
【ニトリ・無印・IKEA】ディッシュスタンドのおすすめ人気ランキング10選!木製やダイソー・セリアの100均が人気
2021年06月02日更新
目次
ディスプレイ型ディッシュスタンドのおすすめ人気5選
不二貿易 ディッシュスタンド ナチュラル
不二貿易 ディッシュスタンド ナチュラル
ラバーウッド製のディッシュスタンドです。木製なので、インテリアとしても映えます。こちらのディッシュスタンドによく使うお皿を立てかけて、外に出しておくと、見た目も使い勝手も良さそうですね。支柱で支えるので、お皿だけでなくマグカップなども引っ掛けられます。不二貿易からは同じ素材を使ったスパイスラックやカッティングボードも販売されています。セット使いすると、キッチンに統一感が出て素敵ですね。
JOUDOO ディッシュスタンド
JOUDOO ディッシュスタンド
竹製のディッシュスタンドです。竹は抗菌性・調湿性に優れており、家具によく使われる素材で、インテリア馴染みは抜群です。支柱で支えるので、お皿だけでなく、コップやマグカップ、コード類などが収納できます。サイズは幅14×奥行11.5×高さ9.8㎝と小さく、テーブルの上などに出したままでも邪魔にならないサイズです。価格もほぼワンコインと抑えられているのが嬉しいですね。お試しに木製のディッシュスタンドを使ってみたい人にもお勧めです。
わにぞう ディッシュスタンド
わにぞう S2.5皿立て
直径が9~12㎝のお皿を1枚立てかけるためのディッシュスタンドです。絵皿だけではなく、額縁や本時計などもかけられます。わにぞうは皿立ての専門店です。こちらで扱う製品は、脚の開閉角度と太さに徹底的にだわりつくられたもので、絵皿を一番美しく見せるといわれています。お気に入りの絵皿を長く安心して飾りたいなら、このメーカーのディッシュスタンドがおすすめです。わにぞうのディッシュスタンドの大きさも豊富ですので、お皿にあったものを選びましょう。
キャプテンスタッグ ディッシュラック
キャプテンスタッグ ディッシュラック
竹製の折りたたみ式のディッシュラックです。竹製は頑丈で耐久性が高いのが魅力です。開くと上段と下段に分かれます。使わないときは折りたためるので、持ち歩きにも便利です。吸水マットとセットで使えば、水切りラックとして使えます。竹は抗菌性と調湿性に優れているので、水に強いため、安心して使えますね。ただ、その際は週に2回程度風通しの良い場所で陰干しするのがおすすめです。
ローズゴールドプレートスタンド アイアン
ローズゴールドプレートスタンド アイアン
アンティークな雰囲気のディッシュスタンドです。こちらは絵皿や時計、額などのディスプレイ専用です。ローズゴールドの色合いとアイアンの素材感が絵皿の魅力を一層引き立ててくれそうですね。サイズが4号~12号まであり、直径9㎝~43㎝のお皿に対応します。飾りたい絵皿やアイテムに合う号数を選びましょう。どの号数でも、価格が抑えられているので、サイズ違いを購入しいろいろとディスプレイを楽しむのもおすすめです。
ディッシュスタンドの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ディッシュスタンドのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ディッシュスタンドで暮らしをもっと快適に
ディッシュスタンドのおすすめと選び方をご紹介してきました。縦置き型・横置き型・ディスプレイ型があり、使用スペースや用途に合わせてたくさんの種類の中から選べます。お気に入りのディッシュスタンドが見つかると、整理整頓に役立ちますし、ディスプレイを楽しむこともできます。ぜひ素敵な一台を見つけてくださいね。