
【ニトリ・100均・カインズ】スポンジモップのおすすめ人気ランキング10選!口コミや使い方なども紹介
2022年07月15日更新
目次
第5位:Mioke スポンジモップ
Mioke スポンジモップ
レバーで水を絞るのが楽なスポンジモップなので、掃除後に手でスポンジを絞るのに抵抗がある方におすすめですよ。軽量で持ち運びしやすく、錆びにくさも注目ポイント。吸水性に優れたスポンジを使用しているため、床面の水をスピーディーに吸い取れます。ソファ下など掃除しにくい場所にも使えて、ヘッド部分を曲げることで狭い空間にもモップを掛けられます。畳やフローリング、タイル面の水拭きにも使用できますよ。
第4位:Learja スポンジモップ
Learja スポンジモップ
いろんなタイプの床に合わせて、モップヘッドの湿度を調整できる床掃除用モップです。モップロッドは、ステンレススチール製なので錆びにくく衛生的。モップヘッドが水に触れると数秒で柔らかくなり、汚れを効率良く吸着します。除菌効果もあるので、菌の繁殖を抑えながら安心して使用できますよ。たった1秒でモップヘッドを押し出し脱水できるのも便利。モップヘッドのお手入れが楽なので、メンテナンスのしやすさでもおすすめです。
第3位:TreeLen スポンジモップ
TreeLen スポンジモップ
スクイージーとスクラブブラシが付いたスポンジモップです。伸縮ハンドルで長さを調整し、十分な長さのハンドルで楽々掃除できますよ。いろんな床に対応でき、タイル・リノリウム・ラミネート・大理石などでも使用可能です。商業用、家庭用、産業用としても使えて、バスルームやキッチンの掃除にと様々なシーンで活躍!超乾燥スポンジが水による木製床の損傷を防止。床を傷つけずに汚れを取り去れるのもメリットです。
第2位:OOYOSHINEKO スポンジモップ
OOYOSHINEKO スポンジモップ
素早く脱水できるスポンジモップで、水を押し出した後に自動でリターンします。ヘッドは吸水性・柔軟性ともに優れ、床にしっかりフィット。交換ヘッドもあるので、モップを長く使えるのも注目ポイントです。洗浄効率も良く、素早く掃除したい時にも便利。モップをバケツに入れて収納できる手軽さもいいですね。そんなに場所を取らずに置けるのもメリット。ステンレス製モップ棒が軽量で、湿気を防ぎ錆びに強いです。
第1位:山崎産業 スポンジモップ
山崎産業 スポンジモップ
床面の吸水や拭き掃除に使えるスポンジモップで、濡れたフロアや低い天井、窓ガラスの拭き掃除にも活用できます。スチール製で丈夫な耐久性に加え、木の質感を再現して手になじむように工夫されています。吸水効果の高いスポンジを使用し、水を吸い取った後は、絞りレバーで手を汚すことなくワンタッチに絞れます。スポンジを絞るために直接手で触れずに済むので、あとで手を綺麗にする手間が省けるのもメリットです。
スポンジモップの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、スポンジモップのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
スポンジモップで暮らしをもっと快適に
最後までスポンジモップの特集をご覧いただきありがとうございました。数あるメーカーの中から、お気に入りの商品が見つかりましたら幸いです。スポンジモップは使いやすいタイプが多いので、早めに手に入れたい方が多いのではないでしょうか。スポンジ交換で長く使えるのも嬉しいですね。
この記事の商品一覧
1 2