
【ニトリ・タニタ・k&g】バランスクッションのおすすめ人気ランキング10選!使い方や効果なども
2021年06月30日更新
目次
第5位:GSOTOA バランスディスク
バランスクッションのおすすめ人気ランキング第5位は、GSOTOA バランスディスクです。滑り止め突起のある面とない面の両面タイプで、使い分けることで長時間座りたいときや滑り止め部分の突起を利用して足つぼを刺激したいときにおすすめでしょう。重量も1kg以下と軽量のため、持ち運びもラクチンです。オフィスに一つ置いておけば、仕事をしながらエクササイズをすることで、痩せやすい体づくりも期待できるでしょう。
第4位:K&G バランスクッション DX BX-013
バランスクッションのおすすめ人気ランキング第4位は、K&G バランスクッション DX BX-013です。剃べり止めがないものの、ゴム製で滑る心配がないため、長時間快適に座れます。クッション代わりとしても利用ができ、3色の展開で自分の好きな色選びもできるでしょう。女性が好きなピンク色から落ちつきのあるグレーカラーまで選ぶことができます。滑り止めの感覚が苦手な人や、バランスクッションに長時間座って利用したい人におすすめです。
第3位:AnyField バランスディスク
バランスクッションのおすすめ人気ランキング第3位は、AnyField バランスディスクです。パーソナルジム「Y-FIT-238」の代表トレーナーが監修していることでも注目されています。300kgの重さまで耐えられ、男女問わず対応が可能です。もし穴が開いてしまった場合でも、ゆっくりと空気が抜けていくアンチバースト仕様で安心して利用可能です。滑り止めはそんなに大きくないため、椅子のうえに置いて事務作業しながらの利用もできます。
第2位:RGGD&RGGL バランスディスク
バランスクッションのおすすめ人気ランキング第2位は、RGGD&RGGL バランスディスクです。ビニール素材でできており、水や汚れに強くて強度が高いという特徴があるため、誤ってコップの水をこぼしても安心でしょう。また、4.5mmの厚さのPVC素材で作られており、強度があることでたたいたりしても破損する心配がありません。商品保証もしっかりとしていて、購入してから1か月以内であれば、返金対応が可能です。
第1位:Tumaz バランスディスク
バランスクッションのおすすめ人気ランキング第1位は、Tumaz バランスディスクです。滑り止めの突起が両面についており、自分が使いやすく面を選べるのが特徴的でしょう。また、突起の大きさは異なり、突起の細かい面を利用することで指圧効果が望めます。はじめて購入する場合は不安も多く、60日間の保証期間があるのは魅力的でしょう。初期不良・期間内の破損は無料で取り替え可能です。12色展開のため、好きなカラーを選べ、自宅用としてもオフィス用としても重宝すること間違いありません。
バランスクッションの使い方は?
バランスクッションの使い方は、まずは空気を入れることから始まります。エアーポンプの先に針をセットし、空気穴に針を差し込み、好みの空気量を入れれば使用可能です。間違った方向に針を入れてしまうと曲がったりバランスディスクを突き破ってしまうこともあり、気を付けてください。体幹トレーニングは、まず、両膝を閉じた状態で座り、片足を交互にゆっくりと上げましょう。そして、片足でバランスが崩れなければ両足を一緒に上げ、状態をキープします。乗ってできる体幹トレーニング法では、まず、バランスディスクのうえに乗り、両足を肩幅に開いて背筋を伸ばした状態をキープし、手を前に伸ばして膝を曲げ、スクワットをしましょう。
バランスクッションの効果は?
バランスクッションの効果は、主に3つ挙げられます。1つ目は体幹を鍛える効果で、不安定な面に乗ると自然とバランスを取ろうとする体の働きにより、体幹が鍛えられるでしょう。胴体の筋肉が整えられ、バランス力がアップします。2つ目はインナーマッスルで、体の内部にある筋肉を鍛えることで効率的にダイエットが望めるでしょう。基礎代謝がアップすることで、ダイエットに失敗している人にぴったりです。3つ目は姿勢を矯正することです。デスクワークなどでは猫背になりやすいですが、インナーマッスルを鍛えることによって骨を支える力が増して背筋が伸びて矯正へとつながるでしょう。
バランスクッションの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、バランスクッションのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
バランスクッションで暮らしをもっと快適に
いかがですか。バランスクッションは、座ったり立っているだけで適度なトレーニングができるのが魅力的です。バランスクッションがあると、ダイエット効果も望めるでしょう。最近運動不足の人のためにも、ぜひ、お気に入りのバランスクッションを見つけてみてはいかがでしょうか?
この記事の商品一覧
1 2