
【ニトリ・象印】文化鍋のおすすめ人気ランキング10選!炊飯器よりも美味しくご飯が炊ける
2021年09月01日更新
目次
第5位:北陸アルミニウム 文化ごはん鍋
北陸アルミニウム 文化ごはん鍋
テフロンプラチナ加工による文化鍋です。熱を均一にするアルミキャスト製で、ごはんの量に関係なく美味しく炊けるのが魅力です。鍋のフチも高くなっていて、吹きこぼれの心配も要りません。ごはんに限らず煮物を作ることもできます。
第4位:アピデ ククナ 2合炊き アルミ炊飯鍋
アピデ ククナ 2合炊き アルミ炊飯鍋
一目見た感じでは土鍋風のデザインのアルミ鍋です。丸い形状であたたかみを感じさせます。アルミニウム製の効率の良さがごはんを美味しく炊き上げます。ミトンで掴みやすい大きな取っ手、900gの軽量さがポイントです。機能面に限らず見た目にもこだわりたい方へおすすめします。
第3位:パロマ 厚釜 炊飯専用鍋 PRN-32
パロマ 厚釜 炊飯専用鍋 PRN-32
土鍋風コーティングのアルミ製文化鍋です。セラミックスコーティングが施されて、ごはんがこびりつきません。水量調節しやすい目盛りが内部に刻まれていて、初心者でも扱いやすい工夫がされています。鍋と取手が一体型したコンパクトタイプで収納にも便利です。
第2位:リンナイ 炊飯鍋
リンナイ 炊飯鍋
自動炊飯ができる最新コンロにも対応する賢い文化鍋です。水量調節もしやすくて吹きこぼれを抑えることができます。蓋は内側にすっぽり収まるデザインになっています。フッ素加工により内側はご飯がこびりつかないようになっています。ほとんど炊飯器のような便利さが確かめられる商品です。
第1位:ヨシカワ 栗原はるみ 万能鍋 2.7L
ヨシカワ 栗原はるみ 万能鍋 2.7L
炊飯・スチーム調理などマルチの活躍できる鍋です。料理研究家の栗原はるみ監修によるものです。蒸す・煮る・焼く・炊く・揚げるの多目的で使えます。素材はアルミで約1.2kgの軽量さです。内側には目盛りが付いていて、4合までのごはんを炊くことができます。一般的なご家庭はもちろんのこと、単身者にもおすすめできます。
文化鍋の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、文化鍋のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
文化鍋で暮らしをもっと快適に
いかがでしたでしょうか?文化鍋は、炊飯を目的にした鍋ですが、今ではテフロン加工やフッ素加工も施され、あらゆる料理にも対応できます。意外とマルチに活躍する鍋でもあるのです。もちろん、電気炊飯器では味わえない旨みを引き出すことも可能です。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
この記事の商品一覧
1 2