。また、汚れても掃除がしやすいポリプロピレン製で、食事のときに使うと便利でしょう。床やテーブルの汚れ防止に役立ちます。一緒にトーマスデザインのお弁当箱やコップも用意してあげると、子供たちに喜ばれること間違いありません。

レジャーシートの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、レジャーシートのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

レジャーシートでアウトドアをもっと楽しく

いかがですか。レジャーシートは、室内から屋外まで幅広く使えて便利です。レジャーシートがあると、地面にゆったり座ることができるうえ、汚れてもサッと拭くことができるでしょう。キャンプやピクニックを楽しくするためにも、ぜひ、お気に入りのレジャーシートを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

Coleman(コールマン) レジャーシートデラックス ネイビーホワイト
Coleman(コールマン) レジャーシートデラックス ネイビーホワイト
モンベル レジャーシート
モンベル レジャーシート
レジャーシートM ボーダーO
レジャーシートM ボーダーO
OutPort レジャーシート
OutPort レジャーシート
OUTAD 軽量 折りたたみ レジャーシート
OUTAD 軽量 折りたたみ レジャーシート
Coperta (コペルタ) レジャーシート
Coperta (コペルタ) レジャーシート
Terra Hiker レジャーシート
Terra Hiker レジャーシート
Hilander(ハイランダー) チェックレジャーシート HCA0197
Hilander(ハイランダー) チェックレジャーシート HCA0197
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット
Blue Giraffe レジャーシート
Blue Giraffe レジャーシート
YOU+ レジャーシート
YOU+ レジャーシート
コールマン(Coleman) レジャーシート デラックス
コールマン(Coleman) レジャーシート デラックス
コールマン レジャーシート
コールマン レジャーシート
サンエックス すみっコぐらし レジャーシート
サンエックス すみっコぐらし レジャーシート
プチ アンジェ 食べこぼしマット
プチ アンジェ 食べこぼしマット
スーパーマリオ レジャーシート
スーパーマリオ レジャーシート
丸眞 ドラえもんシート
丸眞 ドラえもんシート
オーエスケー きかんしゃトーマス (No.2) レジャーシート
オーエスケー きかんしゃトーマス (No.2) レジャーシート

おすすめショッピング

人気記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード