
【DOD・viaggio】タープポールのコスパ最強おすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
2021年09月24日更新
目次
第5位:Sutekus アジャスタブル ポール
Sutekus アジャスタブル ポール
スチール製のSutekusの2本入りのタープポールです。ジョイント部分にはストッパーが内部に入っているのでしっかり固定することができます。ポールは直径16mmと一般的な太さですが2本セットで920gと軽くは無いので持ち運ぶ際には注意が必要です。1セット5節になっており、ポールはショックコードで繋がっていないので、自分好みの高さに自由に調節する事が出来ます。ソロや少人数で使用するには十分耐えられるタープポールです。
第4位:DOD コンパクトタープポール
DOD コンパクトタープポール
直径19mm、肉厚1.2mmの丈夫な作りになっている1セット2本入りのDODのタープポールです。キャノピーの跳ね上げドアやサブポールなど様々な場面で活躍します。高さ調節ができ、最大203㎝の高さまで上げる事ができます。収納時は約40㎝とかなりコンパクトに収納できるのでバイクの荷台に積んだり、バックパックに収納することも可能です。ポールの先端は格子状に削り出してあるのでロープが滑りにくく、曲がっているのでタープが抜けてしまうことを防いでくれます。
第3位:FLYFLYGO アルミテントポール
FLYFLYGO アルミテントポール
FLYFLYGOのタープポールの直径は19mmのアルミニウム合金を使用しています。キャンプ初心者でも簡単に組み立て出来るようにポールの接続部分には連結金具があるのでそこに差し込めば組み立てが完成します。ポールには酸化加工がされており、錆びにくく、色落ちしないようになっています。ポールの先端は4㎝ありタープやテントをしっかり固定してくれます。ポールの底にはゴム製の滑り止めがあるので安定感があります。
第2位:DOD ビッグタープポール
DOD ビッグタープポール
タープポールの直径は28mm、アルミ厚1.4mmと頑丈です。ファミリーでキャンプをする時に使用するような大きなタープに対応しているのでしっかりとした安定感が得られます。ポールはアルミ合金を使用しているので軽いだけではなく、強度も抜群です。ポールはボタン式で50㎝ずつ高さを調節をすることができます。付属のキャリーバッグに収納すると58㎝にまで小さく収納すっる事が出来ます。ポール先端をねじ式にすることで、メインポールとしての役割以外にタープの中心を支える事も出来るようになりました。
第1位:DOD タープポール
DOD タープポール
ポール2本で1セットのDODのタープポールです。ポールの先端は5mmになっているので一般的なテントやグロメットに対応しています。ポールはスチール製で直径15mmあり、2本で重さは約1㎏と重くなります。3本継ぎなので工程が少なく収納袋から出したらすぐに組み立てができます。各ジョイント部分にストッパーが付いているのでしっかり固定されます。キャノピーポール、サブポール、メインポールとして活躍できるので状況に合わせて使い分ける事も出来ます。
タープポールの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、タープポールのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
タープポールでキャンプをもっと快適に
ただ一言でタープポールと言っても重くて丈夫なスチール製や、軽くて頑丈なアルミニウム合金など様々な素材があります。ツーリングなどで出来るだけ荷物を減らしたい方や女性のキャンパーさんはアルミニウム合金のタープポールを使用し、ファミリーで大型のタープたテントを張る場合はスチール製のタープポールを使用する事で快適に過ごせます。
この記事の商品一覧
1 2