monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミでも評判のスノーピークのまな板、全3種を徹底解説!キャンプ用まな板のランキングも紹介

2021年11月11日更新

キャンプ用まな板のおすすめ人気ランキング10選

ここからはキャンプ用まな板のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャンプ用まな板を見つけてみてくださいね!

第10位:INOUE(イノウエ) プラQ なん立ってまな板 M-30


モノトーンでスタイリッシュなまな板は、表面に傾斜が付いている特殊構造なので、水分や食材がこぼれにくいのが特徴。手元をスッキリさせた状態で調理できるので、余計な手間がかかりません。樹脂製で軽いため、片手で簡単に持つことが可能です。切った食材をそのまま鍋やフライパンに入れられるところもポイント。使用後は省スペースに立てて乾かせるので、常に清潔な状態をキープできます。

第9位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) まな板 カッティングボード

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) まな板 カッティングボード

メモリ付きのまな板は、食材を均等な長さにカットしたい時に重宝します。厚さ2mmと薄いので、持ち運びの際にかさ張りにくいのがうれしいポイントです。耐熱温度が110℃と高いため、グリルした肉や魚をそのままカットできます。なるべく少ない荷物で楽しみたいソロキャンプにおすすめです。アウトドアシーンはもちろん自宅でも使用できるので、1枚持っていると重宝しますよ。

第8位:ロゴス(LOGOS) Bamboo大きいまな板


A3サイズよりも大きな2つ折りのまな板は、ピザ生地も作れるサイズなので、一つあれば何役もこなしてくれるので、少ない荷物で楽しみたいキャンプに最適です。折りたたんだ時の厚みが2.8mmと薄いので、かさ張らず持ち運びに便利。ちょっとした隙間に収納できるので、かなり重宝します。抗菌効果の高い竹が使用されているところもポイント。まな板自体がやわらかいので、長期間使用しても包丁の刃が傷みにくいのが特徴です。シンプルかつ機能的なアイテムをお探しの方におすすめ。

第7位:【天然素材】TAKEMI 竹製 まな板 3点セット


竹製のまな板が、大・中・小と3点セットになっている便利なタイプ。ソロキャンプの場合は一番小さいサイズ、ファミリーキャンプや大人数でのBBQなどには、大や中サイズを人数に合わせて使用できるところがポイントです。しかも、大と中には持ち手の穴が開いているので持ち運びに便利なうえ、使用後に乾燥させたい場合は吊るして干せます。自宅用としても使用可能なので、アウトドアと兼用できるアイテムをお探しの方におすすめです。

第6位:PRIMUS(プリムス) CF カッティングセット P-C738006

PRIMUS(プリムス) CF カッティングセット P-C738006

オーク材を使用したまな板と包丁のセット。木目が美しいまな板は、硬く丈夫で耐久性に優れています。ステンレス素材の包丁はサビにくく、お手入れが簡単なところが魅力です。包丁は刃渡り15cmと小さすぎず大きすぎないサイズなので、使い勝手が良いと評判。素材にこだわったアイテムをお探しの方におすすめです。

第5位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 抗菌PCマナ板 3点セット

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 抗菌PCマナ板 3点セット

おしゃれなアウトドアファニチャーをリリースしているキャプテンスタッグ。機能性抜群なキッチングッズからも目が離せません。折りたたみ式のまな板は、包丁や缶切りなどもセットになっている優れものです。清潔感のある真っ白なまな板は、抗菌性ポリプロピレンを使用しているので衛生的。片手で持ち運べるくらいコンパクトに折りたためるので、キャンプの時もかさばらないので便利です。

第4位:ロゴス(LOGOS) Bamboo 柄付きまな板


チーズやフルーツをおしゃれに盛り付けることも可能なおしゃれなまな板。抗菌作用のある竹素材のまな板は、衛生的に使用できるところがポイント。持ち手部分に穴が開いているので、使用後に吊るして乾燥できるので、後片付けも簡単です。プレートとしても利用可能なおしゃれなまな板を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

第3位:ユニフレーム (UNIFLAME) UFカッティングボード(2枚組)

ユニフレーム (UNIFLAME) UFカッティングボード(2枚組)

88gと軽量な薄型まな板の2枚セット。耐熱温度120度となっているので、カットした食材をそのまま鍋に入れられます。2枚セットになので、1枚は野菜やフルーツ用、もう1枚は肉・魚用と使い分けできるところが魅力です。薄くて軽いので、持ち運びに便利なうえ、収納場所を選ばないところも人気のポイント。自宅でもアウトドアシーンでも利用できるの1セット持っていると重宝しますよ。

第2位:ロゴス(LOGOS) Bambooパタパタまな板mini


最小A4サイズまでコンパクトに折りたためる竹製のまな板。抗菌効果があるだけでなく、食材が滑りにくいという特徴があります。竹自体がやわらかいので、包丁の刃が傷つきにくいため、少ないメンテナンスデ長く使用可能です。まな板を広げた時のサイズは、33cm×20cm。調理するには十分なサイズなので、今お持ちのキャンプアイテムに1つプラスしておくと、いざという時に重宝します。おしゃれで機能性に優れたアイテムをお探しの方におすすめです。

第1位:スノーピーク(snow peak) マナイタセット


人気アウトドアブランド・スノーピークからリリースされているのは、まな板と包丁がセットになった便利なタイプ。折りたたみ式のまな板のくぼみ部分にまな板を収納します。マグネットが付いているので、開閉時に落下する心配がありません。まな板の裏面には、滑り止めが付いているので、屋外でも安定して作業を行えます。MサイズとLサイズがあるので、ソロキャンプ、ファミリーキャンプ、大人数でのBBQなど、利用シーンに合わせてサイズを選ぶようにしましょう。

キャンプ用まな板の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、キャンプ用まな板のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

スノーピークのまな板でキャンプをもっと快適に

キャンプ飯に欠かせないまな板をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。折りたたみ式でコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利なスノーピークのまな板。木製のアイテムなので、キャンプサイトをナチュラルテイストに演出できるのも魅力。実用性とデザイン性を兼ねたまな板を探している方におすすめです。これから、アウトドアギアを購入しようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

この記事の商品一覧

スノーピーク IGTマナイタ
スノーピーク IGTマナイタ
Snow Peak (スノーピーク) マナイタセットM
Snow Peak (スノーピーク) マナイタセットM
Snow Peak (スノーピーク) マナイタセットL
Snow Peak (スノーピーク) マナイタセットL
INOUE(イノウエ) プラQ なん立ってまな板 M-30
INOUE(イノウエ) プラQ なん立ってまな板 M-30
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) まな板 カッティングボード
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) まな板 カッティングボード
ロゴス(LOGOS) Bamboo大きいまな板
ロゴス(LOGOS) Bamboo大きいまな板
【天然素材】TAKEMI 竹製 まな板 3点セット
【天然素材】TAKEMI 竹製 まな板 3点セット
PRIMUS(プリムス) CF カッティングセット P-C738006
PRIMUS(プリムス) CF カッティングセット P-C738006
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 抗菌PCマナ板 3点セット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 抗菌PCマナ板 3点セット
ロゴス(LOGOS) Bamboo 柄付きまな板
ロゴス(LOGOS) Bamboo 柄付きまな板
ユニフレーム (UNIFLAME) UFカッティングボード(2枚組)
ユニフレーム (UNIFLAME) UFカッティングボード(2枚組)
ロゴス(LOGOS) Bambooパタパタまな板mini
ロゴス(LOGOS) Bambooパタパタまな板mini
Snow Peak (スノーピーク) マナイタセットL
Snow Peak (スノーピーク) マナイタセットL

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード