monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ツインバード・ニトリ・無印】ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介

ハンディスチーマーは、衣類のシワを手軽に伸ばすことができておすすめです。ハンディスチーマーは、ハンガーに掛けたまま使うことができるからです。とはいっても数多くあるハンディスチーマーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるハンディスチーマーを紹介します。ぜひ、お気に入りのハンディスチーマーを見つけてくださいね。

2022年02月01日更新

ハンディスチーマーの魅力とは?


ハンディスチーマーの魅力は、何といっても、ハンガーに掛けたままサッとシワを取ることができる点です。アイロン台が不要なので、朝の忙しい時間帯でもサッと手軽に使うことができるでしょう。色んなタイプがありますが、中にはたった30秒ほどで使い始められます。また、シワ取りだけでなく、除菌・消臭効果についても期待可能です。ただし、小さなシワを取るのは得意ですが、しっかりと折り目をつけるのは難しいのがデメリットと言えます。

ハンディスチーマーの使い方は?

ハンディスチーマーの使い方は、とても簡単です。まず初めに、水道水を専用カップでタンクに入れます。そして電源を入れて、通電ランプが赤点滅から点灯に変わった段階で使用可能です。使用しているときはボタンを押し続けることで使えます。そして、使用した後は、電源を切りましょう。使いたいメーカーの機種によってやや違いはあるものの、基本は、簡単に使うことができます。取り扱い説明書をよく読んでから使い始めてください。

ハンディスチーマーの選び方

タイプで選ぶ

ハンディスチーマーの選び方1つ目は、タイプで選ぶことです。2種類あり、ハンガーに掛けたまま手軽に使えるのは、スチーム専用タイプになります。スチーム量が多くて、目立つシワだけ伸ばしたい人や服の脱臭をしたい人にぴったりでしょう。毎日洗えないジャケットなどの日々の手入れや除菌におすすめです。一方、細かいシワを伸ばしたいのであれば、プレス兼用モデルがよいでしょう。細かいシワ伸ばしは、スチーム専用タイプよりもキレイに仕上げることができます。

スチーム量で選ぶ

ハンディスチーマーの選び方2つ目は、スチーム量で選ぶことです。しっかりシワを伸ばしたいのであれば、スチーム量・スチーム孔数が多いタイプを探しましょう。1分間に10gほど噴射されるものであれば、スチームによって広範囲のシワを伸ばすことができます。1分10gを目安に選んでみてください。失敗なく、シワをしっかりと伸ばすことができます。シャツなどのシワはとても目立ちやすいので、しっかりシワ伸ばしをするために、スチーム量でチェックしてみてください。

使い勝手で選ぶ

ハンディスチーマーの選び方3つ目は、使い勝手で選ぶことです。大量にアイロンがけをするのであれば、コードありがよいでしょう。安定した給電で、しっかりとシワ伸ばしができます。一方、コードなしは使用中にコードが邪魔になりません。少量の服のシワを伸ばしたいときにぴったりです。出張先や旅行先で重宝します。大量の洋服で使いたいのか、取り回しのしやすさで選ぶのか、用途に合わせて探してみてください。そうすることで、失敗なく愛用できます。

ハンディスチーマーのおすすめブランド・メーカーは?

ツインバードのハンディスチーマー

ツインバード工業ハンディースチーマーSA-D096W

ツインバードのハンディスチーマーは、お手頃価格なのが魅力的です。価格が安いのに機能性においても申し分がありません。また、しっかりとシワを伸ばしたいのであれば、アタッチメントを外して通常のアイロンとしても使うことができます。生地に合わせて、アイロンの温度も設定できるのが魅力ポイントでしょう。タンク容量は少なめですが、少量の洋服をスピーディに仕上げたい人にぴったりです。コスパ力を重視するのであれば、ツインバードのハンディスチーマーを選びましょう。

ニトリのハンディスチーマー


ニトリのハンディスチーマーは、4千円以内で購入することができます。初めてハンディスチーマーを購入したいと思っている人やコスパ力にこだわりたい人にぴったりです。また、スチーマーとしての機能だけでなく、アイロンとしても使える2WAYタイプで、使い勝手が広がります。専用スタンドもあり、安心・便利に使えるでしょう。そして、綿埃などを手軽に取ることができる2種の衣類ブラシもついています。身近なお店のニトリだからこそ、信頼・安心の商品です。

無印のハンディスチーマー


無印のハンディスチーマーは、シンプルかつおしゃれなデザインが人気です。簡単スピーディにシワ伸ばしができるのが魅力的ですが、スチームアイロン対応のアイロン台を使うことで、アイロンとしても使えます。ハンドル部分はとても握りやすく、力の弱い人でも手軽に使用できるでしょう。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れが目立ちやすく、こまめに拭くことでいつでもキレイな状態を保つことができます。価格・外観・機能性ともにバツグンです。

ティファールのハンディスチーマー


ティファールのハンディスチーマーは、調理器具や家電販売で有名なメーカーからの商品です。世界的に有名なブランドとしても注目されています。こびりつきにくいフライパンのメーカーとして知名度があるでしょう。ティファールの衣類スチーマーは、スチーム量が多いことが特徴で、しっかりシワを伸ばしたい場合に適しています。パワーがあって、短い時間で仕上げられるのがおすすめポイントです。また、色んなタイプのハンディスチーマーが揃っているので、用途に合わせて選ぶことができます。

ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはハンディスチーマーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのハンディスチーマーを見つけてみてくださいね!

第10位:ティファール スチーム シュシュ コードレス ローズ

ティファール スチーム シュシュ コードレス ローズ

ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング第10位は、ティファール スチーム シュシュ コードレス ローズです。コンパクトなボディで取扱いやすく、デザインがおしゃれで定評があります。また、立ち上がりの速さも45秒とスピーディで、取り回しのしやすさがメリットと言えるでしょう。レモン型セラミックコーティングは、かけ面の両端が尖っていることで、細かい部分までしっかりとスチーム掛けが可能です。

第9位:石崎電機製作所 たっぷりスチーマーSSH-851S


ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング第9位は、石崎電機製作所 たっぷりスチーマーSSH-851Sです。かけ面がスポンジになっていて、テカりやすい素材のシワ伸ばしもできます。ダンベル型で持ちやすい形状のため、使用していて腕が疲れることはありません。また、立ち上がりが30秒程度なので、急ぎでサッとシワを伸ばす際には役立ちます。コンパクトボディで持ち運びがしやすく、価格も4千円以内で購入できるリーズナブル性が人気の理由でしょう。

第8位:ツインバード工業ハンディースチーマーSA-D096W

ツインバード工業ハンディースチーマーSA-D096W

ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング第8位は、ツインバード工業ハンディースチーマーSA-D096Wです。まるでドライヤーのような形状が特徴的でしょう。吊るせるストラップが付いており、収納場所にも困りません。高い場所に掛けることで、小さい子供がいる家庭でも安心でしょう。スチーム量はやや弱めタイプで、薄手のブラウス・ハンカチ・おしゃれ着などにぴったりのアイテムと言えます。何よりも、価格が3千円以内で買えるのが魅力的でしょう。

第7位:グループセブジャパントゥイニー オートスチーム DV9120J0

グループセブジャパントゥイニー オートスチーム DV9120J0

ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング第7位は、グループセブジャパントゥイニー オートスチーム DV9120J0です。まるでおたまじゃくしのような形状が特徴的でしょう。使い始めるとすぐにスチームが大量に出てくるので、サッとスピーディに仕上げたい人にぴったりです。また、スチーム孔がたくさんあるので、広範囲のシワを素早く伸ばしたいときにも適しています。手にフィットしやすく、長時間持っていても疲れません。

第6位:SteamOne衣類スチーマー S-NomadSN506SB


ハンディスチーマーのおすすめ人気ランキング第6位は、SteamOne衣類スチーマー S-NomadSN506SBです。最大15g/分のスチーム量で、シワ伸ばしが望めます。ボタンを押し続けるタイプではないので、長時間使っても腕が疲れません。また、持ちやすく、給水がしやすい点でも選んで正解です。価格はやや高めですが、おしゃれなデザインで使い勝手もよい点でも、メリット大と言えます。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんなシーンでも違和感がありません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード