
【100均・キングジム】ディスプレイボードのおすすめ人気ランキング10選!机の上のスペースが有効活用できる
2021年12月26日更新
目次
第5位:グリーンハウス 工具不要で取り付け ディスプレイ・テレビボード
グリーンハウス 工具不要で取り付け ディスプレイ・テレビボード
30・60・90cmの幅が選べるディスプレイボードです。レバーを下ろすだけで設置可能な手軽さが魅力です。どのサイズを選んでも、耐荷重が6kgあるので、色々な小物を乗せやすいですよ。耐荷重高く安定感の良いディスプレイボードを探している人におすすめです。すべり止めマットも付いているので物が落ちにくく使いやすいですよ。ほこりなどは、マットを取り外してさっと拭けるので、掃除も簡単です。
第4位:サンワサプライ ディスプレイトップシェルフ
サンワサプライ ディスプレイトップシェルフ
幅30×奥行12.7cmのディスプレイボードです。奥行きが広めにとってあるので、ティッシュなど大きめのものも置けますよ。耐荷重は5kgなので、リモコンやメガネなどをのせてもグラつきがありません。これくらいの大きさだと wi-fi ルーターや Web カメラなど置くのにもぴったりですね。滑り止めが付いているので物が落ちにくく使いやすいです。耐久性が高いと評判で、長持ちするディスプレイボードを探している人におすすめです。
第3位:サンワダイレクト ディスプレイ上 収納
サンワダイレクト ディスプレイ上 収納
幅が18~90cmまで展開されているディスプレイボードです。どのサイズを選んでも耐荷重が5 kgありますので、色々な物を乗せやすいです。また、奥行きも12.2cmあるので、セロハンテープカッターやティッシュなどかさばるものが置きやすいです。幅18・30cmには縁が付いていて、物が落ちにくくなっています。それ以外のサイズには滑り止めシートが付属します。物が落下しにくいとストレスなく使うことができますね。
第2位:エレコム ディスプレイボード
エレコム ディスプレイボード
横幅が30・60・90cmから選べるディスプレイボードです。30cmのディスプレイボードの耐荷重は2kg、60・90cmは5kgもあります。サイズ・耐荷重ともに大きいので、さまざまなものを置けますね。このディスプレイボードがあればディスプレイ周辺がかなり整理整頓できますよ。ディスプレイのベゼルに引っ掛ける部分には柔らかな素材を用い、モニターを傷つけません。滑り止めシートも付いていて、ものが置きやすいですよ。
第1位:キングジム 棚 ディスプレイボード
キングジム 棚 ディスプレイボード
20cmと50cmの幅が選べるディスプレイボードです。アームの位置がヒンジで調整可能なので、テレビやパソコンの種類や形状に合わせて設置できます。本体の手前には溝があり、名刺やスマホのスタンドとして使えますよ。表面がつるつるしているので、滑りが気になるなら、市販の滑りなどを組み合わせるのがおすすめです。その代わり、掃除がさっと拭くだけで良いのでメンテナンスは簡単です。
ディスプレイボードの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ディスプレイボードのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ディスプレイボードで暮らしをもっと快適に
ディスプレイボードのおすすめと選び方を見てきました。ディスプレイボードがあるとテレビやパソコン周辺がスッキリと片づけられます。取り付けが簡単なのも魅力です。ぜひお気に入りのディスプレイボードをつけてディスプレイ周辺を使いやすくしてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2