
【ダイソー・無印】布団たたきのおすすめ人気ランキング10選!効果や代用品なども紹介
2022年06月16日更新
目次
第5位:ニシダ ふとんたたきそふとふとんブラシ
ふとんたたきそふとんブラシ
先端に6列ブラシが付いたコンパクトな布団たたき。2面製になっているので、片面で布団を叩き、ブラシ面で布団の表面に付着したほこりやダニの死骸、花粉などを取り除くことが可能です。2WAYタイプの布団たたきは、プラスチック製で軽量なため、手首への負担を軽減できます。また、持ち手に円形のグリップを採用し、握りやすく力が入りやすいので、幅広い世代の方におすすめのお掃除用具です。
第4位:アートブラシのふとん払いブラシ
アートブラシのふとん払いブラシ
スタイリッシュな見た目の布団たたきは、天然木×豚毛でできたタイプ。上質なブラシ付きの布団たたきは、インテリア製の高さが魅力です。長さ60cmあるブラシは一度に効率よくほこりを払うことができます。ブラシの毛は長短の二段植毛になっていて、払う方向を変えることで布団からカーテンまで、様々なアイテムのお手入れに役立ちますよ。ペットのいるお宅の布製品全般のお手入れにおすすめです。
第3位:アズマ 布団たたき 強力フトンタタキ
アズマ 布団たたき 強力フトンタタキ
創業120年を超える老舗メーカーの布団たたきは、長さ54cmのポリプロピレン製。しっかりしなって叩き心地も抜群です。長さが54cmあるので、ベランダに干しても隅々まできれいにほこりを落とせるところがポイント。エッジの付いた持ち手で、疲れにくいように工夫が施されています。布団だけでなく、布製ならラグやクッション、ソファーなどにも対応可能です。
第2位:asahineko 小泉誠 布団たたきブラシ
asahineko 小泉誠 布団たたきブラシ
伊勢神宮式年遷宮のご神木の里として知られる付知(つけち)で製作された布団たたき。家具デザイナーの小泉誠氏がデザインした機能性とインテリア性の両方を兼ね備えたモデルです。ユニークな形をしていて、ブラシで掃くことはもちろん布団を叩くこともできます。布団を天日干ししたら、なでるだけでなく軽く叩きたいという方におすすめです。上質な素材を使用しているため、1年後、5年後と、時間が経過するごとに使い心地の良さを実感できます。
第1位:オーエ マイランドリー2 ふとんたたき ブラシ付き
オーエ マイランドリー2 ふとんたたき ブラシ付き
ブラシ付きの布団たたきは、布団をはたくだけでなく、はたいた後にでたホコリや汚れを取り除くことが可能。ノミやダニはもちろん、取りにくい糸くずや髪の毛をしっかりからめとってくれるところがポイントです。プラスチック製で軽量なため、手首への負担がかからないところも人気です。柄の先端にフックが付いていて、未使用時は壁にかけて収納できます。
布団たたきの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、布団たたきのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
布団たたきで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか?今回は、布団干しに欠かせない布団たたきをご紹介しました。布団を天日に干すだけでなく、ダニの死骸やほこりをしっかり取り除き、快適に眠れる環境を作るようにしましょう。選び方のコツやおすすめアイテムを参考に使い勝手の良い布団たたきを選んでくださいね。
この記事の商品一覧
1 2