monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリの「二層鋼グリルパン」がキャンプフライパンに最適!814円でコスパも最強

2021年10月29日更新

ニトリの二層鋼グリルパンを使ったおすすめキャンプ飯5選

牡蠣のアヒージョ


【材料(2人分)】
●牡蠣 10個※加熱用
●ニンニク 1片
●オリーブオイル 大さじ2
●塩 少々
●鷹の爪 1本
 
【作り方】
STEP1:牡蠣を水でしっかり洗い汚れを取り除く
STEP2:塩を入れたお湯で軽く茹で、水気を切って置く
STEP3:オリーブオイルを用意し、鷹の爪を入れて煮込む
STEP4:牡蠣を入れて煮込んだら完成
 
アウトドアシーンで食べるアヒージョは格別に美味しいと評判です。生食用ではなく加熱用を使用するとみの縮みが少なくて済みます。牡蠣だけでなく、プチトマトやマッシュルームなどを入れるのもおすすめ。

鮭と野菜のパリパリ焼き


【材料(2人分)】
●鮭 2切れ
●ピーマン 細切り(好みで1~2個)
●もやし 1袋
●焼肉のたれ 大さじ2
●ブラックペッパー 小さじ1
●バター 小さじ1(好みで)
 
【作り方】
STEP1:もやしをビニール袋に入れ、焼肉のたれを全体にからめる。
STEP2:グリルパンに1のもやし、ピーマンなどの野菜を敷き詰めて、その上に鮭をのせブラックペッパーをふる。
STEP3:グリルパンの蓋をアルミホイルで包んでおく(蓋にくっつくことがなく、洗い物が少なくて済む)
STEP4:まずは、10分ほど蒸し焼きにして様子を見る。
STEP5:好みの焦げ目がついたら、バターをのせて出来上がり。
鮭の旨味と野菜の甘みを一緒に味わえるキャンプ飯。蓋で蒸らす必要がありますが、蓋のないグリルパンの場合はアルミホイルを使用して蒸し焼きにしてください。

グリルチキン


【材料(2人分)】
●鶏もも肉 200g
●ニンニク 1片
●オリーブオイル 大さじ2
●塩 少々
●コショウ 少々
 
【作り方】
STEP1:鶏肉には、火が通りやすいように切れ目を入れ、厚みを均等にする
STEP2:ニンニクを鶏肉にすり込んでおく
STEP3:STEP1と塩・コショウ・オリーブオイルを袋に入れ揉み込む
STEP4:グリルパンにSTEP3を入れ、中火で約8分焼く
STEP5:ひっくり返して同様に約8分焼く
STEP6:中まで火が通ったらOK
グリルパンで焼くと、皮はパリパリ、なかはしっとりジューシーに仕上がります。一般的なフライパンよりも簡単に美味しくできます。余分な脂が落ちて、ヘルシーなところもポイントです。

ジャーマンポテト


【材料(2人分)】
●じゃがいも 中3個
●ベーコン 2枚
●オリーブオイル 適量
●塩 少々
●ブラックペッパー少々
●水 小さじ2
 
【作り方】
STEP1:じゃがいもは5mm幅に切り、ベーコンは1cm幅に切る
STEP2:グリルパンにオリーブオイルを引き、STEP1を並べて水を回し入れる
STEP3:STEP1と塩・コショウ・オリーブオイルを袋に入れ揉み込む
STEP4:塩を振って蓋をし、中火で約10分蒸し焼きにする
STEP5:様子を見て、全体をかき混ぜさらに弱火で約10分蒸し焼きにする
STEP6:最後にブラックペッパーを振ったら完成
 
シンプルな味付けで楽しめるジャーマンポテトは、ホクホクのじゃがいもがお酒のおつまみにも最適です。

アサリと海老の簡単パエリア


【材料(2人分)】
●米 200g
●玉ネギ 1/2個
●ニンニク 1片
●パプリカ 1/2個
●有頭海老 6尾
●アサリ(砂抜きしたもの12粒)
●白ワイン 大さじ2
●塩 少々
●オリーブオイル 大さじ 2
●サフラン 一つまみ
●コンソメ(顆粒)小さじ2
●水 360ml
 
【作り方】
STEP1:熱したグリルパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにした玉ネギやニンニクを炒める
STEP2:アサリ、有頭海老を入れ、海老の色が変わったら海鮮類を取り出す
STEP3:お米を入れ、オイルと馴染むように丁寧に炒める
STEP4:サフランを折れた水、コンソメ、塩を入れて蓋をし、約8分炊く※この時に、具材がヒタヒタになるまで水を入れる
STEP5:海鮮類をグリルパンに戻し、蓋をして2分炊く
 
エビやアサリの旨味がたっぷりのパエリアは手間もかからず簡単にできます。お焦げが美味しいのがポイントです。

ニトリの二層鋼グリルパンの口コミ・評判は?

ニトリの二層鋼グリルパンの良い口コミ・評判は?

ニトリの二層鋼グリルパンの良い口コミには「小さいので持ち運びしやすく、焦げ付きにくい」「キャンプで焚火の際に、肉料理に使用スルッとステーキが美味しく焼け、こびりつかずお手入れも簡単」など、「こびりつかず、お手入れが簡単」という声が数多く集まりました。また、「料理がおしゃれに見えるため、食卓にそのまま出せる」などのコメントもありました。1つ持っているだけで、キャンプ飯はもちろん、自宅での料理作りにもかなり重宝するようです。お手入れも簡単なので、丁寧に使用することで長く愛用できます。

購入商品:IH 二層鋼グリルパン 片手(20cm)
自宅で作るアヒージョ用に購入しました。 火のまわりがはやく、全体がムラなくあたたまり、焦げ付かず、お手入れもしやすい、素晴らしい商品です。 直火はもちろん、IHにもオーブンにも対応しており、用途を選びません。 パンケーキなどに使えば、美しい焼き目が楽しめます。 レジャーにも持って行きやすく、万能なので、家族・一人暮らし問わずオススメです。

購入商品:IH 二層鋼グリルパン 片手(16cm)
ちょっとした料理にすごく重宝しています。ホットケーキがきれいに焼けたのはかなり感動でした。このフライパンがあればすぐ買いたいところです。

購入商品:IH 二層鋼グリルパン 片手(20cm)
フライパンで焼き目をつけてオーブンに入れるグリルチキン用に買いました。 コーティングがしてあって焦げ付かない事、溝が切ってあって油が行き渡る事、取っ手が短いのでそのままオーブンに入る事。 まさにピッタリです。 油が行き渡って皮目がパリパリに焼けるのが素晴らしいい。 ステーキや身の厚めの魚を焼くのにも最適ですね。 胸肉2枚一度に焼けるサイズなのでとても重宝しています。

ニトリの二層鋼グリルパンの悪い口コミ・評判は?

ニトリの二層鋼グリルパンの悪い口コミはほとんど見られません。サイズは16cmと20cmの2種類で、価格は814円・1016円。約1000円で購入でき、お手入れも簡単なので、初めて購入する人にとっては、使い勝手の良いキッチンアイテムのようです。

キャンプフライパンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、キャンプフライパンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのキャンプフライパンでアウトドアをもっと快適に

ニトリの「二層鋼グリルパン」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ニトリのキッチングッズの中でも、人気の高い「二層鋼グリルパン」は熱電度率が高く、保温性にも優れ、コスパの良さが最大の魅力。IHやガスはもちろん、炭火や焚火でも使用できることから、アウトドアシーンでも活躍してくれます。ぜひ、この機会にお気に入りのグリルパンを見つけてください。1つ持っているだけで、様々な料理にチャレンジできますよ。

この記事の商品一覧

IH 二層鋼グリルパン 片手(16cm)
IH 二層鋼グリルパン 片手(16cm)

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード