2021年12月20日更新

【ニトリ・カインズ・コーナン】2段式カラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!スリム型やコーナータイプなど

2段式カラーボックスがあると、小さな本棚やちょっとした収納棚として使うのにも便利です。そこで今回は2段式のカラーボックスの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

2段式カラーボックスの魅力とは?


2段式のカラーボックスは、高さが低いので立てて置いても視界の邪魔をしません。そのため、視覚的に部屋を広く保つことができます。また、万が一地震などで転倒しても、人が下敷きになるなど大きなケガにつながりにくいのもポイントです。背の高い家具は怖いという方には、2段式カラーボックスを活用した収納がおすすめです。子供の手が届く高さなので、子供部屋で使うのにも向いています。また、2段式は横にして使うと幅が広くなるので、上にクッションを置いてベンチとして使うことも可能です。

2段式カラーボックスの使い方は?

2段式のカラーボックスは、単体で使うのもよいですが、1段式や3段式と並べれば、簡単に階段式収納棚にすることができます。段差のある収納棚は視界が広がり、抜け感が生まれるので、狭い部屋で使うのにもおすすめです。また、横すれば上に小型テレビを置いてテレビ台にすることもできます。同じ高さの2段式カラーボックスを少し離して置き、上に一枚板を渡せば、勉強机や作業机にアレンジできます。このように2段式のカラーボックスはアイデア次第でDIYしやすい高さでもあるのです。

2段式カラーボックスの選び方

サイズや高さで選ぶ

2段式カラーボックスを選ぶときは、そのサイズや高さにも注目しましょう。たとえば絵本やA4サイズの書類などを収納したいのであれば、内寸の高さが足りるのかチェックしておくことが必要です。サイズを見るときは、外寸と内寸の両方が表示されているので、片付けたいものが入るか知りたいときは内寸に注目しましょう。2段式のカラーボックスと言っても、ブランドやメーカーによってその高さには違いがあります。外寸の高さについても確認してください。

耐荷重や機能性で選ぶ

2段式のカラーボックスを組み合わせて作業テーブルを作りたい、テレビ台にしたいなど、DIY目的で購入される方もいるでしょう。この場合、耐荷重を意識することが重要です。たとえば上に大型インチのテレビを置きたいのであれば、その重さに耐えうるカラーボックスを選びたいものです。耐荷重を超えた重さのものを乗せると、カラーボックスが壊れたり歪んだりするので気を付けましょう。カラーボックスにはオープンタイプと扉付きタイプがありますが、オープンタイプを選んでも後から扉が後付けできる商品であれば、自由度が広がります。機能性についてもチェックしてください。

材質や色、デザインで選ぶ

カラーボックスはブランドやメーカーによって、その材質や色、デザインもさまざまです。色や柄は木目調のものが一番多くみられますが、オフィスの会議室などで使うのであれば光沢のあるプラスチック製もスタイリッシュですっきりとしています。置く場所によってカラーボックスの材質や色、デザインを選んでみましょう。カラーボックスによっては2段と3段が合体したようなデザインのものもあります。ニーズに合ったものを探してみましょう。

2段式カラーボックスのおすすめブランド・メーカーは?

カインズの2段カラーボックス


カインズの2段式カラーボックスは、中の板が可動式になっているので、自分でダボを差し込む位置を変えて高さ調節ができます。中に収納するものに合わせて棚の位置が変えられるので便利です。棚板が足りない場合は、オプションパーツとして販売されている棚板を足して3段にすることもできます。自分でアレンジできるので便利です。同社のカラーボックスシリーズとの相性も良いので、組み合わせて使ってみましょう。

コーナンの2段カラーボックス


コーナンの2段式カラーボックスのラインナップも豊富なので、探している方は必見です。コーナンの2段式カラーボックスはシンプルなデザインから、上下で段差が付いたおしゃれなデザインまでいろいろ揃っています。色合いも比較的どんな部屋にも合わせやすいナチュラルカラーだけでなく、子供部屋におすすめのパステルカラーの商品もあります。

ニトリの2段カラーボックス


ニトリもカラーボックスの開発販売に力を注いでおり、充実したラインナップで知られています。クラシックな形の2段式カラーボックスだけでなく、カラーボックス2つの天板が大きな一枚板となった「ボックスデスク」といった商品もあります。ニトリならではのアイデア商品もそろっているので、気になる方は一度チェックしてみてください。

2段式カラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは2段式カラーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの2段式カラーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:パール金属 スリムボックス 2段


小型で奥行きが浅いタイプの2段式カラーボックスです。サイズは幅26×奥行16×高さ56cmとなっており、本などを収納するのにちょうどよい奥行きです。棚板一枚当たりの耐荷重は約5kgとなっているので、上にほかのカラーボックスを重ねる場合は注意しましょう。縦だけでなく横にしても使えるので、置きたいスペースに合わせて調整できます。+ドライバーで木製ネジを留めるだけなので、力に自身のない女性やDIYが苦手な方でも簡単に組み立てられます。

第9位:無印良品 パルプボードボックス・スリム・2段


使いやすいと評判の、無印のパルプボードボックスです。スリムタイプなので、隙間収納などにも活用できます。横にしておけば、横幅が広く薄型のDVDプレイヤーやテレビ、エアコンのリモコンなども収納できます。無印の同シリーズのカラーボックスと重ねて使うと、より一体感のある収納棚を作り上げることができます。サイズは外寸は幅25×奥行29×高さ73cm、収納スペースの内寸は幅21.5×奥行27.5×高さ34cmです。

第8位:山善(YAMAZEN) すきま収納 幅20cm カラーボックス 2段


山善のすきま収納に特化して作られた2段式のカラーボックスです。落ち着いた木目が上品で、書斎やリビング、キッチンなど目につきやすい場所においても安っぽくなりません。サイズは外寸が幅20×奥行29×高さ59cmとなっており、家具と家具のすきまなどに置いて使うのがおすすめです。パソコンデスク周りの収納やキッチン周りの片付けなどに活躍します。同シリーズをいくつか重ねたり並べたりして置けば、本やCDなどを収納するスペースの出来上がりです。

第7位:山善(YAMAZEN) すきま収納 幅35cm カラーボックス 2段


こちらはサイズが幅35×奥行29×高さ59cmのカラーボックスで、幅が35cmあるので、広めのすきまが開いている場所に収納するのにぴったりです。仕事机と壁の間など、中途半端に開いたすきまを有効活用するのに役立ちます。先ほどご紹介した商品と組み合わせて使うのもよいでしょう。重さは約6kgあるので、組み立てた後女性でも簡単に持ち運びして移動できます。山善のすきま収納シリーズで生活をもっと快適にしてみましょう。

第6位:山善 A4 ブラザーズ カラーボックス 2段


シンプルな色合いとデザインのカラーボックスです。オープンタイプなので視線が抜けやすく圧迫感がありません。こちらのシリーズは横にして使うことも可能なので、重ねて高さ調節をしながら、オリジナルのテレビ台や収納棚を作ってみるのも名案です。軽量タイプになっているので、女性でも軽々と持ち上げて積み上げることができます。また、スタッキングできるよう専用の接続金具も付いているので別途買い求める必要がありません。

第5位:山善 カラーボックス (扉付き) 2段


金属製のハンドルがアクセントになった、ビンテージテイストのカラーボックスです。木目が美しいのでインテリアのアクセントにもなります。扉付きなので、中にほこりが入り込まず清潔に使えます。中に食器やティーポットなどを収納するのもよいでしょう。扉の開閉部分にはマグネットが付いているので、しっかりと扉が閉じます。同シリーズでそろえると、部屋に高級感のある収納スペースが確保できます。サイズは幅42×奥行29×高さ59cmとなっています。

第4位:山善 カラーボックス 2段


カラーボックスというと、店頭で購入しても通販で配達を頼んでも、自分自身で組み立てるタイプがほとんどです。DIYが苦手な方はそれが憂鬱という方もいるはずです。こちらの山善のカラーボックスは部品が少なく、簡単に組み立てられるように工夫されています。+ドライバーとゴムハンマーがあれば作れるので、電動工具などを用意する必要もありません。同じシリーズの3段タイプと合わせて使えば、収納力たっぷりの棚が作れます。

第3位:アイリスオーヤマ カラーボックス 2段


茶色やホワイトのカラーボックスが多く、違った色合いの物がほしいという方もいるはずです。アイリスオーヤマの2段式カラーボックスには定番カラーの茶色やホワイトもありますが、それ以外にピンクやイエロー、パープルなどといった可愛らしい色合いの商品もそろっています。子供部屋をカラフルに楽しくしたいという方におすすめの商品です。サイズは幅41.5×奥行29×高さ59.5cm、重さは6.5㎏あるので、女性でも室内で持ち上げて移動できます。

第2位:不二貿易 カラーボックス 収納ラック キューブボックス


積み重ねてアレンジしやすいキューブボックスの2段タイプです。サイズは幅34.5×奥行29.5×高さ34.5cmとなっており、正方形状なのでスタッキングして棚を作る時にもイメージしやすい商品です。カラーラインナップも豊富なので、同じ色でそろえるのもよいですし、好きな色を組み合わせてカラフルな収納棚を作るのもよいでしょう。このキューブボックスであれば、既製品にはないおしゃれな収納スペースを確保できます。

第1位:不二貿易 カラーボックス 2段


コンパクトですっきりとしたデザインの2段式カラーボックスです。ベッド横でナイトテーブルとして使うのもよいですし、ソファ脇でコーヒーテーブル代わりに活用するのもよいでしょう。アイデア次第で室内で便利に使える大きさです。サイズは幅41.8x奥行29.5x高さ60cmとなっています。縦はもちろん横にしても使えます。横にすると、大きめの写真集なども立てられる高さになります。同シリーズには3段式もあるので、組み合わせて使ってみましょう。

2段式カラーボックスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、2段式カラーボックスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

2段式カラーボックスで暮らしをもっと快適に

今回は2段のカラーボックスについてご紹介しましたが、いかがでしたか?2段式カラーボックスはサイズがコンパクトなので、ちょっとしたすきま収納やむだになっているスペースを活用するのに便利です。1段式などと一緒に組み合わせてみるのもおすすめです。今回の記事を参考にして、使いやすい2段式カラーボックスを探してみてください。

この記事の商品一覧

カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段

カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段

¥2,870 税込

コーナン オリジナル 2段カラーボックス

コーナン オリジナル 2段カラーボックス

¥1,078 税込

カラーボックス Nカラボ 2段

カラーボックス Nカラボ 2段

¥1,017 税込

パール金属 スリムボックス 2段

パール金属 スリムボックス 2段

¥4,497 税込

無印良品 パルプボードボックス・スリム・2段

無印良品 パルプボードボックス・スリム・2段

¥4,424 税込

山善(YAMAZEN) すきま収納 幅20cm カラーボックス 2段

山善(YAMAZEN) すきま収納 幅20cm カラーボックス 2段

¥4,435 税込

山善(YAMAZEN) すきま収納 幅35cm カラーボックス 2段

山善(YAMAZEN) すきま収納 幅35cm カラーボックス 2段

¥2,899 税込

山善 A4 ブラザーズ カラーボックス 2段

山善 A4 ブラザーズ カラーボックス 2段

¥5,275 税込

山善 カラーボックス (扉付き) 2段

山善 カラーボックス (扉付き) 2段

¥5,174 税込

山善 カラーボックス 2段

山善 カラーボックス 2段

¥4,240 税込

アイリスオーヤマ カラーボックス 2段

アイリスオーヤマ カラーボックス 2段

¥3,872 税込

不二貿易 カラーボックス 収納ラック キューブボックス

不二貿易 カラーボックス 収納ラック キューブボックス

¥1,980 税込

不二貿易 カラーボックス 2段

不二貿易 カラーボックス 2段

¥1,280 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のドウシシャのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!エバークックや四角いものが人気
ドウシシャのフライパンは、料理がおいしく仕上がると定評があります。ドウシシャのフライパンは、炒めやすく、熱が通りやすいからです。とはいっても数多くあるドウシシャのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そ...
キッチン用品
【サイベックス・ストッケ・マクラーレン】高級ベビーカーのおすすめ人気ランキング10選!芸能人も使っているものなど
高級ベビーカーは、使い勝手のよいベビーカーとして人気です。高級ベビーカーは、価格が高い分、機能性に優れているからです。とはいっても数多くある高級ベビーカーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあ...
ベビー・キッズ
マルシェテントのおすすめ人気ランキング10選!木製でおしゃれなものなども紹介
マルシェテントは、お店などで使うことができておすすめです。マルシェテントは、大型タイプだからです。とはいっても数多くあるマルシェテントから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるマルシェテントを紹...
スポーツ・アウトドア
【100均・マーナ・ニトリ】冷凍ご飯容器のおすすめ人気ランキング10選!食洗機でも使えるものなど
冷凍ご飯容器は、炊きすぎたご飯をおいしいまま保存できておすすめです。冷凍ご飯容器は、ご飯を冷凍保存するための専用容器だからです。とはいっても数多くある冷凍ご飯容器から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は...
キッチン用品
口コミで評判のサーモスのランチジャーのおすすめ人気ランキング10選!食洗機でも使える?
サーモスのランチジャーは、保温・保冷に優れていておすすめです。サーモスのランチジャーは、真空断熱魔法瓶を採用しているからです。とはいっても数多くあるサーモスのランチジャーから選ぶのは大変ですよね。そこ...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ